カートライト(読み)かーとらいと(その他表記)Edmund Cartwright

デジタル大辞泉 「カートライト」の意味・読み・例文・類語

カートライト(Edmund Cartwright)

[1743~1823]英国の牧師・発明家。1785年蒸気機関による織機を発明し、産業革命の推進に貢献した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「カートライト」の意味・読み・例文・類語

カートライト

  1. ( Edmund Cartwright エドモンド━ ) イギリスの発明家。牧師。力織機梳毛機(そもうき)などを発明。(一七四三‐一八二三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カートライト」の意味・わかりやすい解説

カートライト(Edmund Cartwright)
かーとらいと
Edmund Cartwright
(1743―1823)

イギリスの牧師、力織機の発明者ノッティンガム州の旧家に生まれ、オックスフォード大学を卒業後、40歳過ぎまでは聖職者として過ごす。1784年の夏、アークライトの紡績機の特許が切れたためにマンチェスターに大量の綿糸が出回るようになり、織工が不足していることを聞き、力織機の製作を思い立ったといわれている。1785年に力織機の基本特許を得る。最初の力織機はごく粗末なものであったが、1786年、1787年と新しい特許を加え、近代的な力織機へと発展させた。1785年にヨークシャードンカスターに紡織工場を設立し、工場経営にも乗り出した。1789年には梳毛(そもう)機の特許を得ている。1792年にはロープ製造機、1797年にはアルコール機関を発明した。一部は蒸気機関で運転し、力織機500台を据え付けた工場をマンチェスターに設立したが、力織機の出現に反対する暴徒によって1792年焼打ちされてしまった。当時の多くの発明家と同様、商業的な利益を収められなかったが、イギリス下院は彼の功績に対し1万ポンドを贈っている。工場が焼かれたのちケント州に小さな農場を買い、余生を送った。サセックスで死去。議会改革者として改革の父とよばれたジョン・カートライトJohn Cartwright(1740―1824)は兄である。

[篠原 昭]


カートライト(Dorwin Philip Cartwright)
かーとらいと
Dorwin Philip Cartwright
(1915―2008)

アメリカの社会心理学者。スワースモア大学を経てハーバード大学に学び、1940年学位をとる。ドイツ生まれの心理学者K・レビンおよびその仲間の影響を強く受け、レビンが主宰した「トポロジー・グループ」の有力な一員であった。1940~1942年アイオワ州立大学研究員(この時期レビンが同大学児童福祉研究所にいた)、第二次世界大戦中は農務省調査部門の研究指導員、戦後はレビンがマサチューセッツ工科大学に創設した「グループ・ダイナミックス研究センター」で、リピットRonald Otis Lippitt(1914―1986)、フレンチJohn R. P. French(1913―1995)、フェスティンガーらとともに活動したが、レビンの死(1947)後、センターはミシガン大学に移り、カートライトが主宰して活発な研究活動を行った。

[宇津木保]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「カートライト」の意味・わかりやすい解説

カートライト
Edmund Cartwright
生没年:1743-1823

イギリスの発明家。ノッティンガムの出身。オックスフォード大学で神学を学び1779年牧師となる。84年に偶然R.アークライトの紡績機械の特許が近いうちに切れ綿糸の増産が可能となることを知り,今後織機の開発が必要と予感し,まったくの素人ながら指物師鍛冶屋の協力を得て試作にとりかかる。織機のもつ往復運動をカムやスプリングを用いて動力と連結するもので,85年の特許取得以来何度となく改良をすすめ,87年,92年と特許を取得した。カートライトの力織機power-loomは動力を利用し,しかも1人の織布工が何台もの織機を同時に運転できることを原理的に可能とした。カートライトは1787年に小工場の経営にのりだし,最初は畜力によって織機を作動させた。この小工場で試作改良をつづけ,89年にはバーミンガムから動力として蒸気機関を買い入れ据えつけた。91年には大工場の建設に着手するが,完成後1ヵ月にして失業を恐れる織布工たちの焼打ちにあい計画は頓挫し,カートライトは破産,特許権は売り渡された。カートライトの力織機による製品の品質は,依然として手織機には及ばなかった。しかし,織布工不足による高賃金化のため,その後も多くの人が力織機の改良をすすめ,最終的には1822年R.ロバーツの手によって経済的にも実用に足るものとなった。カートライト自身は経済的に恵まれなかったが,1809年に議会に補助金を申請し,力織機の功績で1万ポンドの賞金をうけた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「カートライト」の意味・わかりやすい解説

カートライト

英国の発明家。オックスフォード大学で神学を学び1779年牧師となる。1784年以後,高能率織機の発明に没頭し,1785年に力織機の特許を取得,以後も改良をつづけ,1789年には蒸気機関により織機を運転。力織機の利用により,1人の織布工が何台もの織機を同時に運転できることを原理的に可能にした。ほかに梳毛(そもう)機なども発明。1791年織物工場の建設を始めたが,動力織機出現による失業を恐れる織工により焼打ちされ,計画は頓挫してカートライトは破産,特許権は売り渡された。カートライトの力織機による製品の品質は,まだ手織機に及ばなかったが,その後も多くの人が力織機の改良を進め,1822年R.ロバーツによって実用化された。
→関連項目産業革命力織機

