デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原旅子」の解説 藤原旅子 ふじわらの-たびこ 759-788 奈良時代,桓武(かんむ)天皇の夫人(ぶにん)。天平宝字(てんぴょうほうじ)3年生まれ。式家藤原百川(ももかわ)の娘。母は藤原諸姉(もろあね)。延暦(えんりゃく)4年従三位,5年夫人となり,同年淳和(じゅんな)天皇を生んだ。延暦7年5月4日死去。30歳。妃の号と正一位,のち皇太后を追贈された。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by