「東京都 」の検索結果

10,000件以上


城北中央公園のイチョウ並木

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区氷川台1-3)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

四季の香公園の秋景色

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区光が丘6-2)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

大泉町もみじやま公園から見える富士山

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区大泉町3-23)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

四季の香公園のメタセコイアの紅葉

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区光が丘5-2)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

森山 重雄 (もりやま しげお)

367日誕生日大事典
生年月日:1914年12月5日昭和時代;平成時代の日本文学者。東京都立大学教授2000年没

しながわ水族館

デジタル大辞泉プラス
東京都品川区にある水族館。1991年10月オープン。しながわ区民公園内にある。イルカやアシカのショーも開催する。

こいがくぼ(こひがくぼ)【恋ケ窪】

精選版 日本国語大辞典
東京都国分寺市の地名。東恋ケ窪、西恋ケ窪に分かれる。中世、鎌倉街道の宿駅があり、遊女が多くいたといわれる。鯉ケ窪。

くもとり‐やま【雲取山】

精選版 日本国語大辞典
東京都北西端、埼玉・山梨両県境にある山。秩父山地の東部にあり、秩父多摩甲斐国立公園に属する。標高二〇一七メートル。

かがくぎじゅつ‐かん(クヮガクギジュツクヮン)【科学技術館】

精選版 日本国語大辞典
東京都千代田区北の丸公園にある、近代科学技術を中心とする博物館。昭和三九年(一九六四)科学技術振興財団が設立。

しのぶ‐が‐おか(‥をか)【忍岡】

精選版 日本国語大辞典
東京都台東区の北西部にある上野台地の旧称。江戸時代は東叡山寛永寺の境内で、現在は上野公園がある。忍の森。上野山。

石川島 いしかわじま

旺文社日本史事典 三訂版
東京都中央区,隅田川河口にあった島江戸後期の1790年人足寄場が,また幕末の1853年に造船所が設置された。

つりがね池と樹林

事典 日本の地域遺産
(東京都世田谷区祖師谷5-33-11)「地域風景資産」指定の地域遺産。池崖下からの湧水を源とする古くから地域の水源

モミジの芽吹き、ヤナギの若葉

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区石神井町5-21(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

ボート池のエゴノキ

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区石神井町5-21(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

水辺観察園のハンゲショウ

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区石神井台1-27(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

石神井公園の日本水仙

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区石神井町5-21(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

三宝寺池のチカラシバ

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区石神井台1-26(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

メタセコイアの紅葉

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区石神井台1-26(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

並木に導かれるアプローチ

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区関町北4-16 関町白百合幼稚園)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

平成みあい橋

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区石神井町1丁目と南田中5丁目の間)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

5月のテイカカズラの香り

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区石神井台1-32付近(富士街道))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

雪の三宝寺池

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区石神井台1-26(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

石神井公園から2本のタワーを望む風景

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区石神井町5-17(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

木挽町仲通り

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区銀座1丁目18番から2丁目13番までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。京橋公園がある。

さくら通り

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区八重洲1丁目5番から日本橋3丁目1番までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。桜並木がある。

いのかしら‐しぜんぶんかえん〔ゐのかしらシゼンブンクワヱン〕【井の頭自然文化園】

デジタル大辞泉
東京都武蔵野市、井の頭公園内にある都立の動物園。昭和17年(1942)開園。北村西望の彫刻を展示する彫刻園がある。

じち‐だいがっこう〔‐ダイガクカウ〕【自治大学校】

デジタル大辞泉
地方公共団体の職員に対する高度の研修を行う、総務省の機関。昭和28年(1953)設立。所在地は東京都立川市。

あおやま‐どおり〔あをやまどほり〕【青山通り】

デジタル大辞泉
国道246号線の、東京都千代田区永田町と渋谷区渋谷の間における呼び名。沿線に赤坂御用地・青山学院大学などがある。

がいえんひがし‐どおり〔グワイヱンひがしどほり〕【外苑東通り】

デジタル大辞泉
東京都港区麻布台から新宿区早稲田鶴巻町までの道路の呼び名。明治神宮外苑の東側を通る。沿線に赤坂御用地などもある。

ハリケーンズ〔Xリーグ〕

デジタル大辞泉プラス
Xリーグに所属する社会人アメリカンフットボールのクラブチームのひとつ。1978年創部。主な活動地域は東京都。

三田丘の上公園

デジタル大辞泉プラス
東京都目黒区、恵比寿ガーデンプレイスの近くにある公園。1994年開園。水遊びが楽しめる「じゃぶじゃぶ池」がある。

ゆりも

デジタル大辞泉プラス
株式会社ゆりかもめのキャラクター。同社が運営する東京都の新交通システムゆりかもめの開業10周年を記念して登場。

九郎九坂(くろぐざか)

