デジタル大辞泉
「銅色」の意味・読み・例文・類語
あかがね‐いろ【▽銅色】
銅のように、赤黒くつやのある色。赤銅色。「銅色に焼けた肌」
どう‐しょく【銅色】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あかがね‐いろ【銅色】
- 〘 名詞 〙 銅のような、赤黒く光沢のある色。赤銅色(しゃくどういろ)。どうしょく。
- [初出の実例]「頭より顔より首筋にいたるまで銅色(アカガネイロ)の照りに一点のにごりも無く」(出典:たけくらべ(1895‐96)〈樋口一葉〉九)
どう‐しょく【銅色】
- 〘 名詞 〙 銅のような黒みがかった光沢のある赤色。あかがねいろ。
- [初出の実例]「予指貫為銅色とき候了」(出典:言継卿記‐大永七年(1527)二月七日)
- [その他の文献]〔史記‐淮南王安伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「銅色」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 