• コトバンク
  • > 「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

10,000件以上


デボネア

デジタル大辞泉プラス
三菱自動車工業が1964年から1999年まで製造、販売していた乗用車。4ドアセダン。

野口 達二 (のぐち たつじ)

367日誕生日大事典
生年月日:1928年3月8日昭和時代;平成時代の劇作家。「歌舞伎」編集長1999年没

池田 貴族 (いけだ きぞく)

367日誕生日大事典
生年月日:1963年5月8日昭和時代;平成時代のロック歌手;霊能者;評論家1999年没

キシラ島 キシラとう Nísos Kíthira

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシア語読みではキュテラ Kythēra。ギリシア,ペロポニソス半島南端沖にある島。山がちな島で,中心集落は南岸のキシラ。主産業は農業で,コ…

アドマイヤベガ

デジタル大辞泉プラス
1996年生まれの日本の競走馬。牡馬(ぼば)。1999年の日本ダービーで優勝。

レインボー2000

デジタル大辞泉プラス
1996~1999年に日本で開催されたテクノ系ダンス・ミュージックのイベント。

夜を待ちながら

デジタル大辞泉プラス
北方謙三の長編ハードボイルド小説。1999年刊行。

voglióso

伊和中辞典 2版
[形]欲している, 物欲しげな, 熱望している;意欲的な. [同]bramoso vogliosità vogliosita [名](女)

路签 lùqiān

中日辞典 第3版
[名](単線鉄道で駅長から運転士に渡される)通票.タブレット.

会签 huìqiān

中日辞典 第3版
[動]双方または複数の当事者が署名する.

棉签 miánqiān

中日辞典 第3版
[名](~儿)綿棒.

牙签 yáqiān

中日辞典 第3版
[名](~儿)つまようじ.根;[箱の数]盒hé.叼diāo着~/つまようじをくわえている.

抽签 chōu//qiān

中日辞典 第3版
[動](~儿)くじ引きをする.抽選する.五个人只有三张票,只好~决&#x…

签批 qiānpī

中日辞典 第3版
[動]署名し認可する.所需经费由主管经理~/所要経費は管轄の責任者のサインで認可される.

签票 qiān//piào

中日辞典 第3版
[動]1 (手形などに)署名する;(列車の乗り換えや途中下車などで)切符にしるしをつける.2 (拘引状などに)印判を押す.

求签 qiú//qiān

中日辞典 第3版
[動]おみくじを引く.~问卜wènbǔ/おみくじを引いて占う.

紀南介護保険広域連合

デジタル大辞泉プラス
三重県の広域連合。1999年設立。熊野市、御浜町、紀宝町の1市2町を構成団体とする。

Erika /erika/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[固有] エリカ:1999年にブルターニュ沖で沈没し,重油を大量に流出させたタンカー.

リースキ Liski

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1943年までスボボダ Svoboda,65~90年はゲオルギウデジ Georgiu-Dezh。ロシア西部,ボロネジ州の都市。州都ボロネジの南約 80km,ドン川上流部にの…

voll.. (Voll..), [fɔl..]

プログレッシブ 独和辞典
❶ ((動詞と))aa ((アクセントをもつ)) いっぱいに…voll|gießen\いっぱいに〈なみなみと〉注ぐvoll|packen\ぎっしり詰める.ab ((ア…

東 敦子 (あずま あつこ)

367日誕生日大事典
生年月日:1936年12月11日昭和時代;平成時代の声楽家。東京音楽大学教授1999年没

prioritaire /prijɔritεːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形],[名] 優先権を持つ(人);(身体障害者など)優先カードを持った(人).voie prioritaire|優先車線en prioritaire|〖郵便〗 優先便で.

国際オリンピック委員会【こくさいオリンピックいいんかい】

百科事典マイペディア
International Olympic Committeeの訳。略称IOC。オリンピック大会の主催団体。クーベルタンの提唱で,1894年6月23日パリで設立。各国から委員を選…

アクサ【ACSA】[Acquisition and Cross-Servicing Agreement]

デジタル大辞泉
《Acquisition and Cross-Servicing Agreement》1 米国軍が同盟国の軍隊との間で物資や役務の相互利用を行う枠組みを定める二国間協定の米国内法上…

とうほくぶんかがくえん‐だいがく〔トウホクブンクワガクヱン‐〕【東北文化学園大学】

デジタル大辞泉
宮城県仙台市にある私立大学。平成11年(1999)の開設。

にほんせきじゅうじ‐ほっかいどうかんごだいがく〔ニホンセキジフジホクカイダウカンゴダイガク〕【日本赤十字北海道看護大学】

デジタル大辞泉
北海道北見市にある私立大学。平成11年(1999)の開学。

ボーダーライン〔小説〕

デジタル大辞泉プラス
真保裕一の長編ハードボイルド・サスペンス。1999年刊行。

アスロン(Athlon)

