阻害剤(読み)ソガイザイ

化学辞典 第2版 「阻害剤」の解説

阻害剤
ソガイザイ
inhibitor

酸化反応,重合反応,連鎖反応,あるいは生体内反応の反応速度を低下させる物質総称阻害する対象によって,重合抑制剤,連鎖抑制剤とよばれる.生体内反応も阻害される生理機能によって,呼吸の阻害剤(一酸化炭素,シアン化物アジド),タンパク質合成の阻害剤(ストレプトマイシンピュロマイシン),膜透過の阻害剤(アトラクチロシド),神経伝達の阻害剤(プロケイン,テトラケイン,ジイソプロピルフルオロリン酸),光合成の阻害剤(ジクロロジメチル尿素)とよばれる.阻害剤による阻害様式には,きっ抗的阻害非きっ抗的阻害,およびアロステリック阻害などがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む