鼻頭(読み)びとう

精選版 日本国語大辞典 「鼻頭」の意味・読み・例文・類語

び‐とう【鼻頭】

  1. 〘 名詞 〙 鼻のさき。また、そのあたり。鼻さき。はながしら。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「久しく之を鼻頭(ビトウ)に接して其馥郁に慣果(なれはて)なば」(出典小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉下)
    2. [その他の文献]〔南史‐曹景宗伝〕

はな‐がしら【鼻頭】

  1. 〘 名詞 〙 鼻の先端部。鼻のあたま。びとう。
    1. [初出の実例]「今は肉落ち骨秀で、鼻頭(ハナカシラ)全く乾きて、此世の犬とも思はれず」(出典:こがね丸(1891)〈巖谷小波〉二回)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む