眼瞼外反(読み)がんけんがいはん(その他表記)Ectropion of the Eyelides

家庭医学館 「眼瞼外反」の解説

がんけんがいはん【眼瞼外反 Ectropion of the Eyelides】

[どんな病気か]
 眼瞼内反がんけんないはん)(「眼瞼内反」)とは逆に、まぶたが外側を向いている状態をいいます。とくにまぶたのけが、手術などによる瘢痕はんこん)(きずあと)にともなっておこることがよくあります。眼瞼内反と比較すると、頻度は高くありません。
 まぶたが外側にめくれ、まぶたの裏側をおおう結膜(けつまく)が露出して、外見上、目立つような重症な場合、治療します。
 結膜、瞼板けんばん)などのまぶたの内側を構成している成分が不足していることが多いので、それらを延長する手術が行なわれます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む