米議会

共同通信ニュース用語解説 「米議会」の解説

米議会

上院(定数100、任期6年)と下院(定数435、任期2年)で構成する米国立法府会期は2年。昨年11月の中間選挙の結果を反映する新議会は、第118議会と呼ばれる。上院議長は副大統領(現在は民主党のハリス氏)が兼務。大統領死亡時などの権限継承順位が副大統領に次ぐ要職の下院議長は、最有力候補の共和党マッカーシー議員が3日の議長選で十分な票を得られず、1923年以来、初めて再投票にもつれ込む歴史的な事態となった。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む