報告された死者数が、例年の水準から統計的に予想される死者数をどれだけ上回っていたかを調べる手法。季節性インフルエンザの流行を調査するため、世界保健機関(WHO)が提唱した。予測値には幅があり、最小と最大の値がある。新型コロナウイルス流行の大きさを知る手掛かりとして活用されている。WHOは20~21年の世界各国におけるコロナに関連した超過死亡は約1490万人で、同期間に報告されたコロナの死者数542万人の3倍近くに上るとしている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...