資産デフレ(読み)しさんデフレ(その他表記)asset deflation

翻訳|asset deflation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「資産デフレ」の意味・わかりやすい解説

資産デフレ
しさんデフレ
asset deflation

株式,土地といった資産価格が大幅に下落する現象。拡大していた景気が,調整局面に入った際に顕著に現れる。実勢以上に高くなっていた資産価格が下落,手持ち資産が目減りすることで消費支出が減退するといった逆資産効果も生み出し,平成不況勢いを強めた。企業にとっても金融機関から融資を受ける場合,土地,株式などを担保とするケースが大半なため,その価値が下がれば融資債権の不良債権化,内部資産の悪化といった問題となり,金融機関の貸し渋りなどの社会不安に発展する恐れも大きくなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む