デジタル大辞泉
米国AMD社が1999年に発売した32ビットマイクロプロセッサーの商標名。

NTT労働組合 えぬてぃーてぃーろうどうくみあい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本電信電話株式会社(NTT)グループ企業関連の労働組合。日本労働組合総連合会(連合)加盟。1950年(昭和25)結成した全国電気通信労働組合(全電…

fue・ro, [fwé.ro]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 (中世の,特定地域・都市・個人に与えられる)特別法,特権,特典.2 法,法典,法令集.a fuero|(地域の)法[習慣]に従って.Fuero de l…

暴れん坊将軍〈9〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(1998年11月~1999年9月)。時代劇。全38回。音楽:菊池俊輔。出演:松平健、田村亮、山本譲二ほか。

すいっぴー

デジタル大辞泉プラス
福井県で主に活動する地域キャラクター。1998年登場。同県の花である水仙がモチーフ。1999年開催の「第12回ねんりんピックふくい大会」のPRのため制…

小梅ちゃんが行く!

デジタル大辞泉プラス
青木光恵による漫画作品。大阪を舞台に、新人OL小梅ちゃんの活躍を描く4コマ漫画。『まんがくらぶ』1991年~1996年に連載。竹書房バンブーコミックス…

だじゃれどうぶつえん

デジタル大辞泉プラス
中川ひろたか、高畠純による絵本作品。1999年刊行。

APMP

知恵蔵
アジア太平洋経済圏では、APEC(アジア太平洋経済協力会議)傘下での計量活動が進んでおり、メートル条約の流れをくむAPMPも1980年に発足した。APMPは…

アイ‐アイ‐ピー【IIP】[Bureau of International Information Programs]

デジタル大辞泉
《Bureau of International Information Programs》国際情報計画局。米国国務省内の部局の一。米国の政策に関する海外広報活動を行う。1999年、文化…

カプリビ‐かいろう〔‐クワイラウ〕【カプリビ回廊】

デジタル大辞泉
《Caprivi Strip》ナミビア北部から東に細長く伸びる地域の通称。北側のアンゴラとザンビア、南側のボツワナに挟まれ、東西約400キロメートルにわた…

SGI

ASCII.jpデジタル用語辞典
米Silicon Graphics社のこと。1999年4月に社名の通称やロゴ、製品ブランド名を「SGI」とした。3Dアニメーション作成ソフトのAliasを開発し、グラフィ…

クロノ・クロス

デジタル大辞泉プラス
スクウェアが1999年11月に発売したゲームソフト。ロールプレイングゲーム。プレイステーション用。1995年3月にスーパーファミコンで発売された「クロ…

井上 雪 (いのうえ ゆき)

367日誕生日大事典
生年月日:1931年2月9日昭和時代;平成時代の作家;俳人1999年没

アミントーレ ファンファーニ

367日誕生日大事典
生年月日:1908年2月16日イタリアの政治家,経済学者1999年没

岡 三郎 (おか さぶろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1914年3月5日昭和時代の労働運動家;政治家1999年没

夏堀 正元 (なつぼり まさもと)

367日誕生日大事典
生年月日:1925年1月30日昭和時代;平成時代の小説家1999年没

酒巻 和男 (さかまき かずお)

367日誕生日大事典
生年月日:1918年11月18日昭和時代の海軍軍人;実業家1999年没

八木 義徳 (やぎ よしのり)

367日誕生日大事典
生年月日:1911年10月21日昭和時代;平成時代の小説家1999年没

熊本県立大学 くまもとけんりつだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公立大学。1947年開校の熊本県立女子専門学校を前身として,1949年に 4年制の熊本女子大学として発足。1980年に学部,学科を改組,文学部,生活科学…

ルワンダ大虐殺 ルワンダだいぎゃくさつ Rwanda genocide of 1994

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1994年にルワンダで起こった大量虐殺事件。1994年4月6日,ルワンダ大統領のジュベナル・ハビャリマナとブルンジ大統領のシプリアン・ヌタリャミラの…

マンデラ(Nelson Rolihlahla Mandela)

デジタル大辞泉
[1918~2013]南アフリカ共和国の黒人解放運動指導者・政治家。1990年、27年間の獄中生活ののち釈放され、翌年アフリカ民族会議(ANC)議長に就任。…

ナプキン napkin

改訂新版 世界大百科事典
食事の際に,衣服が汚れないようひざの上に広げたり,汚れた口元や指先をふくために用いる布。麻製を最上とする。食事を手づかみで口にした時代の手…

ナプキン【napkin】

食器・調理器具がわかる辞典
食事の際に、胸、または膝にかける布や紙。衣服を汚さないため、また口元の汚れをふくために使う。種々の折り方で食卓を飾る。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android