自治体学会(読み)じちたいがっかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自治体学会」の意味・わかりやすい解説

自治体学会
じちたいがっかい

自治体首長職員市民学者,専門家,コンサルタントなど幅広い構成メンバーによる自治研究学会近年の地域政策の重視,自治体職員の政策研究熱の高まりを受けて 1986年5月に発足実務家と研究者,市民が共通の場で地域の政策問題を考えるというユニークな学会として注目される。政策交流を中心とする年次研究大会を開き,学会年報も発行している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む