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カートライト」の意味・わかりやすい解説

カートライト
Cartwright, Alexander Joy

[生]1820.4.17. ニューヨーク,ニューヨーク
[没]1892.7.12. ハワイ,ホノルル
現行の野球ルールの原型をつくった人物。ニューヨークのアマチュア野球チーム,ニッカーボッカー野球クラブの創設者の一人で,本職は測量技師。1845年チーム内に設けられた委員会の長としてルールを制定。翌 1846年ニュージャージー州ホーボーケンで行なわれたニッカーボッカー対ニューヨーク・ナイン戦で,このルールが初めて採用されたといわれる。ロビン・カーバーの "Book of Sports"(1834)を下敷きにしつつ,いくつかの重要な新規定を導入。走者をアウトにする際,ボールを投げて走者にあてる従来の方法に替え,守備側の者が塁にボールを送る方法を導入したのがその代表例で,これにより硬球の使用が可能になった。また,塁間を 90フィート(27.432m)に定めたのもカートライトとされている。

カートライト
Cartwright, Edmund

[生]1743.4.24. ノッティンガムシャー,マーンハム
[没]1823.10.30. サセックス,ヘースティングズ
イギリスの発明家,事業家,聖職者。オックスフォード大学を卒業して教区司祭となった。 1786年リンカーン大聖堂参事会会員。 84年にアークライトの工場を見学してから織機に興味をもち,85年,動力織機を発明して,その特許を得た。この機械を改良し,蒸気機関を動力とする紡績工場を建設。工場そのものは8年後に倒産したが,彼はほかにも羊毛の梳毛機械 (1789) ,縄ない機,アルコール蒸気機関などの発明,改良に打込み,産業革命期のイギリスの技術に大きな貢献をした。 1809年,議会は彼の功績に対して1万ポンドを贈った。

カートライト
Cartwright, Thomas

[生]1535
[没]1603.12.27.
イギリスの清教徒神学者。ケンブリッジ大学に学ぶ。宗教改革に賛意を示したため,メアリー1世の即位とともに追放され (1553) ,彼女の在位中は国外に亡命。帰国後,ケンブリッジ大学のフェローとなるが,イギリス国教会の教規や制度を激しく批判したため,4度も国外に逃亡した。しかし不屈の意志をもって,エリザベス1世治下の清教主義運動の指導者として活躍した。また長老派主義をチャネル諸島に広めるためにも努力した。

カートライト
Cartwright, John

[生]1740.9.17. ノッティンガムシャー,マーンハム
[没]1824.9.23. ロンドン
イギリスの急進的な議会改革主義者。多数のパンフレットを発行し憲法情報協会 (1780) ,ハムデン・クラブ (1812) を創設。その主張の大部分はのちに人民憲章のなかに具体化された。動力織機の発明で有名な E.カートライトの兄。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カートライト」の解説

カートライト
Edmund Cartwright

1743~1823

イギリス産業革命期における織機の発明者。1785年蒸気機関を利用する力織機を完成。また梳綿機(すきわたき)や製縄機を発明したほか,フルトンを助けて蒸気船の建造にもあたった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「カートライト」の解説

カートライト
Edmund Cartwright

1743〜1823
イギリスの発明家
生涯を敬虔 (けいけん) な牧師として過ごした。その一方,産業革命期にアークライトの水力紡績機の発明で糸が生産過剰となったことを知り,織機の改良を開始。1785〜87年,水力を用いる動力織機(力織機)をつくり,89年に蒸気機関を応用して力織機を完成。木綿工業の発展に寄与。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカートライトの言及

【織機】より

…これは,ひもを引くことにより杼箱の中からシャットルをはじきだすもので,緯入れ,緯打ちの能率は飛躍的に増大した(日本ではこの装置をバッタンと呼ぶ)。その後,産業革命の波に乗って発明された紡績機械と相呼応して,イギリスの牧師E.カートライトは1785年,開口,緯入れ,巻取りを動力で動かす織機を発明し,その後も改良を重ねて現在の力織機開発の基礎を作った(図11)。また1802年には踏木を踏むことにより,すべての操作を行わせる足踏織機がレードクリフWilliam Radecliffeによって発明された(図12)。…

【製綱機】より

…高速回転用にはハスケル型クローサーが使用される。なお製綱機は力織機を発明したE.カートライトによって考案されたといわれ,昔は長く張った糸に撚りをかけながら上撚をかけ,撚縮みに応じて装置を移動させて作業した。【近田 淳雄】。…

【綿織物業】より

…ところが18世紀後半以後,イギリスで綿織物をつくるための種々の機械がつぎつぎと発明され,綿織物生産は飛躍的に増大するとともに,綿織物工業は産業革命の重要な担い手ともなった。すなわち1733年のJ.ケイの飛杼(とびひ)の発明に始まった織機の改良は,64年J.ハーグリーブズの数個の紡錘をもつ多軸紡績機の発明,68年のR.アークライトによる水力紡績機の発明,さらに85年E.カートライトの蒸気機関を利用した力織機まで続き,綿織物工業は産業革命期のイギリスにおいて飛躍的な発展をとげた。 その後,綿織物工業はイギリスから他のヨーロッパ諸国,そしてアメリカに普及し,とくに19世紀末あたりからはアメリカ南部の綿花地帯に盛んになっていった。…

※「カートライト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android