フランス領アファール・イサー
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (アフリカ東部) ⇒ジブチ
ダオメー
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (アフリカ西部) ⇒ベナン
Af・ri・can・ist /ǽfrikənist/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]アフリカ文化研究家.
Ásian-Áfrican
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]アジア・アフリカの.
複合社会 (ふくごうしゃかい) plural or composite society
- 改訂新版 世界大百科事典
- オランダの社会学者ファーニバルJ.S.Furnivalは,同一の政治単位内に二つ以上の要素または社会体制が隣接して存在しながら,互いに混合・融合するこ…
多地域進化説
- 知恵蔵
- 新人の起源に関して対立する2つの仮説。多地域進化説は、原人が180万年ほど前にアフリカからユーラシアに拡散し、各地で進化して新人になったという…
ガボローネ Gaborone
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフリカ南部,ボツワナ共和国の首都。旧称ガベロネス(ガベローンズ)Gaberones。人口20万(2003)。南部アフリカの内陸に位置し,南アフリカ共和国…
J. ヌコモ Johua Nkomo
- 20世紀西洋人名事典
- 1917.6.19 - ジンバブエの社会運動家,政治家。 元・ジンバブエ無任所相。 セモクエ生まれ。 南アフリカのアダムス・カレッジを卒業後、ローデシア…
ハエマンサス blood-lily Haemanthus
- 改訂新版 世界大百科事典
- ヒガンバナ科マユハケオモト属Haemanthusの球根植物。熱帯アフリカおよび南アフリカに約50種があり,その多くが鉢植え用に利用される。花は花弁が退…
サブサハラ‐アフリカ(Sub-Saharan Africa)
- デジタル大辞泉
- アフリカ大陸のうち、エジプト・リビア・チュニジア・アルジェリア・モロッコ・西サハラを除く国々の総称。サハラ砂漠以南で、約8.5億の人口のほとん…
キングス
- デジタル大辞泉プラス
- スコットランド、ウェールズ、アイルランド、イタリア、南アフリカのクラブチームによるラグビーのリーグ戦「プロ14」に所属するラグビークラブのひ…
エチオピア‐く【エチオピア区】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 動物地理区の一つ。サハラ砂漠以南のアフリカ大陸、アラビア半島の南部を含む地域。アフリカゾウ、ゴリラ、チンパンジー、シマウマ、カバ…
マリンバ
- 百科事典マイペディア
- ラテン・アメリカの木琴。アフリカ東部や南部では,木琴や親指ピアノを指す。ラテン・アメリカでは主にアフリカから伝わった瓢箪の共鳴体のついた木…
カーフィル
- 百科事典マイペディア
- アラビア語でカーフィルは〈不信心者〉の意。(1)アフガニスタン北東部の山岳地帯に住む少数民族への周辺民族による呼称。宗教的にはイスラムの影…
バンドン‐かいぎ〔‐クワイギ〕【バンドン会議】
- デジタル大辞泉
- ⇒アジアアフリカ会議
メイヤー フォーテス Meyer Fortes
- 20世紀西洋人名事典
- 1906.4.25 - 1983 英国の社会人類学。 元・ケンブリッジ大学教授。 南アフリカ生まれ。 貧しいユダヤ人の子として南アフリカで生まれ、苦学して192…
フランク ディケーター Frank Dikötter
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書歴史学者 ロンドン大学東洋・アフリカ研究学院教授生年月日1961年出生地オランダ学歴ジュネーブ大学,ロンドン大学東洋・アフリカ研究学院…
ブルームフォンテーン ぶるーむふぉんてーん Bloemfontein
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南アフリカ共和国中部、自由州(旧オレンジ自由国州)の州都。同国の最高裁判所があり、司法上の首都となっている。同州中央部の、周囲を山に囲まれ…
タンザニア
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (アフリカ東部) Tanzania;〔公式国名:タンザニア連合共和国〕the United Republic of Tanzania;〔旧名:タンガニーカ〕Tanganyika
ウバンギ・シャリ
- 百科事典マイペディア
- →中央アフリカ[共和国]
SADC【エスエーディーシー】
- 百科事典マイペディア
- →南部アフリカ開発共同体
バンドン会議 バンドンかいぎ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ アジア−アフリカ会議
北ローデシア
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (アフリカ中南部) ⇒ザンビア
panafricanisme
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]汎(はん)アフリカ主義.
