La・líque (glàss) /lælíːk, lə-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((商標))ラリーク(◇アールヌーヴォーの工芸ガラス器).
Pissoir
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [ピソアール] [中] (―s/―e, ―s) (男性用)トイレ.
ガリー(gully)
- デジタル大辞泉
- 流水などで岩壁が浸食されてできたV字状の溝。クーロアール。ルンゼ。
サルト川 サルトがわ Sarthe
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス北西部を流れる川。全長 285km。パリ盆地西縁のペルシュ丘陵に発し,大きく曲流しながらほぼ南西流し,アンジェ北方でロアール川 Loirおよび…
アンジェ
- 百科事典マイペディア
- フランス,パリの南西266km,ロアール河岸にあるメーヌ・エ・ロアール県の県都。商工業の中心で,冶金,電子機器,繊維,醸造などの工業が行われ,付…
リアル(〈ペルシア〉rial)
- デジタル大辞泉
- イランなどの通貨単位。1リアルは100ディナール。リアール。
Loir
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]ロアール川(サルト川支流).
Cafeルノアール
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社銀座ルノアールが展開する喫茶店のチェーン。
ジェーアール【JR】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- JR(▼Japan Railwayの略)ジェーアール東海[東海旅客鉄道株式会社]JR Central [the Central Japan Railway Company]ジェーアール東日本[東日本旅…
エリュアール
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Paul Eluard ポール━ ) フランスの詩人。ダダイズム、ついでシュールレアリスム運動に加わったのち共産党に入党。第二次大戦中は対独抵抗運動に参…
アールヤバタ
- 百科事典マイペディア
- インドの数学者,天文学者。一次不定方程式,三角法を研究,円周率を3.1416と計算,また地球の自転を唱えた。
こくれん‐パレスチナなんみんきゅうさいじぎょうきかん〔‐ナンミンキウサイジゲフキクワン〕【国連パレスチナ難民救済事業機関】
- デジタル大辞泉
- ⇒ユー‐エヌ‐アール‐ダブリュー‐エー(UNRWA)
JR ジェーアール
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 次の項目を参照 | 九州旅客鉄道 | 四国旅客鉄道 | 東海旅客鉄道 | 西日本旅客鉄道 | 日本貨物鉄道 | 東日本旅客鉄道 | 北海道旅客鉄道
アール‐アール‐アイ【RRI】[responsible research and Innovation]
- デジタル大辞泉
- 《responsible research and Innovation》EU(欧州連合)の主導による科学技術政策「責任ある研究とイノベーション」の略称。研究者だけでなく、政府…
あーるぶいあーる【RVR】
- 改訂新版 世界大百科事典
せかいしげん‐けんきゅうじょ〔‐ケンキウジヨ〕【世界資源研究所】
- デジタル大辞泉
- ⇒ダブリュー‐アール‐アイ(WRI)
かくちょうがた‐けんちおうとう〔クワクチヤウがたケンチオウタフ〕【拡張型検知応答】
- デジタル大辞泉
- ⇒エックス‐ディー‐アール(XDR)
せいおう‐げんしりょくきせいしゃかいぎ〔‐ゲンシリヨクキセイシヤクワイギ〕【西欧原子力規制者会議】
- デジタル大辞泉
- ⇒ダブリュー‐イー‐エヌ‐アール‐エー(WENRA)
ブロア(フランス) ぶろあ Blois
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス中部、ロアール・エ・シェル県の県都。人口4万9171(1999)。パリの南西177キロメートル、ロアール川右岸に位置する。6世紀以来の伯爵領で、…
Côte d'Ivoire
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]コートジボアール(首都 Yamoussoukro ヤムスクロ)
Reservoir
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [レゼルヴォアール] [中] (―s/―e) 貯水タンク; ストック.
シェフズキッチンカレー厨房
- デジタル大辞泉プラス
- ジェイアール東日本フードビジネス株式会社が展開するカレー屋のチェーン。
Ar1, [aːr]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中]( [男])(-s/-e) アール(面積単位:[記号] a).
