「日旅」の検索結果

10,000件以上


たびのそら【旅の空】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
旅の空で病に倒れたHe fell ill 「while on a journey [far from home].

心の旅

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、チューリップ。1973年発売。作詞・作曲:財津和夫。同バンドの代表曲。

みちのくひとり旅

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性演歌歌手、山本譲二。1980年発売。作詞:市場馨、作曲:三島大輔。

二人(ににん)旅

デジタル大辞泉プラス
古典落語の演目のひとつ。大阪の「煮売屋」というはなしを、四代目柳家小さんが東京に移したもの。

藤原旅子

朝日日本歴史人物事典
没年:延暦7.5.4(788.6.12) 生年:天平宝字3(759) 奈良時代の貴族の女性。淳和天皇の母,桓武天皇夫人。父は藤原百川,母は藤原良継の娘諸姉。父亡き後…

冬の旅【ふゆのたび】

百科事典マイペディア
シューベルトの24曲からなる歌曲集。《Winterreise》。ドイツの詩人W.ミュラー〔1794-1827〕の同名連作詩に1827年作曲。失恋した青年の旅を描き,詩…

忠次旅日記 (ちゅうじたびにっき)

改訂新版 世界大百科事典
1927年製作の伊藤大輔原作・脚本・監督の時代劇映画で,〈第一部甲州殺陣篇〉〈第二部信州血笑篇〉〈第三部御用篇〉からなる三部作。伊藤大輔の証言…

うんめいのたび【運命の旅】

デジタル大辞泉
《原題、〈ドイツ〉Schicksalsreise》デーブリーンの回想録。副題「報告と告白」。ナチス時代のドイツからフランス、さらに米国へと亡命し、戦後再び…

たび‐の‐そら【旅の空】

デジタル大辞泉
1 旅行していて眺める空。2 旅行先の土地にいること。家郷を離れている境遇。「旅の空にあって故郷を思う」

忠次旅日記 ちゅうじたびにっき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本映画。 1927年日活作品。監督,脚本伊藤大輔。出演大河内伝次郎,伏見直江,沢村春子,沢蘭子。「甲州殺陣編」「信州血笑編」「御用編」の3部作…

たびのなかま【《旅の仲間》】

改訂新版 世界大百科事典

冬の旅 ふゆのたび Die Winterreise

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストリアの作曲家 F.シューベルトの連作歌曲集。 op.89。失恋した青年のさすらいの旅を描いた W.ミュラーの詩集『冬の旅』 (1823) に曲をつけた…

たび【旅】 の 者((もの))

精選版 日本国語大辞典
旅をして来た者。旅行者。旅人。[初出の実例]「是は旅の者で御座るが、一夜の宿を貸して被下い」(出典:虎寛本狂言・老武者(室町末‐近世初))

さんにん‐たび【三人旅】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 三人で旅をすること。また、その旅。[ 2 ] 落語。「東海道中膝栗毛」の彌次喜多を三人になおした旅咄(たびばなし)。足の悪い癇(か…

忠次旅日記 ちゅうじたびにっき

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本映画。1927年(昭和2)作品。脚本・監督伊藤大輔(だいすけ)。三部からなるサイレントの時代劇で、それぞれ独立して公開された。第一部「甲州殺陣…

忠次旅日記・御用篇

デジタル大辞泉プラス
1927年公開の日本映画。サイレント映画『忠次旅日記』シリーズ、三部作の第三部。監督・原作・脚色:伊藤大輔、撮影:唐沢弘光。出演:大河内伝次郎…

ひいちにちと【日一日と】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
病人は日一日と快方に向かっているThe patient is getting better day by day.

日一日と ひいちにちと

日中辞典 第3版
一天天地yītiāntiān de,渐渐地jiànjiàn de.~日一日と暖かくなる|一天天暖和起来.

ひがみ‐ひぶろ【日髪日風呂】

デジタル大辞泉
毎日髪も結いなおすし、風呂にも入ること。ひまでぜいたくな暮らしをする囲い者などをあざけっていう語。

そのひ‐そのひ【其日其日】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一日一日。毎日。日日。[初出の実例]「其日其日をくらすもあり」(出典:仮名草子・清水物語(1638)上)

そのひそのひ【×其の日×其の日】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
その日その日を有意義に暮らしたいI want to spend each day meaningfully.アルバイトをしてその日その日の糧を得ていたHe earned his daily bread b…

台湾日日新報 (たいわんにちにちしんぽう)

改訂新版 世界大百科事典
日本の台湾領有時代に発行された代表的な植民地新聞で,本社は台北に置かれた。台湾における日本語新聞は,1896年(明治29)《台湾新聞》《台湾日報…

朝鮮日日新聞 (ちょうせんにちにちしんぶん)

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮で発行された日刊の植民地新聞。1920年7月1日《京城日日新聞》として創刊。朝鮮総督府の代弁機関とみられていた《京城日報》などに対抗する〈民…

なぬか【七日】 七日((なぬか))

精選版 日本国語大辞典
① 七日ごと。七日目ごと。各週。毎週。[初出の実例]「冥途にて娑婆世界の罪人を、なぬかなぬかに十王の手にわたさるらんも」(出典:平家物語(13C…

