糖衣錠(読み)トウイジョウ

精選版 日本国語大辞典 「糖衣錠」の意味・読み・例文・類語

とうい‐じょうタウイヂャウ【糖衣錠】

  1. 〘 名詞 〙 外側を糖衣で包んだ錠剤。
    1. [初出の実例]「糖衣錠の中の薬品がすりかえられていたのではあるまいか」(出典:危険な関係(1959)〈新章文子〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「糖衣錠」の意味・わかりやすい解説

糖衣錠
とういじょう
sugar-coated tablet

白糖表面おおい包んだ錠剤。苦みや不快臭の強い薬剤などに用いる。赤,黄,青などに着色もする。飲みやすい,他品と区別しやすいなどの利点がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む