ヒーおばあちゃん
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社湖池屋の菓子「カラムーチョ」のキャラクター。本名は森田トミ。
ナナパン
- デジタル大辞泉プラス
- 広島県呉市にあるパン屋、メロンパンのパン。チョコレートパン。
vivaista
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)(女)[複(男) -i] 1 養魚池の係員. 2 苗木屋.
mil・hom・bres, [mi.lóm.bres]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘単複同形〙 〘話〙 強がり屋,空威張りする男;背伸びしたがる子供.
plan・tis・ta, [plan.tís.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 植木職人;庭師.2 〘話〙 強がりを言う人,空いばり屋.
cal・de・re・rí・a, [kal.de.re.rí.a]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 鍋釜(なべかま)製造業;鋳掛け屋.2 ボイラー製造業.
tin・to・re・ro, ra, [tin.to.ré.ro, -.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女]1 染物屋,染物師.2 クリーニング店主[店員].━[女] 〖魚〗 ヨシキリザメ.
Her・ren•mensch, [..mεnʃ]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-en/-en) 君主型の人間,支配欲の強い人,いばり屋.
for・ja・dor, do・ra, [for.xa.đór, -.đó.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 鍛える;捏造(ねつぞう)する,練り上げる;思い描く.━[男] 鍛冶(かじ)屋[職人];鍛造工.
si・ca・rio, [si.ká.rjo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 殺し屋,刺客.2 有力者に従順に従う者,子分.
tot・ter2 /tάtər | tɔ́tə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((英俗))古物・廃品回収屋(rag-and-bone man);道路掃除人.
brag・ga・do・ci・o /brɡədóutʃiòu/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((文学))1 大いばり,大言壮語.2 自慢屋,大言壮語する人.
三津農潮汲 〔一中〕 みつがつのしおくみ
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演寛政9.2(京・蛭子屋吉郎兵衛座)
じょろう【女郎】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a prostitute女郎買いに行く[通う]visit [frequent] a brothel女郎屋a brothel
あえば‐こうそん【饗庭篁村】
- 精選版 日本国語大辞典
- 小説家。劇評家。号は竹の屋主人。江戸に生まれる。ユーモアと風刺をたたえた軽妙な筆致で、明治二〇年代の新旧文学交替期に特色を発揮した。著作「…
かえせん‐や(かへセン‥)【替銭屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 中世、為替を取り扱った金融業者。替屋・割符(さいふ)屋ともいう。相当の資力をもった商人が、交通の要地で業務を行なった。[初出の実例]…
金屋町かなやちよう
- 日本歴史地名大系
- 滋賀県:長浜市長浜町金屋町[現]長浜市大宮町(おおみやちよう)東西の大手町(おおてちよう)通が米(よね)川を越え、鉤形に曲がって宮(みや)…
稀音家浄観 (きねやじょうかん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 長唄三味線方。2世が著名。(1)初世(1839-1917・天保10-大正6) 初世杵屋(きねや)六四郎の門弟で,もと四郎治。3世杵屋勘五郎の名前養子となり…
三原塩田みはらえんでん
- 日本歴史地名大系
- 広島県:三原市三原城下三原東町三原塩田[現]三原市古浜町三原東(みはらひがし)町裏(南)に元禄一三年(一七〇〇)に築かれた塩浜。正徳二年(…
きじ‐し〔キヂ‐〕【木地師】
- デジタル大辞泉
- ⇒木地屋きじや
wásh・hòuse
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]洗濯所[屋].
てれしょう【照れ性】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ⇒てれや(照れ屋)
tripier, ère /tripje, εːr/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [名] 臓物商[屋].
raider
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]((英))乗っ取り屋.
Groß•tu・er, [ɡróːstuːər]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-s/-) いばり屋.
Fisch=geschäft
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [中]魚屋(店).
