筆を染める(読み)フデヲソメル

精選版 日本国語大辞典 「筆を染める」の意味・読み・例文・類語

ふで【筆】 を 染(そ)める

  1. 筆に墨を含ませる。
    1. [初出の実例]「是(ここ)に翰(フデ)を染め紙を操(と)りて」(出典:地蔵十輪経元慶七年点(883)一)
  2. 執筆にとりかかる。また、初めて書く。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「二三の学者が小説に筆(フデ)を染(ソ)めたから」(出典:嚼氷冷語(1899)〈内田魯庵〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む