せいじんき 成人期 adulthood
- 最新 心理学事典
- わが国では法律によって20歳以上を成人と定め,選挙権等さまざまな権利と義務が適用されている。成人とは法律上完全な行為能力者であることを示す。…
ようじ‐き(エウジ‥)【幼児期】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 新生児の段階を経て、児童期に至るまでの間の時期。満一歳から満六歳までで、就学前期ともいわれる。身体言語機能の発達は著しいが、自己…
fu-téiki, ふていき, 不定期
- 現代日葡辞典
- O não estar determinado [programado].◇~ bin不定期便O serviço (de transporte) especial [não regular].◇~ kei不定期刑A …
過渡期
- 小学館 和西辞典
- período m. de transición過渡期にある|encontrarse en (un) período de transición
ichígo3, いちご, 一期
- 現代日葡辞典
- 【E.】 Uma vida (inteira). ⇒isshṓ1;shṓgai1.
アーカンソー
- デジタル大辞泉プラス
- 《Arkansas》アメリカ海軍の戦艦。ワイオミング級の弩級戦艦。愛称は「アーキー」。船体識別番号はBB-33。1911年進水、1912年就役。第二次世界大戦中…
エルドラド El Dorado
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,アーカンソー州南部の都市。 1843年入植,初期の産業は製材と綿花の栽培。 1921年石油が発見されてから石油,天然ガス工業が主産業…
コーヴ岩
- 岩石学辞典
- 優黒質のネフェリン閃長岩で,角閃石とエジリンオージャイトを含む[Washington : 1900].米国アーカンソー州のマグネット・コーヴ(Magnet Cove)…
雑賀一揆 (さいかいっき)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 石山合戦期に紀伊国雑賀(〈さいが〉ともいう。現,和歌山市)を中心に蜂起した一向一揆。紀ノ川下流のデルタ地帯である雑賀地方には15世紀中葉から…
きさき‐もの【期先物】
- デジタル大辞泉
- 先物取引で、受渡期日が近くないもの。⇔期近物きぢかもの。
き‐せつ【期節】
- デジタル大辞泉
- 折。時期。季節。「人間の生涯中尤もっとも難有ありがたい―」〈漱石・吾輩は猫である〉
きんりょう‐き〔キンレフ‐〕【禁猟期】
- デジタル大辞泉
- 狩猟が禁止になる期間。
せいねん‐き【青年期】
- デジタル大辞泉
- 発達心理学で14、5歳から24、5歳までの時期をいう。生理的には性的成熟に伴う急激な身体的変化が現れ、心理的には内省的傾向、自我意識の高まりがみ…
けんたい‐き【×倦怠期】
- デジタル大辞泉
- 飽きて嫌になる時期。特に夫婦の間柄についていう。
こうび‐き〔カウビ‐〕【交尾期】
- デジタル大辞泉
- 動物が発情し、交尾する時期。発情期。生殖期。
こうもん‐き〔カウモン‐〕【×肛門期】
- デジタル大辞泉
- 精神分析用語。口唇期に続く、小児性欲発達の第2の段階。排泄時の肛門刺激で快感を得ている、生後18か月から4歳ぐらいまでの時期。
ぜん‐はんき【前半期】
- デジタル大辞泉
- 1期または1年を二分した前のほうの半期。⇔後半期。
【難期】なんき
- 普及版 字通
- 及びがたい。字通「難」の項目を見る。
しんせいじ‐き【新生児期】
- デジタル大辞泉
- 生後28日あるいは1か月までの時期。
はんしょく‐き【繁殖期】
- デジタル大辞泉
- 動物が、交尾・産卵・育児などの繁殖行動をする時期。一年のうちで、季節と関連して周期的に現れることが多い。
ししゅん‐き【思春期】
- デジタル大辞泉
- 青年期の前期。第二次性徴が現れ、生殖が可能となって、精神的にも大きな変化の現れる時期。ふつう12歳から17歳ごろまでをいう。春機発動期。[類語]…
はいらん‐き【排卵期】
- デジタル大辞泉
- 成熟した卵胞から卵子が放出される時期。卵胞期に卵巣で卵胞が成熟すると、エストロゲンの分泌が急増し、下垂体から黄体形成ホルモンが放出されこと…
肛門期【こうもんき】
- 百科事典マイペディア
- 英語anal stage,ドイツ語anale Stufeなどの訳で〈肛門愛期〉とも。フロイトのリビドー発達理論において口唇(こうしん)期に続く第2段階とされる。排…
この期 このご
- 日中辞典 第3版
- 紧要关头jǐnyào guāntóu,关键时刻guānjiàn shíkè…
【幽期】ゆうき
- 普及版 字通
- 幽隠との約束。字通「幽」の項目を見る。
ふていき【不定期】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 不定期の 〔不規則な〕irregular;〔不確定の〕indeterminateこの雑誌は不定期に出版されるThis magazine is published irregularly.不定期汽船a tra…
期满 qīmǎn
- 中日辞典 第3版
- [動]満期になる.期限が来る.合同hétong~作废zuòfèi/契約は満期になると同時に無効とする.ٰ…
期于 qīyú
- 中日辞典 第3版
- [動]<書>…をめざす.目的は…にある.孜孜zīzī努力,~早日完成/一生懸命努力し…
期指 qīzhǐ
- 中日辞典 第3版
- [名]<経済>先物指数.~市场/先物市場.