れんじし【連獅子】
- デジタル大辞泉
- 歌舞伎舞踊。長唄。河竹黙阿弥作詞。能「石橋しゃっきょう」の小書こがきにある白頭と赤頭の親子の獅子の舞を歌舞伎に移したもの。2世杵屋勝三郎作曲…
三桝松五郎(初代) (みます-まつごろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代中期-後期の歌舞伎役者。大坂筑後(ちくご)芝居の表方,阿蘭陀(おらんだ)喜兵衛の子。初代三桝大五郎の門人となり,安永3年(1774)松五郎…
八重崎屋源六 (やえざきや-げんろく)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-1749 江戸時代中期の商人。越中富山の売薬行商の始祖。富山藩主前田正甫(まさとし)の命により「反魂丹(はんごんたん)」を製造した薬種屋松井屋源…
なぞ‐かんばん【謎看板】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 文字または絵画などに、直接的表現をわざと隠して、それを判じさせる看板。焼芋屋の看板に十三里とあるのは、栗より(九里四里)うまいの…
mule
- 英和 用語・用例辞典
- (名)ラバ(雌馬と雄ロバとの雑種) 意地っ張り 強情[頑固]な人 雑種 麻薬の運び屋 指示されたとおりに金を運ぶ愚か者 ミュール精紡機 (運河に沿って小…
ces・te・ro, ra, [θes.té.ro, -.ra/ses.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女] かご細工職人;かご屋.
culottier, ère
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [名]ズボン,半ズボンの仕立屋.
бутербро́дная
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- (形1変化)[女名]サンドイッチ屋
Schwätzer
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男] (―s/―) ([女]―in) ⸨蔑⸩ おしゃべり屋.
clóse・físted /klóus-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]((略式))しみったれた,握り屋の.
gréen・gròcer
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((主に英))八百屋.
長田作兵衛 (おさだ-さくべえ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代中期の豪商。享保(きょうほう)年間(1716-36)に米仲買となる。大坂玉水町に店をかまえ,入替両替を主業として大名貸しをおこない,肥後熊…
こうし‐づくり(カウシ‥)【格子造・格子作】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 家の表に格子を設けること。また、そのような構造の家。遊女屋の家構えに似て、一般の住宅としては、小意気な造りをいう。[初出の実例]「…
クリーニング 英 cleaning
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (洗濯)lava̱ggio(男)[複-gi] ¶ドライクリーニング|lava̱ggio a secco ¶服をクリーニングに出す|portare un vestito in lavanderia…
洋服
- 小学館 和西辞典
- ropa f., vestido m., traje m.洋服を仕立ててもらう|encargar (hacer) ropa a medida洋服掛けpercha f.洋服だんすarmario m.洋服屋(店) tienda f…
扇座 (おうぎざ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中世における扇商人の座。室町・戦国期から近世初期にかけては,まだ製造と販売の結合した座であった。《庭訓往来》に城殿(きどの)扇があるように…
本町ほんまち
- 日本歴史地名大系
- 和歌山県:田辺市田辺町本町[現]田辺市本町上片(かみかた)町の北側を東西に通る熊野街道沿いおよび同街道に直交する大手筋沿いに形成された両側…
育児の友
- デジタル大辞泉プラス
- 田中屋製菓が販売する焼き菓子。ボーロ。
vendifumo
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)(女)[無変]ほら吹き, 自慢屋.
fiaschetterìa
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)ワイン屋;立ち飲みのワイン店.
panetterìa
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)パン製造所, パン焼き場;パン屋.
bonneteur /bɔntœːr/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] 札当て賭博(とばく)屋,いかさま賭博師.
*he・rre・ro, ra, [e.r̃é.ro, -.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女] 鍛冶(かじ)屋,鍛冶職人,鉄匠.
pan・ta・lle・ro, ra, [pan.ta.ʝé.ro, -.ra∥-.ʎé.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女] 〘ラ米〙 (コロンビア) (ベネズエラ) 〘話〙 気取り屋.