デジタル大辞泉プラス
東京都港区元赤坂にある坂の名。一ツ木町の名主、秋元八郎左衛門の先祖、九郎九が住んでいたことから。別名「鉄砲坂」。

西大井本通り

デジタル大辞泉プラス
東京都品川区西大井1丁目から4丁目までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。延長約1200メートル。

リバー通り

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区新川2丁目19番から32番までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。八重洲通りに平行する。

にしこくん

デジタル大辞泉プラス
東京都国分寺市で主に活動する地域キャラクター。鐙瓦(あぶみがわら)がモチーフ。非公式で西国分寺駅周辺をPRする。

青梅マラソン

デジタル大辞泉プラス
東京都青梅市で行われるマラソン大会。日本陸上競技連盟公認。30kmと10kmがある。第1回大会は1967年。

成田スカイアクセス

デジタル大辞泉プラス
京成電鉄が運行する鉄道路線「京成成田空港線」の愛称。東京都葛飾区の京成高砂駅から千葉県成田市の成田空港駅を結ぶ。

ろくしょ‐の‐みや【六所の宮】

デジタル大辞泉
六所の祭神を国府あるいはその近辺に合祀ごうしした神社。東京都府中市の大国魂おおくにたま神社はその例。六所宮。六社。

とうぐう‐ごしょ【東宮御所】

デジタル大辞泉
皇太子の居所。現在は東京都港区元赤坂にある。[補説]現在の東宮御所は皇居の南西にあるが、京都御所では内裏の中の東側にあったため東宮と称された。

いず‐しょとう〔いづシヨタウ〕【伊豆諸島】

デジタル大辞泉
相模湾の南方にほぼ南北に連なる火山島群。伊豆七島のほか、さらに南の青ヶ島・鳥島などを含み、東京都に属する。

いのかしら‐どおり〔ゐのかしらどほり〕【井ノ頭通り】

デジタル大辞泉
東京都渋谷区宇田川町から武蔵野市関前までの道路の呼び名。ほぼ直線の道を渋谷駅前付近から吉祥寺へと抜ける。

茶の間しぐれ

デジタル大辞泉プラス
東京都墨田区にある和菓子店、青柳正家が製造・販売する和菓子。小豆の時雨種に小倉餡を流して巻いた棹菓子。

九十九餅(つくももち)

デジタル大辞泉プラス
東京都豊島区目白にある菓子店、志むらが製造・販売する和菓子。虎豆入りの三角形の求肥に黄粉をかけた餅菓子。

龍神の滝〔東京都〕

デジタル大辞泉プラス
東京都西多摩郡檜原村にある滝。南秋川支流にかかる。落差18メートル。古くは「ムジナの滝」と呼ばれた。

共栄学園高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都葛飾区にある私立高等学校。1933年開設の和裁塾が前身。1938年、本田裁縫女子学校として開校。

食卓塩

デジタル大辞泉プラス
公益財団法人塩事業センター(東京都品川区)が販売する塩の商品名。赤いキャップのビンがよく知られている。

出雲通り

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区銀座にある「花椿通り」の旧称。かつて一帯が出雲藩の受領地で、出雲町と呼ばれていたことにちなむ。

ねりま‐だいこん【練馬大根】

デジタル大辞泉
ダイコンの一品種。全体に太く、長さ60センチにもなり、たくあん漬けなどにする。東京都練馬区東南部で産した。

じゅしゃ‐すてば【儒者捨場】

デジタル大辞泉
東京都文京区大塚5丁目にある大塚先儒墓所の俗称。室鳩巣むろきゅうそうなど江戸時代の高名な儒学者の墓がある。

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android