アーク‐ライト
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] arc light ) =アークとう(━灯)
アークライト
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Sir Richard Arkwright サー=リチャード━ ) イギリスの発明家、実業家。一七六九年、水力を利用した紡績機械を発明。自ら大規模な紡績工場を経営し…
水力紡績機 すいりょくぼうせきき
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ アークライト
アークライト
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 栃木の粕取り焼酎。蒸留後、樫樽で長期貯蔵する。原料は清酒粕。アルコール度数25%。蔵元の「白相酒造」は明治24年(1891)創業。清酒「福寿松の井」…
Ark・wright /άːrkràit/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]アークライト(◇Sir Richard Arkwright,1732-92;英国の水力紡績機械の発明者).
アーク‐とう【アーク灯】
- デジタル大辞泉
- アーク放電を利用した光源。探照灯・映写機・製版などに利用。弧灯。弧光灯。アークライト。[類語]電灯・蛍光灯・水銀灯・ナトリウム灯・ガス灯・電…
ポール(Lewis Paul) ぽーる Lewis Paul (?―1759)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの発明家。その経歴は不明の点が多い。回転速度の異なる数組のローラーによる粗糸の引伸しの原理を最初に紡績に適用し、アークライトの先駆…
アークライト Richard Arkwright 生没年:1732-92
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの紡績機械発明家,実業家。紡績機械の発明に加えて,梳綿から精紡にいたる全工程の一貫生産技術を確立し,イギリス産業革命に多大な影響を…
ストラット Strutt, Jedediah
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1726.7.28.[没]1797イギリスの木綿紡績業者で,靴下編機の改良家。 1758,59年に2つの重要な特許を取り,69~82年 R.アークライトと提携して,う…
アークライト あーくらいと Sir Richard Arkwright (1732―1792)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリス産業革命期の発明家、企業家。水力紡績機(ウォーター・フレーム)の発明で知られる。12月23日、ランカシャーのプレストンの貧家の13人兄弟…
てい‐とう【剃頭】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 頭をそること。剃髪。[初出の実例]「阿克来(アークライト)また『半便尼にて剃頭すべし』と表号を改めたり」(出典:西国立志編(1870‐71)…
アークライト Richard Arkwright
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1732〜92イギリス産業革命期の発明家・企業家もと理髪師であったが,ジェニー(多軸)紡績機を改良してたて糸を紡 (つむ) げるようにし,さらに水力…
アークライト(Richard Arkwright)
- デジタル大辞泉
- [1732~1792]英国の発明家・企業家。1769年、水力紡績機械を発明。産業革命期の代表的企業家となった。
アークライト
- 百科事典マイペディア
- 英国産業革命期の発明家,企業家。リング紡績機の前身である水力駆動の水力紡績機を発明(1769年特許申請),キャラコ用などの強力な綿経糸(たていと…
クロンプトン
- 百科事典マイペディア
- 英国の発明家。紡績工をしていたが20歳ごろから紡績機械の製作に当たり,1779年細い均質な糸のできる機械を発明。これはアークライトの水力紡績機と…
アークライト Arkwright, Sir Richard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1732.12.23. プレストン[没]1792.8.3. クロムフォードイギリスの発明家,繊維工業家。綿紡績の盛んなランカシャーの貧しい農家に生まれた。初め…
アークライト Richard Arkwright
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1732~92イギリスの紡績機改良者。1768年水車を動力とする最初の水力紡績機の実用化に成功し,多くの工場を建てた。86年サーに叙された。水力紡績機…
ベークライト
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Bakelite 発明者のベークランドの名から ) フェノール樹脂の商品名。フェノール樹脂の総称としても広く用いられる。〔電気工学ポケットブック(192…
胶木 jiāomù
- 中日辞典 第3版
- [名]<化学>ベークライト.
bakélite
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女][商標]ベークライト.
电木 diànmù
- 中日辞典 第3版
- [名]<化学>ベークライト.
bakélite /bakelit/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] ⸨商標⸩ ベークライト.
бакели́т
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]ベークライト(熱硬化性樹脂)
bachelite
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)⸨商標⸩ベークライト(合成樹脂).
ba・que・li・ta, [ba.ke.lí.ta;ƀa.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〖商標〗 (合成樹脂の)ベークライト.
Ba・ke・lit, [bakəlíːt]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] (-s/ ) ((商標)) ベークライト.
