追跡調査(読み)ツイセキチョウサ

精選版 日本国語大辞典 「追跡調査」の意味・読み・例文・類語

ついせき‐ちょうさ‥テウサ【追跡調査】

  1. 〘 名詞 〙 人物事象の経過したあとを時を隔ててたどって、調査・研究すること。たとえば、商品の流通するあとをたどって、状況を調査すること。また、学校卒業生、退職者などのその後の動静を調べること。〔食品犯罪(1970)〕
    1. [初出の実例]「その後の人生を追跡調査してみたら」(出典:新西洋事情(1975)〈深田祐介〉鎮魂・モスクワ郊外六十キロ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む