frée ágent
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 1 (プロスポーツの)フリーエージェント;自由契約選手.2 自由行為者,自由に行動できる人.
危険を嫌う男
- デジタル大辞泉プラス
- 大沢在昌のユーモア・サスペンス短編集。1987年刊行。いやいやクリスシリーズの第1作。後に『無病息災エージェント』に改題。
レジェンドマジイエロー
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『魔法戦隊マジレンジャー』に登場する変身ヒーロー、「マジイエロー」がレジェンドパワーで超魔法変身した姿。
レジェンドマジブルー
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『魔法戦隊マジレンジャー』に登場する変身ヒロイン、「マジブルー」がレジェンドパワーで超魔法変身した姿。
三角関数【さんかくかんすう】
- 百科事典マイペディア
- 円関数とも。直角三角形の3辺間に成立する比(三角比)を一つの角の関数と考えたもの。サインsin,コサインcos,タンジェントtan,コタンジェントco…
両性具有【りょうせいぐゆう】
- 百科事典マイペディア
- 女性と男性を兼備していること。厳密にはアンドロギュノスとヘルマフロディトス(半陰陽)があり,前者がジェンダー(文化的特性),後者がセックス…
ミッド‐フィールダー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] midfielder ) サッカーで、中盤の選手。フォワードとディフェンダーの間で攻守両面の働きが要求される。MF。
星々の揺籃
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家アーサー・C・クラークの長編SF(1988)。原題《Cradle》。ジェントリー・リーとの合作による海洋SF。
Agent
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男] (―en/―en) ([女]―in)情報部員, スパイ; エージェント, 代理人; (芸能人の)マネージャー.
intélligent nétwork
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- インテリジェントネットワーク(◇基本伝送機能とサービス制御機能を独立させて,高度なサービスを実現させるネットワーク).
ピーター グラウアー Peter T. Grauer
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書金融家 ブルームバーグ会長国籍米国生年月日1945年学歴ノースカロライナ大学卒,ハーバード大学大学院卒経歴1992年投資銀行ドナルドソン・…
き‐ち【奇知/奇×智】
- デジタル大辞泉
- すぐれた知恵。奇抜な才知。[類語]英知・人知・衆知・全知・理知・理性・才知・知性・悟性・故知・知恵・知・インテリジェンス
コンバージェンス
- とっさの日本語便利帳
- 転換・移行。近年では、特に業態転換の意味で使われることが多い。〈活用例〉わが社は今後、IT企業へのコンバージェンスを目指す
リンクマン(linkman)
- デジタル大辞泉
- 1 ラジオ・テレビの座談会などの司会者。2 間に立つ人。仲介者。世界の外国為替ブローカーのつなぎ役を果たす人。3 サッカーで、ディフェンダーと…
フェンダー(fender)
- デジタル大辞泉
- 1 自動車などの車輪の泥よけの覆い。フェンダーボード。2 鉄道車両の前部に付ける緩衝装置。3 船の舷側げんそくや岩壁に付ける緩衝物。防舷材。
bâtiment
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]❶ 建物,建造物;建設(業).~ intelligent|インテリジェントビル.❷ 船舶.
性差別 せいさべつ sexism
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 性(生物学的性差)やジェンダー(社会的性差)を根拠にした偏見や差別。特に女性に向けられることが多い。英語のセクシズム sexismは 1960年代から …
テジェン川 テジェンがわ reka Tedzhen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフガニスタン,イランではハリルード川 Harirūd。中央アジア,トルクメニスタン,イラン,アフガニスタンを流れる川。全長 1150km。流域面積7万 60…
UNLD
- 知恵蔵
- 国連総会で議決された宣言で、2003年から12年までの10年間で全ての人々に識字能力を与えることがうたわれている。国連教育科学文化機関(ユネスコ/UNE…
仮面ライダーアーク
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『仮面ライダーキバ』の劇場版に登場する仮面ライダーのひとり。死刑囚・杉村隆がレジェンドルガの王の鎧を纏って変身する。
オールドベースメント 地下からの脱出
- デジタル大辞泉プラス
- IzumiArtisanが提供するスマートホン用ゲームアプリ。脱出ゲーム。「オールドオフェンダー 監獄からの脱出」「オールドルーム 本の世界からの脱出」…
ジェンソン バトン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1980年1月19日イギリスのF1ドライバー
パートナーの日
- デジタル大辞泉プラス
- 8月7日。パートナーが互いを思いやり大切にする日として、結婚相談サービスのパートナーエージェントが制定。
managen
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [メニジェン] [他] ⸨話⸩ 処理〈操作〉する; (スポーツ選手・芸能人などの)マネージャーを務める.
牛痘
- 栄養・生化学辞典
- ウシに皮膚病を起こすウイルスの感染症で,ヒトにも感染する.ジェンナー (Jenner)が天然痘の免疫療法に用いたことで知られる.
