モジュラー‐ステレオ
- デジタル大辞泉
- 《〈和〉modular+stereo》アンプとプレーヤーが一つにまとまり、左右のスピーカーと計三点式の卓上型ステレオ。1960年代に普及した。現在のミニコン…
ヒュッテ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Hütte ) 登山者やスキーヤーが、宿泊・休憩するための施設。山小屋。また、山小屋風の建物。〔アルス新語辞典(1930)〕
インシュレーター(insulator)
- デジタル大辞泉
- 1 絶縁物。碍子がいし。2 音響機器から生じる振動を遮断するための器具。主に、スピーカー・アンプ・プレーヤーなどの機器と設置面の間に挟んで用…
エム・ディー MD
- 日中辞典 第3版
- MD盘MD pán.エム・ディープレーヤーMD playerMD(播放)机MD(bōfàng)jī.
ダブリュー‐エム‐ブイ【WMV】[Windows Media Video]
- デジタル大辞泉
- 《Windows Media Video》米国マイクロソフト社が開発した映像データの符号化形式。ウインドウズメディアプレーヤーで再生できる。
ドック‐コンポ
- デジタル大辞泉
- デジタルオーディオプレーヤーやスマートホンなどを接続すると、保存されている音楽をスピーカーで再生することができるオーディオシステム。商標名。
定和ゲーム ていわゲーム fixed-sum game
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ゲームの理論において,プレーヤーの得る利得の総和が一定であるようなタイプのゲーム。特に利得の総和がゼロとなるようなゲームを零和ゲームと呼ぶ…
ストレッチヤーン
- 百科事典マイペディア
- 伸縮性のある糸のこと。合成繊維の糸に強いよりをかけることで屈曲をつけ,伸縮性をもたせている。大きい伸縮性の必要な場合,従来はゴムを芯(しん)…
ヒュッテ(〈ドイツ〉Hütte)
- デジタル大辞泉
- 登山者やスキーヤーの宿泊・休憩などのために作られた小屋。山小屋。[類語]ハット・小屋・仮屋・山小屋・山荘・山房・ログハウス・コテージ・コッテ…
ストレッチ‐デニム(stretch denim)
- デジタル大辞泉
- ポリウレタン・スパンヤーンなどの伸縮性のある素材をデニムに取り入れたもの。この素材を用いたパンツのことをストレッチパンツという。
バックス(backs)
- デジタル大辞泉
- 1 サッカー・ラグビー・ホッケーなどで、後方に位置し、主に防御にあたるプレーヤー。後衛。BK。⇔フォワード。2 野球で、バッテリーを除く守備側選…
カット‐アウト
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] cutout ) ラグビー、サッカーなどで、攻撃側のプレーヤーがタッチラインの方へ急に方角を変えて走ること。⇔カットイン
レグザブルーレイ
- デジタル大辞泉プラス
- 東芝(現:東芝映像ソリューション)が販売するブルーレイレコーダー、ブルーレイ/DVDプレーヤーのシリーズ名。映像関連機器シリーズのレグザブラン…
スリークオーター‐バックス(three-quarter backs)
- デジタル大辞泉
- ラグビーで、スタンドオフの後方に位置する四人のプレーヤー。スリークオーター。TB。[補説]左右をウイング(WTB)、中の二人をセンター(CTB)とい…
トラベリング
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] traveling ) バスケットボールの反則の一つ。プレーヤーがボールを持ったまま三歩以上移動すること。キャリングボール。
エージシューター
- 知恵蔵
- 自分の年齢と同じスコアかそれ以下でホールアウトしたプレーヤー。60歳以上の年齢でなくては難しく、コースの距離は6000m以上、18ホールの標準的なコ…
フッカー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] hooker ) ラグビーで、フォワード最前列中央のプレーヤー。スクラムの際、足を鉤のように曲げてボールを味方の方にかき出す役目…
ヤーン-テラー効果 ヤーンテラーコウカ Jahn-Teller effect
- 化学辞典 第2版
- 高い対称性をもった核配置に対して分子の電子波動関数を求めると,電子状態が軌道的に縮退することがあり,そのような場合には,分子はいくらかひず…
ナンダ Nanda
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前5世紀頃のインドの僧。釈尊の異母弟。難陀と音写される。釈尊の誕生ののち,釈尊の実母マーヤー夫人は亡くなり,父スッドーダナはマーヤー夫人の妹…
フル‐バック
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] fullback )① サッカー、ホッケー、ハンドボールなどで、ゴールキーパーの直前にいて、主に守備を役目とするプレーヤー。また、…
ra・di・o・gram /réidiouɡrm/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 =radiotelegram.2 ((英))X線写真;電報.3 ((英))レコードプレーヤー付きラジオ(radiogramophone).
