出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
政治家。東京都生まれ。東京帝国大学法学部卒業。内務省に入り、1950年(昭和25)から1958年まで地方自治庁次長、自治庁次長、自治省事務次官を歴任、戦後地方自治のスタート時点で事実上トップの地位にあった。1959年東京都副知事に転任。1979年美濃部亮吉(みのべりょうきち)引退後の都知事選で自民党などの推薦を受けて当選、美濃部革新都政を「バラマキ行政」と批判し赤字解消を優先的に進めた。その後「マイタウン東京」を提唱、都庁の新宿移転、臨海副都心の建設などを推し進めた。1991年(平成3)には自民党中央を押し切って都知事4選を果たした。1995年4月退任。
[伊藤 悟]
『鈴木俊一著・政策研究院政策情報プロジェクト監修『官を生きる――鈴木俊一回顧録』(1999・都市出版)』
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新