暑期 shǔqī
- 中日辞典 第3版
- [名]夏休みの期間.~训练班xùnliànbān/夏期講習班;サマーキャンプ.
蛹期 yǒngqī
- 中日辞典 第3版
- [名]<虫>蛹虫(ようちゅう)期.
晚期 wǎnqī
- 中日辞典 第3版
- [名](⇔早期zǎoqī)末期.後期.終わりごろ.中世纪~/中世末期.~的作品/晩年…
为期 wéiqī
- 中日辞典 第3版
- [動]1 期間を…とする.以两周~/期間を2週間とする.举办jǔbàn~一个月的…
平水期 píngshuǐqī
- 中日辞典 第3版
- [名]<地理>河川の水位が正常である時期.▶“中水期zhōngshuǐqī”とも.
不定期 ふていき
- 日中辞典 第3版
- 不定期bù dìngqī.不定期禁固不定期监禁bù dìngqī jiānjìn.不定期刑不定期刑b…
【期頤】きい
- 普及版 字通
- 百歳の人。〔礼記、曲礼上〕人、生まれて~百年をと曰ふ。頤(やしな)はる。字通「期」の項目を見る。
【期処】きしよ
- 普及版 字通
- 約束の所。字通「期」の項目を見る。
冰期 bīngqī
- 中日辞典 第3版
- [名]<地質>1 氷河期.2 氷期.
长期 chángqī
- 中日辞典 第3版
- 1 [名]長期.長い間.~以来/長期間.これまでの長い間.2 [形]長期の.~贷款dàikuǎn/長期貸付.長期ロー…
改期 gǎi//qī
- 中日辞典 第3版
- [動]期日を変更する.大会~举行/大会は期日を変更して行われる.
后期 hòuqī
- 中日辞典 第3版
- [名]後期.二十世纪shìjì~/20世紀後期.
缓期 huǎnqī
- 中日辞典 第3版
- [動]期限を延ばす.~付款fùkuǎn/支払いを延ばす.~执行zhíxíng/執行を猶予する.
届期 jièqī
- 中日辞典 第3版
- 1 [副]期限になったら.その日になると.敬请~光临/謹んで当日のお越しをお待ちしています.2 [名](1期あたりの)任期.
【再期】さいき
- 普及版 字通
- 三年の喪。字通「再」の項目を見る。
【試期】しき
- 普及版 字通
- 試験日。字通「試」の項目を見る。
反抗期【はんこうき】
- 百科事典マイペディア
- 精神発達の一過程。2,3歳の幼児期に意志が芽ばえ,自我感情が発達し,他人の指示を拒否し,ときにその反対の行動をする場合を第1次反抗期,青年…
一期
- とっさの日本語便利帳
- 一生涯。仏教では修行期間をいい、比叡山で一二年、高野山で六年。
少年期
- デジタル大辞泉プラス
- 1951年公開の日本映画。監督:木下恵介、原作:波多野勤子、脚本:木下恵介、田中澄江、撮影:楠田浩之。出演:笠智衆、田村秋子、石浜朗、野沢哲男…
さんじょくき【産褥期】
- 家庭医学館
- 産褥とは、分娩(ぶんべん)後、妊娠や分娩によって変化したからだ、とくに子宮が、妊娠していないときの状態にもどるまでの期間をいいます。これ…
エンドバソリス期
- 岩石学辞典
- 底盤が浸食される時期(第V期)で,浸食が進んだため貫入岩が大部分を占めるようになり,貫入された岩石は島状あるいはルーフ・ペンダント状になり周…