職務分掌(読み)ショクムブンショウ

人事労務用語辞典 「職務分掌」の解説

職務分掌

職務分掌」とは、組織においてそれぞれの職務が果たすべき責任職責)や職責を果たす上で必要な権限職権)を明確にするために、職務ごとの役割整理・配分することです。多くの企業・組織では、個別部門部署役職、あるいは特定の担当者について、それぞれの仕事の内容や権限・責任の範囲などを定義し、明文化しています。この文書を「職務分掌規定」「職務分掌表」などと呼びます。
(2011/4/11掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む