ボイスオーバー‐エフアール【ボイスオーバーFR】
- デジタル大辞泉
- 《voice over FR》⇒ブイ‐オー‐エフ‐アール(VoFR)
ドリップマニア
- デジタル大辞泉プラス
- ジェイアール東日本フードビジネス株式会社が展開するカフェのチェーン。
たにんずうどうじさんかがた‐オンラインアールピージー【多人数同時参加型オンラインRPG】
- デジタル大辞泉
- ⇒エム‐エム‐オー‐アール‐ピー‐ジー(MMORPG)
アイアールシンプルショット(IrSimpleShot)
- デジタル大辞泉
- ⇒アイ‐アール‐エス‐エス(IrSS)
かぶかキャッシュフロー‐ばいりつ【株価キャッシュフロー倍率】
- デジタル大辞泉
- ⇒ピー‐シー‐エフ‐アール(PCFR)
アスマー【ASMR】[autonomous sensory meridian response]
- デジタル大辞泉
- ⇒エー‐エス‐エム‐アール(ASMR)
ワイドダイナミック‐レンジ(wide dynamic range)
- デジタル大辞泉
- ⇒ダブリュー‐ディー‐アール(WDR)
Öffentlichkeits=arbeit
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女]広報活動; 宣伝, ピーアール.
リソースよやく‐プロトコル【リソース予約プロトコル】
- デジタル大辞泉
- ⇒アール‐エス‐ブイ‐ピー(RSVP)
じぞくかのうなパームゆのための‐えんたくかいぎ〔ヂゾクカノウな‐ユのためのヱンタククワイギ〕【持続可能なパーム油のための円卓会議】
- デジタル大辞泉
- ⇒アール‐エス‐ピー‐オー(RSPO)
かつ敏
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社アールディーシーが展開するとんかつ屋のチェーン。
アリエ川 ありえがわ l'Allier
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス中部の川。ロアール川最長の支流で、全長410キロメートル、流域面積約1万5000平方キロメートル。マッシフ・サントラル(中央群山)山中のロ…
しゅう‐りょう〔シウリヤウ〕【収量】
- デジタル大辞泉
- 収穫した農作物などの分量。「一〇アール当たりの収量」
Chenonceaux /ʃənɔ̃so/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [固有] シュノンソー:城で有名なロアール河畔の町.
エス‐アール‐アール【SRR】[Special Reconnaissance Regiment]
- デジタル大辞泉
- 《Special Reconnaissance Regiment》特殊偵察連隊。対テロ活動等において情報収集・監視などの極秘任務を遂行する英国の特殊部隊。UKSF(英国特殊部…
IRR
- M&A用語集
- 内部収益率、投資の収益性を市場金利などと比較して評価するための指標で投資効率判定に利用する。投資額とその投資から得られるキャッシュフローの…
イーユー‐いっぱんデータほごきそく【EU一般データ保護規則】
- デジタル大辞泉
- ⇒ジー‐ディー‐ピー‐アール(GDPR)
べいこく‐つうしょうだいひょうぶ〔‐ツウシヤウダイヘウブ〕【米国通商代表部】
- デジタル大辞泉
- ⇒ユー‐エス‐ティー‐アール(USTR)
ビアズリー
- 百科事典マイペディア
- 英国の挿絵画家。ブライトン生れ。絵画を独学し,1892年ごろ,ラファエル前派や日本の浮世絵などの影響を受け,感受性豊かな装飾的様式を確立。《イ…
RDX【アールディーエックス】
- 百科事典マイペディア
- →シクロトリメチレントリニトラミン
ていこうへんか‐メモリー〔テイカウヘンクワ‐〕【抵抗変化メモリー】
- デジタル大辞泉
- 《resistance RAM》電圧を印加したときに電気抵抗が大きく変化する効果を利用して情報を記憶する不揮発性メモリーの一種。消費電力が小さく、データ…
じあーる【ジアール,A.M.】
- 改訂新版 世界大百科事典
are2 /άːr/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]アール(◇面積の単位;=100m2;(記)a).
おうしゅう‐げんしりょくあんぜんきせいきかんグループ〔オウシウゲンシリヨクアンゼンキセイキクワン‐〕【欧州原子力安全規制機関グループ】
- デジタル大辞泉
- ⇒イー‐エヌ‐エス‐アール‐イー‐ジー(ENSREG)
ミセスエリザベスマフィン
- デジタル大辞泉プラス
- アールアンドケーフードサービス株式会社が展開するマフィン販売店のチェーン。
アールワール Āḷvār
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南インドのタミル地方で7~10世紀に活躍した,ビシュヌ神を崇拝する一連の吟遊詩人たち。彼らは各地の神殿を巡礼し,ビシュヌ神像の目を見つめて恍惚…
リアルタイム‐アタック
- デジタル大辞泉
- 《〈和〉real+time+attack》⇒アール‐ティー‐エー(RTA)