自我関与(読み)ジガカンヨ(その他表記)ego-involvement

デジタル大辞泉 「自我関与」の意味・読み・例文・類語

じが‐かんよ〔‐クワンヨ〕【自我関与】

心理学用語。ある事柄自分のもの、あるいは自分に関係があるものとして考えること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「自我関与」の意味・読み・例文・類語

じが‐かんよ‥クヮンヨ【自我関与】

  1. 〘 名詞 〙 心理学用語で、ある事柄を自分のものあるいは自分の仕事として意識すること。自分の安全が脅かされたときなどに顕著に見られる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自我関与」の意味・わかりやすい解説

自我関与
じがかんよ
ego-involvement

特定作業状況ないし対象自我にとって重要なものとみなす態度,またそのような態度を生じさせるようななんらかの事態ないしは関係をさす。このような関係が存在するとき,人はその作業を遂行し,その状況を維持し,ないしはその対象との接触を保つように努めかつ行動する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む