ひとひ‐ふつか【一日二日】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ひといふつか」の時代も ) 一、二日。一両日。[初出の実例]「ひとひふつかおこせざりけり」(出典:伊勢物語(10C前)九四)「ヒト…

伊豆日日新聞

デジタル大辞泉プラス
株式会社伊豆新聞本社が発行する新聞。主な販売地域は静岡県伊豆の国市、伊豆市、田方郡函南町、三島市、沼津市。

あのひこのひ【あの日この日】

デジタル大辞泉
尾崎一雄の私小説。著者が人生の師と仰ぐ志賀直哉や、同世代の作家達との交流を描いた文学回想録。昭和50年(1975)刊。同年、第28回野間文芸賞受賞。

そのひ‐そのひ【×其の日×其の日】

デジタル大辞泉
1日1日。毎日毎日。「其の日其の日を大切に生きる」

なぬか‐なぬか【七日七日】

デジタル大辞泉
1 7日ごと。7日目ごと。2 初七日から四十九日まで、7日目ごとに営む死者の追善供養。「―の御誦経みずきゃうなどを」〈源・柏木〉

やそか‐び【八十日日】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 八十日(やそか)の日。また、多くの日。やそか。[初出の実例]「八十日日(ヤソカヒ)はあれども、今日の生日の足日に」(出典:延喜式(927)…

ひむかえひおくり【日迎え日送り】

改訂新版 世界大百科事典

あの日この日 あのひこのひ

日本大百科全書(ニッポニカ)
尾崎一雄(かずお)の自伝的回想集。1970年(昭和45)1月より1973年12月まで『群像』に連載。1975年1月、上下二巻本として講談社より刊行。尾崎家の変…

たび‐だ・つ【旅立】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 タ行五(四) 〙① 自宅以外の場所に滞在する。旅先にある。[初出の実例]「又、たび立たるに、きらきらしき道に、ちごも給へる」(出典:落…

日根荘【ひねのしょう】

百科事典マイペディア
和泉国日根郡の荘園。現大阪府泉佐野市の大部分を占めた。日根野荘とも書く。1234年九条家領として立券。日根野(ひねの)・入山田(いりやまだ)など4…

ひがみ‐ひぶろ【日髪日風呂】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 毎日風呂にはいり髪を結いなおすこと。ぜいたくの一つとされた。囲われ者などのさまをあざけっていう。[初出の実例]「四谷南寺町に囲はれ…

柳生十兵衛あばれ旅

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(1982年10月~1983年4月)。アクション時代劇。出演:千葉真一、志穂美悦子、山村聰、真田広之ほか。千葉…

忠次旅日記・甲州殺陣篇

デジタル大辞泉プラス
1927年公開の日本映画。サイレント映画『忠次旅日記』シリーズ、三部作の第一部。監督・原作・脚色:伊藤大輔、撮影:奥阪武男。出演:大河内伝次郎…

たび‐やどり【旅宿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 家を離れて他所でとまること。旅行地での宿泊。また、そのとまる所。旅館。たびやど。たびのやどり。[初出の実例]「玉かぎる 夕さりくれ…

みちゆきはつねのたび【道行初音の旅】

改訂新版 世界大百科事典

ほしへのたび【星への旅】

デジタル大辞泉
吉村昭の短編小説。日常への倦怠から集団自殺を企てる少年たちの姿を冷徹に描く。同作を表題作とする小説集は、昭和41年(1966)の刊行。第2回太宰治…

旅の重さ

デジタル大辞泉プラス
1972年公開の日本映画。監督:斎藤耕一、原作:素九鬼子、脚本:石森史郎、撮影:坂本典隆。出演:高橋洋子、岸田今日子、富山真沙子、田中筆子、新…

地図のない旅

デジタル大辞泉プラス
英国の作家グレアム・グリーンの旅行記(1936)。原題《Journey without Maps》。

権九郎旅日記

デジタル大辞泉プラス
1961年公開の日本映画。監督:工藤栄一、原作:田岡典夫、脚本:結束信二、高橋稔。出演:市川右太衛門、進藤英太郎、桜町弘子、円山栄子ほか。

聖地への旅

デジタル大辞泉プラス
サックス奏者、マイケル・ブレッカーの2007年発売のジャズ・アルバム。エマーシー・レーベル。同年他界したマイケル・ブレッカーの遺作。第50回グラ…

デイヴィー/荒野の旅

デジタル大辞泉プラス
米国の作家エドガー・パングボーンのSF小説(1964)。原題《Davy》。

初音旅梅㝯 〔富本〕 はつねのたび うめのあいやど

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演天保9.3(江戸・中村座)

大和名所独旅やまとめいしよひとりたび

日本歴史地名大系
一巻一冊 宝永―正徳頃 地誌 県立奈良図書館ほか 奈良・大和に関する袖珍版案内書。

吉田が旅硯 (通称) よしだがたびすずり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題けいせい弘誓船初演元禄13.1(京・藤十郎座)

コリアン世界の旅

デジタル大辞泉プラス
野村進の著作。1996年刊。1997年、第28回大宅壮一ノンフィクション賞および第19回講談社ノンフィクション賞を受賞。

春との旅

デジタル大辞泉プラス
2010年公開の日本映画。監督・原作・脚本:小林政広、音楽:佐久間順平、撮影監督:高間賢。出演:仲代達矢、徳永えり、大滝秀治、菅井きん、小林薫…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android