エスグラントコーポレーション
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社エスグラントコーポレーション」。英文社名「S-GRANT.CO., LTD.」。不動産業。平成13年(2001)設立。本社は東京都品川区東五反田。…
江戸刺繍[染織] えどししゅう
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 関東地方、東京都の地域ブランド。足立区・新宿区・江東区などで製作されている。装飾としての刺繍は平安時代以降にみられ、公家社会を背景にその豪…
シティチャージ
- 知恵蔵mini
- 太陽光パネルによる電気でスマートフォンなどの充電が無料でできる街中の充電スタンドのこと。非常用電源としても活用でき、米国ニューヨークでは201…
とうきょうオペラシティアートギャラリー 【東京オペラシティアートギャラリー】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都新宿区にある美術館。平成11年(1999)創立。財団法人東京オペラシティ文化財団が開設・運営。戦後の国内作家の作品を中心に絵画や立体などを所…
中本 正智 ナカモト マサチエ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の言語学者 東京都立大学人文学部文学科教授。 生年昭和11(1936)年1月16日 没年平成6(1994)年2月24日 出生地沖縄県玉城村奥武島 学歴…
江戸更紗[染織] えどさらさ
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 関東地方、東京都の地域ブランド。東京都で更紗染めした綿織物・絹織物(畳べり地を除く)。江戸更紗の発祥は、江戸時代中期から末期にかけてといわれ…
おちゃのみず‐じょしだいがく〔おチヤのみづヂヨシダイガク〕【お茶の水女子大学】
- デジタル大辞泉
- 東京都文京区大塚にある国立大学法人。御茶の水に設立された東京女子師範学校に始まり、東京女子高等師範学校などを経て、昭和24年(1949)に新制大…
すずき‐しゅんいち【鈴木俊一】
- デジタル大辞泉
- [1910~2010]政治家。東京の生まれ。昭和8年(1933)内務省に入省。昭和34年(1959)東京都副知事に就任、東京オリンピックを担当。昭和54年(1979…
こうとう〔カウトウ〕【江東】
- デジタル大辞泉
- 東京都東部の区名。隅田川の東岸にある。昭和22年(1947)深川・城東両区が合併。人口46.1万(2010)。東京の隅田川東岸一帯の通称。中国の揚子江の…
東芝ブレイブルーパス
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の社会人ラグビーチームのひとつ。1948年創部。練習拠点は東京都府中市。2022年の国内ラグビーリーグ「ジャパンラグビーリーグワン」の開始に伴…
とうきょうしばうらでんき【東京芝浦電気[株]】
- 改訂新版 世界大百科事典
とうきょう‐しょうけんとりひきじょ(トウキャウ‥)【東京証券取引所】
- 精選版 日本国語大辞典
- 昭和二四年(一九四九)証券取引法に基づいて東京に会員組織で設立された証券取引所。明治一一年(一八七八)設立の東京株式取引所を前身とする。東…
ひょうけい‐かん(ヘウケイクヮン)【表慶館】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都台東区上野公園の東京国立博物館にあるルネサンス様式の建造物。明治三三年(一九〇〇)皇太子(大正天皇)成婚を祝う記念として東京市民が献…
新宿[区]【しんじゅく】
- 百科事典マイペディア
- 東京都の特別区。都庁所在地。1947年牛込,四谷,淀橋の3区が合併して成立。神田川などに開析された山手の台地上にあり,住宅地,学校が多い。神楽…
成瀬ギョーザ
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都町田市、ホームデリカTAICHIの名物。餃子の具をソーセージのように腸詰めしたもの。
まるはち‐どおり〔‐どほり〕【丸八通り】
- デジタル大辞泉
- 東京都墨田区立花から江東区南砂までの道路の呼び名。明治通りと分岐してから南北に並走する。
やまて‐どおり〔‐どほり〕【山手通り】
- デジタル大辞泉
- 東京都品川区東品川から板橋区氷川町までの道路の呼び名。目黒・渋谷・中野・池袋を経由する。
ゆしま‐じんじゃ【湯島神社】
- デジタル大辞泉
- 東京都文京区にある神社。祭神は天之手力雄命あまのたぢからおのみこと・菅原道真。湯島天神。
生物科学学会連合
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の学術研究団体のひとつ。生物科学、生物学の発展に寄与する。事務局所在地は東京都文京区。
FMえどがわ
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社エフエム江戸川が運営するコミュニティ放送局の愛称。東京都江戸川区周辺で聴取可能。
日原(にっぱら)街道
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都西多摩郡奥多摩町氷川から同町日原までの道路の呼び名。都が定める通称道路名のひとつ。
羽村街道
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都羽村市神明台から西多摩郡瑞穂町南平までの道路の呼び名。都が定める通称道路名のひとつ。
吉野街道
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都羽村市羽から西多摩郡奥多摩町小舟波までの道路の呼び名。都が定める通称道路名のひとつ。
富士森公園
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都八王子市の中央部にある公園。野球場、陸上競技場などのスポーツ施設が整備されている。
ルミネ町田
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都町田市にあるショッピングセンター。1999年オープン。小田急線町田駅西口に直結する。
旧浜離宮庭園
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都中央区浜離宮庭園)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。
九品仏浄真寺脇(南側)のクロマツの並木
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都世田谷区奥沢7)「地域風景資産」指定の地域遺産。クロマツが道の中央に植えられている
高松駐在所
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区高松2-27)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
光が丘美術館
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区田柄5-27)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
平和台体育館
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区平和台2-12)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
西大泉地区区民館
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区西大泉5-3)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
むかしのおもかげ 小松屋
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区豊玉北5-19)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
北町聖観音堂
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区北町2-38)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
北町の阿弥陀堂
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区北町2-18)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
平和台児童館
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区平和台2-18)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
豊玉公園(タコ公園)
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区豊玉北6-8)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
平和台なでしこ児童遊園
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区平和台2-46)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
田柄川緑道の紅葉
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区北町2丁目付近)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
初夏の秋の陽公園
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区光が丘2-5)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
土支田農業公園のクリの花
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区土支田3-34)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
すずしろ西公園
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区春日町6-3)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
大泉町もみじやま公園の冬桜
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区大泉町3-23)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
もみじ山公園
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区大泉町3-23)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
稲荷山憩いの森のカタクリ
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区土支田4-11)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
清水山憩いの森のキツネノカミソリ
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区大泉町1-6)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
高松の屋敷林
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区高松1-35)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
広徳寺のアジサイ
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区桜台6-20)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
観蔵院の椿
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区南田中4-15)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
武蔵関公園のカツラ
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区関町北3-45)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
光が丘のふたご橋
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区光が丘2-11)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。