お茶の水女子大学(読み)オチャノミズジョシダイガク

デジタル大辞泉 「お茶の水女子大学」の意味・読み・例文・類語

おちゃのみず‐じょしだいがく〔おチヤのみづヂヨシダイガク〕【お茶の水女子大学】

東京都文京区大塚にある国立大学法人。御茶の水に設立された東京女子師範学校に始まり、東京女子高等師範学校などを経て、昭和24年(1949)に新制大学として発足。平成16年(2004)国立大学法人となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「お茶の水女子大学」の意味・読み・例文・類語

おちゃのみず‐じょしだいがくおチャのみづヂョシダイガク【お茶の水女子大学】

  1. 東京都文京区大塚にある国立大学。前身は明治七年(一八七四お茶の水の地に設立された女子師範学校で、女子高等師範学校、東京女子高等師範学校を経て、昭和二四年(一九四九)発足。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「お茶の水女子大学」の意味・わかりやすい解説

お茶の水女子大学
おちゃのみずじょしだいがく

国立大学法人。1874年(明治7)東京・神田御茶ノ水に設立された官立東京女子師範学校が前身。1890年女子高等師範学校、1908年(明治41)東京女子高等師範学校となり、第二次世界大戦前における女子中等教員の養成に、西の奈良女子高等師範学校とともに大きな足跡を残した。1949年(昭和24)新制国立大学として発足し、校名も発祥の地にちなみ、お茶の水女子大学と改称した。戦後は中等教員養成を直接の目的とせず、広く女子の高等教育機関として各界に優れた人材を送ってきた。2022年(令和4)時点で、文教育学部、理学部、生活科学部の3学部が置かれている。1976年に設置された人間文化研究科(2007年人間文化創成科学研究科に改組)は独自の博士課程大学院として注目を集めている。湾岸生物教育研究所、ジェンダー研究所、SDGs推進研究所などの附属教育研究施設や、附属幼稚園小学校中学校、高等学校がある。2004年4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。所在地は東京都文京区大塚2-1-1。

[馬越 徹]

『お茶の水女子大学編・刊『お茶の水女子大学百年史』(1984)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「お茶の水女子大学」の意味・わかりやすい解説

お茶の水女子大学 (おちゃのみずじょしだいがく)

東京都文京区大塚にあり,奈良女子大学とともに日本で二つだけの国立女子大学。1874年神田区宮本町(現,文京区湯島)の“御茶ノ水”に女子師範学校として創設。85年東京師範学校に合併され同校女子部,翌年高等師範学校女子部となったが,90年分離独立して女子高等師範学校となり,1908年東京女子高等師範学校と改称。1897年文科と理科,99年技芸科(後の家事科),1938年体育科を設置,今日の大学学部の基礎をなす。関東大震災後大塚に移転,49年東京女子高等師範学校を母体としたお茶の水女子大学が,新制大学として文,理家政の2学部で発足。50年文教育,理,家政の3学部に改組,63年に大学院(修士)家政学研究科を設置,さらに理学,人文科学両研究科,76年博士課程人間文化研究科を設置。旧制女高師時代には,主として高等女学校および師範学校女子部の女教員を養成し,多年にわたって女子中等教育界に多くの人材を輩出したが,今日卒業生は教育界のみならず学界,ジャーナリズムなど諸分野に進出。なお,1876年日本最初の付属幼稚園を開園,77年付属小学校を付設,82年付属高等女学校を付設。それぞれ近代的諸学校の模範とされた。2004年,国立大学法人となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

事典 日本の大学ブランド商品 「お茶の水女子大学」の解説

お茶の水女子大学

[国立、東京都文京区]
[設置者]国立大学法人 お茶の水女子大学
[沿革・歴史]1875(明治8)年11月、東京女子師範学校が開校。1885(明治18)年8月、東京師範学校と統合し、東京師範学校女子部と改称。1886(明治19)年4月、高等師範学校と改称。1890(明治23)年3月、女子高等師範学校を創設。1908(明治41)年4月、東京女子高等師範学校と改称。1949(昭和24)年5月、東京女子高等師範学校を統合し、お茶の水女子大学を設置。2004(平成16)年4月、国立大学法人お茶の水女子大学となる。
[マーク類]学章は、茶の花がモチーフ。2006(平成18)年9月に商標登録済(第4990745号)。
[ブランド一覧]
おかめちゃん | お茶とお豆のパウンドケーキ | おちゃのみぃぜ | こどもちゃれんじ | ハーブ&焙茶 | ゆず&ミント緑茶
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

大学事典 「お茶の水女子大学」の解説

お茶の水女子大学[国立]
おちゃのみずじょしだいがく
Ochanomizu University

1875年(明治8)に創設された東京女子師範学校が前身。東京師範学校女子部,高等師範学校女子部,女子高等師範学校,東京女子高等師範学校と変遷し,1949年(昭和24)に新制国立大学としてお茶の水女子大学となり,文学部,理家政学部を設置。1950年に文教育学部,理学部,家政学部の3学部を設置。1992年(平成4)に家政学部を廃止し,生活科学部を設置する。2004年に国立大学法人となり,「学ぶ意欲のあるすべての女性にとって,真摯な夢の実現される場として存在する」という使命を掲げる。2008年度から「21世紀型文理融合リベラルアーツ教育」,2011年度から「複数プログラム選択履修制度」を開始し,「21世紀の社会に必要とされる教養と専門性を備え,自主自律の精神に富んだ,女性リーダーを育成する学士課程教育」を行う。2012年度には文部科学省「グローバル人材育成推進事業(全学推進型)」に採択されるなど,グローバルな視点をもった女性の育成をめざしている。キャンパスは東京都文京区に所在。2016年5月現在,3学部1研究科に学生2947人が在籍。
著者: 山本剛

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

百科事典マイペディア 「お茶の水女子大学」の意味・わかりやすい解説

お茶の水女子大学【おちゃのみずじょしだいがく】

東京都文京区にあり,奈良女子大学とともに日本で二つだけの国立女子大学。1874年お茶の水に設立された東京女子師範学校が起源。その後,東京師範学校女子部,東京女子高等師範学校と変遷し,1936年,現在地に移転。1949年新制大学となり,現名に改称。2004年4月より国立大学法人へ移行。文教育,理,生活科学の各学部(2012年4月現在)。
→関連項目保育幼稚園

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「お茶の水女子大学」の意味・わかりやすい解説

お茶の水女子大学
おちゃのみずじょしだいがく

国立女子大学。 1875年女子教員の養成および女子教育の中心機関として御茶ノ水に開校した東京女子師範学校が前身。 1908年東京女子高等師範学校と改称,1949年新制大学に移行した。文教育学部,理学部,生活科学部の3学部を置く。 1963年大学院を設置。付属学校として幼稚園,小学校,中学校,高等学校を設置。所在地は東京都文京区。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android