神戸海星女子学院大学[私立] こうべかいせいじょしがくいんだいがく Kobe Kaisei College
- 大学事典
- 学校法人海星女子学院により1965年(昭和40)文学部のみの単科大学として開学。明治時代に日本で活動した「マリアの宣教者フランシスコ修道会」の修…
神戸松蔭女子学院大学[私立] こうべしょういんじょしがくいんだいがく Kobe Shoin Women's University
- 大学事典
- 学校法人松蔭女子学院により1966年(昭和41)に文学部の単科大学,松蔭女子学院大学として開学。1995年(平成7)に神戸松蔭女子学院大学へと名称変更…
専門学校文化デザイナー学院
- デジタル大辞泉プラス
- 茨城県水戸市にある専門学校。広告プロモーションデザイン学科、ファッションビジネス学科、建築設計デザイン学科を設置。
横浜YMCA学院専門学校
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県横浜市にある専門学校。作業療法科、国際情報ビジネス科、日本語学科などを設置。
神戸松蔭女子学院大学 こうべしょういんじょしがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立女子大学。キリスト教系。 1892年にアングリカン・チャーチによって創設された松蔭女学校を母体とし,1947年の女子専門学校,1950年の短期大学創…
青山学院女子短期大学[私立] あおやまがくいんじょしたんきだいがく Aoyama Gakuin Women's Junior College
- 大学事典
- アメリカ・メソジスト監督教会婦人外国伝道局から派遣されたスクーンメーカー(Dora E. Schoonmaker)が開いた女子小学校を源流とする女子短期大学。…
東北学院旧宣教師館
- デジタル大辞泉プラス
- 宮城県仙台市、東北学院大学にある施設。1887年頃に建てられた宣教師住居。国指定重要文化財。
こうべしょういんじょしがくいん‐だいがく〔かうべシヨウインヂヨシガクヰン‐〕【神戸松蔭女子学院大学】
- デジタル大辞泉
- 神戸市にある私立大学。明治25年(1892)創立の松蔭女学校を母体に、昭和41年(1966)に松蔭女子学院大学として開設。平成7年(1995)に、現校名に改…
熊本総合医療リハビリテーション学院
- デジタル大辞泉プラス
- 熊本県熊本市にある医療分野の専門学校。
上智大学 じょうちだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。日本で最初のカトリック系大学。イエズス会の経営。前身は 1911年設立の上智学院。1913年専門学校令により現校名に改称,1928年大学令によ…
帝京平成大学 ていきょうへいせいだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。1987年帝京技術科学大学として開学し,1995年現校名に改称した。現代ライフ学部,健康メディカル学部,薬学部,ヒューマンケア学部,地域…
差出(さすで)島
- デジタル大辞泉プラス
- 岡山県笠岡市、水島灘にある無人島。大阪学院大学の研修施設があることから「学院島」とも呼ばれる。
ダーメル Ad-Damer
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スーダン北部,シャマーリーヤ州の州都。首都ハルツームの北北東 265km,ナイル川右岸に位置し,カッサラーへの隊商路の出発点となっている。ナイル…
ティエリー フリッチ Thierry Fritsch
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家 ショーメ社長国籍フランス生年月日1955年出生地コルマール学歴エセック経済商科大学院大学(FSSEC)卒経歴宝飾品ブランドのカルティ…
あわごけ‐か(‥クヮ)【泡苔科】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 双子葉植物の科名。世界では一属二五種が知られ、アフリカ南部を除いて、広く世界に分布する。日本には、アワゴケとミズハコベの二種が自…
wáter vòle
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((英))《動物》ミズハタネズミ.
折口 春洋 オリクチ ハルミ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の歌人,国文学者 国学院大学教授。 生年明治40(1907)年2月28日 没年昭和20(1945)年3月19日 出生地石川県 旧姓(旧名)藤井 春洋(フジイ ハルミ…
カイロ Cairo
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 位置と景観 歴史 フスタートの建設 カイロの発展 近代化と中心の移動 美術,建築エジプト・アラブ共和国の首都。人口679万(20…
シャルトル学派 シャルトルがくは L'ecole de Chartres
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中世初頭からフランスのシャルトルには多くの学院が存在したが,990年司教フルベルトゥスの創立した学院の学者たちはシャルトル学派の名で呼ばれ,12…
Wasser=ratte
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女]〘動〙ミズハタネズミ; ⸨話⸩ 泳ぎの大好きな人.
