雪意(読み)セツイ

精選版 日本国語大辞典 「雪意」の意味・読み・例文・類語

せつ‐い【雪意】

  1. 〘 名詞 〙 雪が降りそうな空模様。雪模様。雪気
    1. [初出の実例]「風声捎小閣、雪意圧疎燈」(出典:山陽詩鈔(1833)八・鞆浦示菅徴卿)
    2. [その他の文献]〔元好問‐寄劉継先詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「雪意」の読み・字形・画数・意味

【雪意】せつい

雪の気配。清・燮〔浪淘沙、江天暮雪〕詞 湘(せうしやう)に滿つ 天淡く雲なり 凍折して、老僵(たふ)る 惟だ酒家のみ(ひとへ)に得なるり (れんはい)(酒旗)飄搖(へうえう)す

字通「雪」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む