生命保険料

保険基礎用語集 「生命保険料」の解説

生命保険料

生命保険契約に基づき、保険会社の危険負担責任に対する対価として、保険契約者が支払う報酬のことを指します。給付、反対給付均等の原則および収支相等の原則にしたがって計算されます。保険料は、将来の保険金支払のための財源になる純保険料と、保険事業を運営、維持するための費用になる付加保険料とから構成されています。さらに、純保険料は、死亡、災害保険金等の支払にあてられる危険保険料と、満期保険金の財源になる蓄積保険料とに分かれ、予定死亡率予定利率の2つの要素によって計算され、付加保険料は予定事業費率によって決まります。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む