紙吹雪(読み)カミフブキ

デジタル大辞泉 「紙吹雪」の意味・読み・例文・類語

かみ‐ふぶき【紙吹雪】

祝賀歓迎の気持ちを表すために、色紙などを細かく切ってまき散らすもの。「祝勝パレードに紙吹雪が舞う」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「紙吹雪」の意味・読み・例文・類語

かみ‐ふぶき【紙吹雪】

  1. 〘 名詞 〙 多く紙片空中に舞うのを吹雪にたとえた語。また、歓迎や祝賀のために、色紙などを細かく切ってまき散らすもの。
    1. [初出の実例]「責めるような手紙がきたのを読むと、悠起枝はそれを粉々に引裂いて〈略〉紙吹雪にして散らしてしまった」(出典:君の名は(1952‐54)〈菊田一夫〉一)
    2. 「窓から行進の隊列の上に紙吹雪にして撒き散らした」(出典:歪んだ自画像(1963)〈阿川弘之〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む