ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「胚培養」の意味・わかりやすい解説 胚培養はいばいようembryo culture 種子から胚を取り出して培養し,個体へ育成させる方法。異種の植物から雑種を作出する場合,受粉後の胚の成長が乳胚の発達不全によって損なわれる場合が多く,胚を取り出して,適切な養分を含む培養器中で胚を成長させる方法が開発された。 1959年には,胚培養を利用してキャベツとハクサイの雑種ハクランが得られ,その後コマツナとキャベツの雑種千宝菜の育成が実用化された。現在では,ユリ,モモ,カキなど多数の品種に対して応用されている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by