くせ【癖】 を つける
        
              
                        - ① 人のちょっとした欠点をおおげさに問題にする。なんくせをつける。
- [初出の実例]「さしもあるまじきことに、かどかどしくくせをつけ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜上)
 
 - ② 訓練や反復練習などにより、また、甘やかしたりなどして、特別の行動様式や習慣を身につけさせる。
- [初出の実例]「ああ癖をつけて了ったから仕方がありませんが、此秋からは余り厚着をさせないやうに」(出典:流行感冒(1919)〈志賀直哉〉上)
 
 - ③ 髪の毛などを熱したり、おさえたりして、ある形にする。
 - ④ 洋裁で、体型に合うように布にダーツなどをとって、ふくらみやへこみをつける。
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 