社会的存在(読み)シャカイテキソンザイ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「社会的存在」の意味・読み・例文・類語

しゃかいてき‐そんざいシャクヮイ‥【社会的存在】

  1. 〘 名詞 〙 弁証法的唯物論で、人々が相互に結ぶ物質的な社会関係の総体をいう。人間の意識がこれによって規定されるというのが弁証法的唯物論の基本的立場である。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の社会的存在の言及

【社会意識】より

…後の用法はやや特殊なので,以下に述べるのは,はじめに定義した意味での社会意識についてである。
[社会意識と社会的存在]
 社会意識というものが存立するのはなぜであろうか,つまり,社会集団の成員が共通の意識を共有する傾向をもつのはなぜであろうか。それは,同じ社会集団に属する人間は,そのことによって,類似した生活経験を共有する確率が高いからである。…

※「社会的存在」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む