Tan・za・ní・a, [tan.θa.ní.a/-.sa.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] タンザニア:アフリカ東部の連合共和国.首都 Dares-Salam.[←〔英〕Tanzania;Tan(ganyika)+Zan(zibar)+〔近ラ〕-ia「国,地域」]
カラハリトランスフロンティア‐こうえん〔‐コウヱン〕【カラハリトランスフロンティア公園】
- デジタル大辞泉
- 《Kgalagadi Transfrontier Park》アフリカ南部、南アフリカ共和国とボツワナの国境にある自然公園。カラハリ砂漠南部に位置する。南アフリカのカラ…
全アフリカ人民会議(AAPC)(ぜんアフリカじんみんかいぎ) All African Peoples' Conference
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1958年12月エンクルマの提唱で,ガーナの首都アクラで28地域の代表250名の参加を得て開催された会議。パン・アフリカニズムの思想に支えられ,英語圏…
バンドン会議 (バンドンかいぎ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →アジア・アフリカ会議
négro-africain, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]アフリカ黒人の.
Áfrican élephant
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《動物》アフリカゾウ.
ブラワヨ Bulawayo
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフリカ南部の内陸国ジンバブウェ南西部の都市。人口67万6650(2002)。標高1400mの高地にあり,首都ハラレ,南アフリカ共和国,ザンビアに通じる鉄…
ジェーン・B. ボカサ Jean Bédel Bokassa
- 20世紀西洋人名事典
- 1921.2.22 - 中央アフリカの軍人,政治家。 元・中央アフリカ大統領。 ポバンギ生まれ。 別名Salah‐Eddine Ahmed Bokassa,ボカサ一世。 中央アフリ…
li・ca・ón, [li.ka.ón]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] リカオン:アフリカのイヌ科の動物.
みなみアフリカ‐せんそう〔‐センサウ〕【南アフリカ戦争】
- デジタル大辞泉
- ⇒南ア戦争
OAU オーエーユー
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ アフリカ統一機構
Süd=afrikaner
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男]南アフリカ人.
Af・ro•ame・ri・ka・ner, [á[ː]fro-amerikaːnər]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-s/-) アフリカ系アメリカ人.
スピーク
- 百科事典マイペディア
- 英国のアフリカ探検家。R.F.バートンとともに1854年ソマリランドを探検,1857年―1859年には東アフリカを探検しタンガニーカ湖に到達した。のち単独で…
ベルデ岬海台 ベルデみさきかいだい Cape Verde Plateau
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフリカ大陸西岸,セネガル付近からカーボベルデにかけて突出する海台。全長約 800km。火山が多数分布し,また新第三紀の岩石が発見されている。北…
デクラーク Frederik Willem De Klerk
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1936〜 南アフリカ共和国の大統領(在任1989〜94)アパルトヘイトの解決につとめ,1990年にアフリカ民族会議(ANC)を合法化し,投獄されていた議…
afro-asiatique
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]アジア・アフリカの.
африкани́стика
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [女2]アフリカ学[研究]
西アフリカ国民会議 にしあふりかこくみんかいぎ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →イギリス領西アフリカ国民会議
eurafricain, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]ヨーロッパとアフリカの.
黄金海岸
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (アフリカ大西洋岸) ⇒ガーナ
ニアサランド
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (アフリカ南東部) ⇒マラウイ①
Gabun
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- ガボン(アフリカ西部の共和国).
ダルフール紛争
- 知恵蔵
- 国連が「世界最悪の人道危機」と呼ぶスーダン西部ダルフール地方の紛争は、2008年、発生から丸5年を迎えた。 紛争は03年2月に勃発した。アラブ系中心…
黒人音楽 こくじんおんがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフリカのサハラ砂漠以南の黒人の音楽と西アフリカからアメリカ両大陸に渡った黒人の音楽を含めていう。前者は通常アフリカ音楽と呼ばれている。北…
ルネ ギヨ René Guillot
- 20世紀西洋人名事典
- 1900 - 1969 フランスの児童文学作家。 サントンジュ(西フランス)生まれ。 西アフリカのダカールへ数学教師として赴く。第二次世界大戦に志願兵と…