花薄(読み)はなすすき

精選版 日本国語大辞典 「花薄」の意味・読み・例文・類語

はな‐すすき【花薄】

(「はなずすき」とも)
[1] 穂の出た薄。風になびくさまを、何者かを招く様子に見立てることが多く、また、序詞の終わりに置いて、「ほに出づ」を引き出すのに使われることもある。尾花。《季・秋》
万葉(8C後)八・一六〇一「めづらしき君が家なる波奈須為寸(ハナスすキ)穂に出づる秋の過ぐらく惜しも」
[2]
① 「穂に出づ」と同音の、表面に現われる意の「ほに出づ」にかかる。
古今(905‐914)仮名序「色好みの家に、むもれ木の、人知れぬこととなりて、まめなる所には、花すすきほに出だすべき事にもあらずなりにたり」
② 「穂」と同音の「ほ」を含む「ほのか」にかかる。
拾遺(1005‐07頃か)恋二・七三二「よそにても有りにし物を花すすきほのかに見てぞ人は恋しき〈よみ人しらず〉」
[補注](一)の万葉例の「奈」は「太」の誤りとする説や、「はたすすき」「はだすすき」の変化したものとする説もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「花薄」の意味・読み・例文・類語

はな‐すすき【花薄】

[名]
穂の出た薄。尾花。 秋》「―風のもつれは風が解く/蓼汀」
かさねの色目の名。表は白、裏は薄縹うすはなだ
[枕]薄の穂の意から、「穂に出づ」「ほのか」にかかる。
「―ほにいだすべき事にもあらずなりにたり」〈古今・仮名序〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「花薄」の解説

花薄 (ハナススキ)

植物イネ科の多年草,園芸植物。ススキ別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android