アップル
- 共同通信ニュース用語解説
- スマートフォンのiPhone(アイフォーン)を主力製品とするIT大手。本社は米西部カリフォルニア州。1976年に故スティーブ・ジョブズ氏らが創業した。84…
スピード‐スプレーヤー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] speed sprayer ) 果樹園などで用いられる薬剤散布機の一つ。送風機で風を送り、薬剤を広く散布するもの。
マテュー フラミニ Mathieu Flamini
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書サッカー選手(アーセナル・MF)国籍フランス生年月日1984年3月7日出身地マルセイユ経歴マルセイユのユースを経て、2003年トップチームにデ…
ニクラウス Nicklaus, Jack (William)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1940.1.21. オハイオ,コロンバスアメリカのプロゴルファー。オハイオ州立大学在学中の 1959,1961年全米アマチュア選手権をとり,1962年にプロ…
わな‐いと【輪奈糸】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 甘撚りの二本の糸を芯(しん)糸に、やや強撚りの糸を撚りからませて糸面に輪奈状の飾りを形成した糸。ループヤーン。
まはーやーな【マハーヤーナ】
- 改訂新版 世界大百科事典
ゴーヤーチャンプルー
- デジタル大辞泉プラス
- 沖縄県の家庭料理。チャンプルー(油炒め料理)の一種。ゴーヤー(にがうり)の薄切りと、崩した豆腐、豚肉などを炒め合わせ、塩、コショウ、削り節…
pedida /peˈdʒida/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]❶ [ブ][話](適切な)注文,指摘,提案,選択Boa pedida!|いい考えだ.❷ トランプゲームでプレーヤーが引くカード.
オート(auto)
- デジタル大辞泉
- 1 「オートバイ」「オートレース」の略。2 「オート三輪」の略。3 他の語の上に付いて、自動の、自動式の、自動車の、の意を表す。「オートプレー…
たいじん‐せん【対人戦】
- デジタル大辞泉
- カードゲームやコンピューターゲームなどで、二人以上のプレーヤーが勝敗を競うこと。カードの一人遊びやコンピューターとの対戦に対していう。→ピー…
キャリー‐バック
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] carry back ) ラグビーで、防御側のプレーヤーが危機を脱するため、ボールを味方のイン‐ゴールに持ち込み、地面につけること。
ディボット divot
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ゴルフでショットのときに,クラブで削り取られた芝 turfの断片をいう。ディボット跡は,削り取られた芝を戻し,砂とともに埋めておくのがプレーヤー…
ゲーム‐ストリーマー(game streamer)
- デジタル大辞泉
- ライブ配信サービスを利用したゲーム実況の配信者。広告配信、スポンサー契約、視聴者の寄付(ネット投げ銭)などにより収入を得る者もいる。ゲーム…
ビーチ‐フラッグス(beach flags)
- デジタル大辞泉
- ライフセービング競技の一。浜辺などで、複数のプレーヤーが人数より少ない旗を取り合うもの。スタートラインから旗までの距離は20メートルで、後ろ…
サイド‐ハーフ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] side half ) サッカーで、三人のハーフ‐バックのうち両端に位置する二人のプレーヤー。レフトハーフとライトハーフ。サイド‐ハ…
ほ‐しゅ【捕手】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 野球・ソフトボールで、ホームベースを守備位置とするプレーヤーのこと。キャッチャー。[初出の実例]「投手 青木 捕手 福田」(出典:日本…
ディーブィディー【DVD】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a DVD(▼a digital versatile [video] disk [disc]の略)DVDプレーヤー[レコーダー]a DVD player [recorder]
こ‐でん【個電】
- デジタル大辞泉
- 家族全員で使う家庭用の電化製品(家電)に対して、家庭の中で使う人が限定された電化製品のこと。個人の使用を目的に開発された電化製品。ポータブ…
ピー‐ブイ‐ピー【PvP】[person versus person]
- デジタル大辞泉
- 《person versus person/player versus player》オンラインゲームで、プレーヤーの操作するキャラクター同士が対戦すること。対人戦。
フィッシャー(Robert James Fischer)
- デジタル大辞泉
- [1943~2008]米国生まれのチェスプレーヤー。全米選手権で8連覇を達成。1972年には世界選手権を制して、世界チャンピオンとなった。ボビー=フィッ…
エンハンスドCD
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 音楽CDにマルチメディアコンテンツを加えたもの。CDプレーヤーでは音楽を、CD-ROMドライブでは音楽に加えてビデオクリップやマルチメディア作品を楽…
ウォークマン
- デジタル大辞泉プラス
- ソニー(現:ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ)が販売するポータブルオーディオプレーヤーのシリーズ名。初号機は1979年発売の…
ワット‐ヤンナワー(Wat Yan Nawa)
- デジタル大辞泉
- タイの首都バンコクの中心部にある仏教寺院。チャルンクルン通りとチャオプラヤー川に面する。アユタヤ朝時代の創建とされる古い寺院であり、ラーマ3…
ディー‐スリー(D3)
- デジタル大辞泉
- 《D3 terminal》テレビやDVDプレーヤーなどの映像信号の入出力に用いられるD端子の規格の一。走査線1080本、インターレース方式。アナログハイビジョ…
ビデオモード
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- DVDレコーダーの録画モードのひとつで、UDFファイル形式で録画すること。ビデオモードで録画されたDVD-RやDVD-RWは互換性が高く、ほとんどのDVDプレ…
ヤーン コラール
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1793年7月29日チェコスロバキアの詩人,スラブ古代史家1852年没
Pokemon GO
- 知恵蔵
- ゲームソフト「ポケットモンスター」に登場する架空の生き物「ポケモン」を捕まえるスマートフォン用のゲームアプリ。米ナイアンティック社と株式会…
アンドレ ゴダール André Godard
- 20世紀西洋人名事典
- 1881 - 1965 フランスの建築家,オリエント考古学者。 イラン考古局長,テヘラン考古博物館長。 バグダード、カーブルの都市計画に参加。1928年イラ…
ババジャニン
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- アルメニア出身の作曲家、ピアニスト。1942年にエレヴァン音楽院入学し、タリヤーンに作曲を師事。モスクワ音楽院にてイグノームノフにピアノを師事…