クロンプトン Samuel Crompton
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1753〜1827イギリス産業革命期の発明家ハーグリーヴズのジェニー紡績機とアークライトの紡績機を折衷改良して,1779年ミュール(走錘)紡績機を発明…
水力紡績機【すいりょくぼうせきき】
- 百科事典マイペディア
- ウォーター・フレームとも。アークライトが発明,特許を得た紡績機。異なる速度で回転する2対のローラーで繊維束を延伸する。水車を動力とし連続的…
ベークライト Bakelite
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の化学者レオ・ヘンドリック・ベークランドが 1907年に発明したフェノール・ホルムアルデヒド樹脂の商標。不溶性,化学的耐性をもつ硬…
カートライト Edmund Cartwright
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1743〜1823イギリスの発明家生涯を敬虔 (けいけん) な牧師として過ごした。その一方,産業革命期にアークライトの水力紡績機の発明で糸が生産過剰と…
ベークライト
- 百科事典マイペディア
- 1907年L.H.ベークランドが発明した,フェノールとホルムアルデヒドの縮合による熱硬化性樹脂の商品名。今日のプラスチックの初めとされるもの。→フェ…
ベークランド
- 百科事典マイペディア
- ベルギー生れの米国の化学技術者。ヘント大学に学び1889年渡米。改良印画紙〈ベロックスvelox〉を発明し,写真感光材料製造会社を創立。1907年ベーク…
Bakelit
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [中] (―s/) ⸨商標⸩ ベークライト.
ポータケット Pawtucket
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ロードアイランド州北西部にある都市。プロビデンスの市域に続き,ブラックストーン川河畔に位置する。地名はアルゴンキン・インデ…
水力紡績機 すいりょくぼうせきき water frame
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 水力を動力とした紡績機。ウォーターフレームとも呼ばれる。1769年イギリスの発明家リチャード・アークライトが特許を取得した。ジェームズ・ハーグ…
Ba・ke・lite /béikəlàit/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((商標))ベークライト.[発明者の米国に科学者の名から]
サー・リチャード アークライト
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1732年12月23日イギリスの発明家,企業家1792年没
ダーウェント‐きょうこく〔‐ケフコク〕【ダーウェント峡谷】
- デジタル大辞泉
- 《Derwent》英国イングランド中部の都市、バーミンガムの北約70キロメートルにある峡谷。18世紀の後半に、リチャード=アークライトが初めて水力紡績…
ハーグリーブズ
- 百科事典マイペディア
- 英国の発明家。羊毛の梳整(そせい)機などを改良,1765年ごろ紡績能率を著しく高めたジェニー機を発明。1767年に製造販売するが,この機械の出現で失…
ベークランド べーくらんど Leo Hendrik Baekeland (1863―1944)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベルギーの化学者、技術者。写真用印画紙ベドックス、合成樹脂ベークライトの発明で有名。8歳のおり、貧しい境遇から出発して成功したベンジャミン・…
アーク‐とう【アーク灯】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] arc lamp の訳語 ) 炭素の電極二つの間に電圧をかけたとき起こる放電による光を用いた電灯。紫外線に富んだ淡紫色の強い光を出…
ba・ke・li・ta, [ba.ke.lí.ta;ƀa.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〖商標〗 ベークライト(=baquelita).[←〔英〕Bakelite]
カートライト(Edmund Cartwright) かーとらいと Edmund Cartwright (1743―1823)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの牧師、力織機の発明者。ノッティンガム州の旧家に生まれ、オックスフォード大学を卒業後、40歳過ぎまでは聖職者として過ごす。1784年の夏…
ベークランド Leo Hendrik Baekeland 生没年:1863-1944
- 改訂新版 世界大百科事典
- ベルギー生れの化学技術者,工業家。ガンに生まれ,1884年ガン大学で学位を得,政府の科学教員養成学校で化学と物理を教えたのち,89年にアメリカに…
ラークライト/伝説の宇宙海賊
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家フィリップ・リーヴの長編SF(2006)。原題《Larklight》。「ラークライト」シリーズの第1作。
ミュール紡績機 ミュールぼうせきき Mule
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1779年にイギリスのクロンプトンが発明した走錘紡績機ハーグリーヴズのジェニー紡績機とアークライトの水力紡績機の長所を結合して,細くて丈夫な糸…
ユークライト
- 岩石学辞典
- ローズは最初に灰長石とオージャイトからなる隕石にこの名称を用いた[Rose : 1835].ホートンは同様の岩質の火成岩を閃長岩として最初に記載したが…
ベークライト べーくらいと Bakelite
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 数あるプラスチックのなかでもっとも歴史の古いもので、1908年ベルギー生まれのアメリカのベークランドが開発したフェノール樹脂の商品名である。ア…
サワークラウト【sauerkraut】
- 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
- ザウアークラウト。⇒ザウアークラウト
L.H. ベーグランド Leo Hendrik Bakeland
- 20世紀西洋人名事典
- 1863.11.14 - 1944.2.23 ベルギー,米国の化学者,工業家。 元・ブリュージュ大学教授,元・アメリカ化学学会会長。 ガン(ゲント説もあり)生まれ。 18…