アンドレゴダール(その他表記)André Godard

20世紀西洋人名事典 「アンドレゴダール」の解説

アンドレ ゴダール
André Godard


1881 - 1965
フランスの建築家,オリエント考古学者。
イラン考古局長,テヘラン考古博物館長。
バグダードカーブル都市計画に参加。1928年イラン政府に招かれ、初代のイラン考古局長、テヘラン考古博物館長になる。発掘野外調査遺構修復にあたりながら多数著書論考を発表。Les bronzes du Luristan(’31年)など。バーミヤーンハッダなどの発掘調査にも参加。「バーミヤーンの古代仏教美術」(’28年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む