那須資景(読み)なす すけかげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「那須資景」の解説

那須資景 なす-すけかげ

1586-1656 江戸時代前期の武将
天正(てんしょう)14年生まれ。那須資晴長男。父が小田原攻め遅参の罪で領地を没収されたあと,豊臣秀吉に謝罪し,下野(しもつけ)(栃木県)福原に5000石をあたえられる。関ケ原戦い大坂の陣では徳川方に味方し,下野福原藩主那須家初代となる。1万4000石。明暦2年1月25日死去。71歳。幼名は藤王丸,与一。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む