ジェンダー‐ベリフィケーション(gender verification)
- デジタル大辞泉
- ⇒セックスチェック
フェンダー
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔車・オートバイなどの泥よけ〕a fender
世界貿易機関 せかいぼうえききかん World Trade Organization
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ガット(GATT=関税と貿易に関する一般協定)による多角的通商交渉「ウルグアイ・ラウンド」(1986~1993年)の最終合意文書「マラケシュ協定」によ…
しゅ‐とう【種痘】
- デジタル大辞泉
- 痘瘡とうそうに対する免疫をつくるための予防接種。1796年、英国の医師ジェンナーが発明。牛痘を用いる。植え疱瘡ぼうそう。《季 春》
ジェントルキツネザル じぇんとるきつねざる gentle lemur
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 哺乳(ほにゅう)綱霊長目キツネザル科ジェントルキツネザル属に含まれる動物の総称。この属Hapalemurの原猿はマダガスカル島特産で、2種がある。ハイ…
ブルー・マジェンタ
- デジタル大辞泉プラス
- バラの園芸品種名。つる性で小輪、赤紫色のロゼット咲きの花をつける。一季咲き。“マジェンタ”は「マゼンタ」「マジャンタ」ともする。
赫哲族 Hèzhézú
- 中日辞典 第3版
- [名](中国の少数民族)ホジェン(Hezhen)族.[参考]ツングース系の民族で,黒竜江省に居住.主に漁労・狩猟に従事する.
おんせい‐エージェント【音声エージェント】
- デジタル大辞泉
- ⇒音声アシスタント
ネオケロジェン
- 岩石学辞典
- 堆積岩の中の有機物質で,バクテリアによって変質し石油の原料物質か,または油母頁岩の中のケロジェンとなったもの[Fash : 1944].
智能机 zhìnéngjī
- 中日辞典 第3版
- [名]1 <機械>インテリジェントマシン.2 スマートフォン.▶“智能手机”とも.
ピノイ・サンデー
- デジタル大辞泉プラス
- 2009年の台湾・日本・フィリピン・フランス合作映画。監督:ウィ・ディン・ホー、脚本:ウィ・ディン・ホー、アジェイ・バラクリシュナン。台北に暮…
仮面ライダー斬月/メロンアームズ
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『仮面ライダー鎧武/ガイム』に登場する変身ヒーロー、「仮面ライダー斬月」の変身フォームのひとつ。呉島貴虎(くれしまたかとら)が…
a・le・ro, [a.lé.ro]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 〖建〗 軒,ひさし.2 〖車〗 泥よけ,フェンダー.3 〖スポ〗 ウイング.estar en el alero不確実である;〈人が〉(職や地位について)不安…
国連識字の10年
- 知恵蔵
- 国連総会で議決された宣言で、2003年から12年までの10年間で全ての人々に識字能力を与えることがうたわれている。国連教育科学文化機関(ユネスコ/UNE…
炭素質コンドライト (たんそしつコンドライト) carbonaceous chondrite
- 改訂新版 世界大百科事典
- 炭素化合物,水,その他の揮発性の化合物や元素を多く含むコンドライト隕石の一種。含水ケイ酸塩,鉄を多く含むカンラン石などの黒い細かい粒子(約1…
阿部勇樹 あべゆうき (1981― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- プロサッカー選手。ミッドフィルダー(MF)、ディフェンダー(DF)。9月6日、千葉県生まれ。ジェフユナイテッド市原ユース―ジェフユナイテッド市原(…
マジで君に恋してる
- デジタル大辞泉プラス
- 台湾のテレビドラマ。2012年1月放映開始(全16話)。出演、ラン・ジェンロン、リー・ジャーイン、ニック・チョウほか。ラブコメディ。
エスプリングアジャンス
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社エスプリングアジャンス」。英文社名「Espring Agence」。サービス業。平成4年(1992)ジャパネットたかたのハウスエージェンシーと…
マーケティング・インテリジェンス
- ブランド用語集
- マーケティング・インテリジェンスとは、市場や競合環境の動向に関する情報を分析し、体系化したもののことをいう。
代理店 だいりてん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 商法上の代理商の別称またはその店舗をいう。エージェンシーagencyともいう。[編集部][参照項目] | 代理商
トリプルX
- デジタル大辞泉プラス
- 2002年のアメリカ映画。原題《xXx》。監督:ロブ・コーエン、出演:ヴィン・ディーゼル、アーシア・アルジェント、サミュエル・L・ジャクソンほか。
せいせつ‐かんすう(‥クヮンスウ)【正接関数】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 三角関数の一つ。三角比として正接を角の関数と見て、これを一般角にまで拡張したものをいう。y=tanx で表わす。正接。タンジェント。
イー‐アイ‐ユー【EIU】[Economist Intelligence Unit]
- デジタル大辞泉
- 《Economist Intelligence Unit》エコノミストインテリジェンスユニット。英国の経済誌「エコノミスト」の調査部門。
チャールズ・フランシス ジェンキンズ Charles Francis Jenkins
- 20世紀西洋人名事典
- 1867 - 1934 米国の物理学者,発明家。 アールハム大学で学び、博士号を得たのは晩年である。1895年活動写真映写の特許、電送写真に関する研究、プ…
フェンダー
- 小学館 和西辞典
- guardabarros m.[=pl.]