プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
fair1
/fέər/
1 〈物が〉清らかで美しい
fair water
清水
1a 〈髪が〉ブロンドの,〈肌が〉色白の;((形式))〈女性が〉美しい
fair hair
金髪
1b 〈天候が〉きれいに晴れた,好天の(◆主に天気予報の用語で,快晴に近い;fine はまずまずの天気で少し曇っていてもよい);((文学))〈風が〉順風の
It will be fair weather.
天気は好転するだろう
2 〈道などが〉見通しがよい,よく見渡せる
2a 〈予定などが〉将来の見通しがきく
He is in a fair way to being elected.
彼はかなり当選の見込みがある
3 〈人・考え・行動などが〉公平な,フェアな,(…に対して)公正な≪to,with,toward≫
in a fair manner
公平な態度で
by fair means or foul
手段を選ばず,是が非でも
No fair!
((略式))フェアじゃないぞ
to be fair
((略式))公平を期すために(言えば)
He was not fair to [with, toward] me.
彼は私に公正でなかった
All's fair in love and war.
((諺))恋と戦争は手段を選ばない
3a 〈程度などが〉まあまあの,まずまずの(average);((特に英))〈数量などが〉かなりの,相当の;((豪・NZ・略式))完全な,申し分のない
a grade of fair
「可」の成績(◇good とpassingの中間)
His English is fair.
彼の英語はまあまあだ
a fair chance
かなりの可能性
a fair amount [number] of ...
かなりの量[数]の…
4 〈評判などが〉きれいな,汚れ[欠点]のない
a fair name [reputation]
名声
4a 〈言葉・発言などが〉丁寧[丁重]な;((反語的に))(表向きだけが)美しい,口先だけの
5 正当な,適正な,規則に従った
for a fair price
適正な価格で
have a fair complaint
正当な言い分がある
5a 〈選手・試合が〉ルールに則った,フェアな,正々堂々とした;
Be fair!
((特に英略式))無茶を言うな
Fair comment.
((英略式))(相手の発言を認めて)確かにそうだ
fair enough
1 まずまず,ある程度妥当な
2 ((特に英略式))(相手の提案・発言に同意してしばしば肩をすくめて)結構です,まあいいでしょう
Fair's fair.
((略式))お互いに公平にやろう
fair to middling
((やや古))まあまあの,ほどほどの
stand fair with A
Aに好評である
━━
1 汚れなく,きれいに
2 (考え・行動などが)公正に,フェアに
2a (打撃などが)まともに
a blow caught fair in the stomach
まともに腹に受けた一撃
2b ((英・豪))まったく,完全に
3 ((古))(言葉・発言などが)丁寧[丁重]に
4 (選手・試合のプレーが)ルールに従って,フェアで
play [fight] fair
フェアにプレーする[戦う]
bid fair to do
〈物・事が〉…しそうである
fair and square
1 (考え・行動などに)公明正大に
2 ((英))(発言などが)はっきりと,直接的に,わかりやすく
3 ((英))ねらい通りに,まともに,どんぴしゃりで
━━
1 美しいもの
2 美人,(女性の)恋人
for fair
((米略式))確かに,十分に,最大限に,完全に
no fair
規則に従わないこと,ルール違反
━━
1
2
2a
[原義は「美しい」]
fair2
/fέər/
1 (お祭的要素の強い)にぎやかな屋外娯楽イベント,フェア
1a ((米))(屋外・公園などで行う)農畜産物品評会(◇しばしば遊ぶための大きな乗り物・ゲームなどが用意される)
a state fair
ステートフェア
1b 移動遊園地(funfair,((米))carnival)
1c ((英))(学校・教会などが行う資金集めのための)バザー,慈善市(fete,((米))carnival)(◇飲食屋台・賞品のあるゲームなどが主な企画)
2 (商品などを展示・販売する)博覧会,見本市
a book [an antique] fair
書籍[骨董品]フェア
a contemporary art fair
現代美術展
3 就職説明会(job [career(s)] fair)
4 ((英やや古))(かつての)家畜[農産物]市場
[原義は「祝日」;市場は祝日の行事であった]