グランド・ゼコール
- 百科事典マイペディア
- フランスで総合大学とは別個に各分野のエリートを養成するために作られた高等教育機関の総称。エコール・ノルマル・シュペリウール,理工科学校,国…
マフグーブ Mahgoub, Mohammed Ahmed
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1908[没]1976.6.23. ハルツームスーダンの法律家,政治家。ハルツームのゴードン・カレッジ,ハルツーム法学院を卒業して弁護士となった。 1948…
ウルズラ フォンデアライエン Ursula Von der Leyen
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,産婦人科医 ドイツ国防相国籍ドイツ生年月日1958年10月8日出生地ベルギー・ブリュッセル学歴ハノーファー医学大学(MHH)卒,ロンドン…
神戸海星女子学院のマリア像
- 事典・日本の観光資源
- (兵庫県神戸市灘区)「灘百選」指定の観光名所。
ミシェル デュクロ Michel Ducros
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家 フォション会長・CEO国籍フランス生年月日1949年出生地ストラスブール学歴パリ経営大学院〔1970年〕修了経歴1970年父が経営するデ…
ナナル コーウェン Nannerl Overholser Keohane
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治学者 元デューク大学学長国籍米国生年月日1940年9月18日出生地アーカンソー州ブライズビル学歴ウェルズリー大学〔1961年〕卒,オックス…
チョ・チャンイン 趙 昌仁 Cho Chang-in
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家国籍韓国出生地ソウル学歴韓国中央大学卒,韓国中央大学大学院修了経歴韓国の中央大学及び同大学院で文学を専攻。雑誌社、新聞社の記者…
guimbarde /ɡε̃ bard/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ ⸨話⸩ おんぼろ車.➋ 〖音楽〗 ジューズハープ,口琴.
札幌観光ブライダル・製菓専門学校
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道札幌市にある専門学校。エアライン学科、ホテル学科、ブライダル学科などを設置。
sa・ti・rio, [sa.tí.rjo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖動〗 ミズハタネズミ.
ボシュエ Bossuet, Jacques Bénigne
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1627.9.27. ディジョン[没]1704.4.12. パリフランスの聖職者,説教家,神学者。 1642~52年パリのナバル学院で学び,バンサンの影響下に司祭とな…
三ツ矢 歌子 ミツヤ ウタコ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の女優 生年昭和11(1936)年8月1日 没年平成16(2004)年3月24日 出生地大阪府大阪市 本名小野田 宇汰子(オノダ ウタコ) 旧姓(旧名)三矢…
rúnner's hígh
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ランナーズハイ,長距離走者の高揚感.
明浄学院の21億円横領事件
- 共同通信ニュース用語解説
- 学校法人明浄学院の元理事長や不動産会社「プレサンスコーポレーション」の山岸忍やまぎし・しのぶ前社長ら6人が、法人が運営する高校の土地の一部…
arvìcola
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)〘動〙ミズハタネズミ.
八戸学院光星高等学校
- デジタル大辞泉プラス
- 青森県八戸(はちのへ)市にある私立高等学校。1956年に光星学院高等学校として設立。
キャリエールホテル旅行専門学校
- デジタル大辞泉プラス
- 京都府京都市にある専門学校。ホテル学科、旅行学科、ブライダル学科を設置。
ヌール ヤルマン Nur Yalman
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書文化人類学者 ハーバード大学名誉教授国籍米国生年月日1931年出生地トルコ・イスタンブール学歴ケンブリッジ大学大学院博士課程修了学位博…
坂本 藤良 サカモト フジヨシ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の経営評論家 環境科学研究所会長;日本ビジネススクール学長。 生年大正15(1926)年11月5日 没年昭和61(1986)年9月15日 出生地東京・下谷 学…
姫蚊帳釣 (ヒメガヤツリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。カヤツリグサ科の一年草。ミズハナビの別称
宋 健 ソウ・ケン Song Jian
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書宇宙工学者 元中国全国政治協商会議(政協)副主席,元中国国務委員・国家科学技術委員会主任国籍中国生年月日1931年12月29日出身地山東省栄…
ティエリー[シャルトル] Thierry de Chartres
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]1150頃シャルトル学派のフランスの哲学者,神学者。ラテン名 Theodoricus Brito。シャルトルのベルナルドゥスの弟。パリで教え,1142年から…
石上純也 (いしがみ-じゅんや)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1974- 平成時代の建築家。昭和49年4月10日生まれ。東京芸大大学院修士課程修了後,妹島和世建築設計事務所に勤務をへて,平成16年石上純也建築設計事…
高嶺薄雪草 (タカネウスユキソウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。キク科の多年草,高山植物。タカネヤハズハハコの別称
国府台女子学院高等部
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都国分寺市にある私立高等学校。1926年に国府台(こうのだい)高等女学校として設立。
福島秀策 (ふくしま-しゅうさく)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1894-1974 大正-昭和時代の歯科医学者。明治27年12月15日生まれ。母校東京歯科医専(現東京歯大)の教授,のちハルビン医大付属歯科医学院,東京歯大の…
昭和学院秀英高等学校
- デジタル大辞泉プラス
- 千葉県千葉市にある私立高等学校。1983年開校。
青山学院大学厚木キャンパス〈現存せず〉
- 事典・日本の観光資源
- (神奈川県厚木市)「かながわの建築物100選」指定の観光名所。
guimbarde
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]❶ [話]おんぼろ車.❷ 〚楽〛ジューズハープ,口琴.
ブルーナイル川 ブルーナイルがわ Blue Nile
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アラビア語ではアズラク川 Al-Bahr al-Azraq。青ナイル川ともいう。全長 1600km。エチオピア北西部のタナ湖の南,標高 1800mの泉に水源を発し,最初…