福山幸夫(読み)フクヤマユキオ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福山幸夫」の解説

福山幸夫 ふくやま-ゆきお

1928-2014 昭和後期-平成時代の小児神経学者。
昭和3年5月28日生まれ。昭和39年東大助教授,国立小児病院医長をへて,42年東京女子医大教授。平成6年小児神経学研究所所長。昭和35年常染色体劣性遺伝の疾患「福山型筋ジストロフィー」を発見・報告した。平成11年日本人類遺伝学会賞,日本医師会医学賞。20年戸田達史,遠藤玉夫とともに朝日賞を受賞。平成26年7月17日死去。86歳。宮崎県出身。東大大学院修了。著作に「小児のけいれん」,「小児のてんかん」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android