粟田女王(読み)あわたのじょおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「粟田女王」の解説

粟田女王 あわたのじょおう

?-764 奈良時代女王
河内(かわちの)女王とともに元正太上天皇につかえる。橘諸兄(たちばなの-もろえ)宅でもよおされた和歌の宴での歌1首が「万葉集」におさめられている。天平宝字(てんぴょうほうじ)5年光明皇太后の周忌斎会に奉仕し従三位,のち正三位となる。天平宝字8年5月4日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む