视盘机 shìpánjī
- 中日辞典 第3版
- [名]ビデオディスクプレーヤー.VCD〔DVD〕プレーヤー.
マルチメディアプレーヤー【multimedia player】
- IT用語がわかる辞典
- 「メディアプレーヤー」の別称。⇒メディアプレーヤー
アーム
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔プレーヤーの〕the arm❷〔ミシンの本体の部分〕the armアームガード〔アーチェリーで〕an arm guardアームチェアan armchair
スイーパー(sweeper)
- デジタル大辞泉
- 1 床上や路上などのごみ・不用物を取り除く掃除用具。2 サッカーで、ディフェンダーとゴールキーパーの間にいて、守備を強化する役目のプレーヤー…
モバイルオーディオプレーヤー【mobile audio player】
- IT用語がわかる辞典
- 「デジタルオーディオプレーヤー」の別称。⇒デジタルオーディオプレーヤー
はいばるきーやーん【ハイバルキーヤーン】
- 改訂新版 世界大百科事典
けいたいデジタルミュージックプレーヤー【携帯デジタルミュージックプレーヤー】
- IT用語がわかる辞典
- 「デジタルオーディオプレーヤー」の別称。⇒デジタルオーディオプレーヤー
モバイルミュージックプレーヤー【mobile music player】
- IT用語がわかる辞典
- 「デジタルオーディオプレーヤー」の別称。⇒デジタルオーディオプレーヤー
シャッフル‐さいせい【シャッフル再生】
- デジタル大辞泉
- デジタルオーディオプレーヤーやメディアプレーヤーなどで、音楽や動画を順不同に再生すること。
バルキーヤーン
- 百科事典マイペディア
- 合成繊維の熱加塑性を利用してつくる嵩高(かさだか)糸。→バルキー加工
エム‐ディスク【M-DISC】[Millennial Disc]
- デジタル大辞泉
- 《Millennial Disc》無機材料にレーザー照射で物理的な凹みを作って記録する光ディスク。耐候性に優れ、長期にわたる読み出しが可能とされる。米国ミ…
デジタルおんがくプレーヤー【デジタル音楽プレーヤー】
- IT用語がわかる辞典
- デジタルオーディオプレーヤー。⇒デジタルオーディオプレーヤー
ポータブルおんがくプレーヤー【ポータブル音楽プレーヤー】
- IT用語がわかる辞典
- デジタルオーディオプレーヤー。⇒デジタルオーディオプレーヤー
オート‐リピート(auto repeat)
- デジタル大辞泉
- 1 自動反復。CDプレーヤーやDVDプレーヤーなどで、自動的に反復再生する機能。2 ⇒キーリピート
モール(maul)
- デジタル大辞泉
- ラグビーで、ボールを持ったプレーヤーの周囲に、双方のプレーヤーが立ったまま身体を密着させて密集する状態。
ヤーン
- 百科事典マイペディア
- ドイツの劇作家,小説家。第1次大戦を忌避してノルウェーにのがれ,その後オルガン製作者として成功。ナチスの時代はデンマークに亡命。《盗まれた…
メーヤー
- 改訂新版 世界大百科事典
- →メイヤー
けいたいデジタルオーディオプレーヤー【携帯デジタルオーディオプレーヤー】
- IT用語がわかる辞典
- 「デジタルオーディオプレーヤー」の別称。⇒デジタルオーディオプレーヤー
MP3プレーヤー
- パソコンで困ったときに開く本
- MP3形式の音楽データを再生する機械やソフトを指します。アップルのiPodやソニーのウォークマンなど、ほぼすべての携帯音楽プレーヤーが該当するため…
ポータブルミュージックプレーヤー【portable music player】
- IT用語がわかる辞典
- 「デジタルオーディオプレーヤー」の別称。⇒デジタルオーディオプレーヤー
ベルト‐ドライブ(belt drive)
- デジタル大辞泉
- レコードプレーヤーのターンテーブルの駆動方式で、モーターとターンテーブルをゴムベルトで直接連結して回転させるもの。→ダイレクトドライブ
portadischi
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)レコードケース, レコードラック piatto ~|(レコード・プレーヤーの)ターンテーブル.
デジタル‐オーディオプレーヤー(digital audio player)
- デジタル大辞泉
- フラッシュメモリーやハードディスクを内蔵し、デジタル化された音楽データを記録・再生する機器。一般に、携帯できる大きさのものをさす。音声ファ…
レコード‐プレーヤー(record player)
- デジタル大辞泉
- レコードに録音された音を再生する装置。ターンテーブル・モーター・ピックアップなどからなる。プレーヤー。レコードデッキ。
gi・ra・dis・cos, [xi.ra.đís.kos]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘単複同形〙1 (レコードプレーヤーの)ターンテーブル.2 〘ラ米〙 (ウルグアイ) →tocadiscos.
エム‐オー‐ビー‐エー【MOBA】[multiplayer on-line battle arena]
- デジタル大辞泉
- 《multiplayer on-line battle arena》多数のプレーヤーが参加するオンラインゲームのうち、プレーヤーが敵味方二つのチームに分かれ、味方チームで…
tocador /tokaˈdox/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [[複] tocadores][男]プレーヤーtocador de DVD|DVDプレーヤー.
三浦 雄一郎 (みうら ゆういちろう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1932年10月12日昭和時代;平成時代のプロスキーヤー;アドベンチャー・スキーヤー
platine1
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女](機器の)支持台,台板;〚音響〛プレーヤー.~ laser|CD プレーヤー.
シリコン‐オーディオプレーヤー(silicon audio player)
- デジタル大辞泉
- デジタルオーディオプレーヤーの一。記憶装置にメモリーカードやフラッシュメモリーなどの不揮発性メモリーを用いる。動画再生に対応したものもある…
エッチディーディー‐オーディオプレーヤー【HDDオーディオプレーヤー】
- デジタル大辞泉
- 《HDD audio player》デジタルオーディオプレーヤーの一。記憶装置にハードディスクを用いる。→シリコンオーディオプレーヤー
боя́н
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]〚露史〛ボヤーン,バヤーン(中世ロシアの伝説上の語り部,歌手)
ヤーン(Hans Henny Jahnn) やーん Hans Henny Jahnn (1894―1959)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの劇作家、小説家。ハンブルク生まれ。一貫して戦争を嫌い、両次世界大戦中は、ノルウェー、スイス、デンマークに亡命。25歳のときに戯曲『牧…
ヤーン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] yarn ) 織物・編物などの材料として用いられる糸。編糸、織糸の類。〔アルス新語辞典(1930)〕
ヤーン(Niels K. Jerne) やーん Niels K. Jerne (1911―1994)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 免疫学者。ロンドンに生まれたが、両親はともにデンマーク人で、デンマークとイギリスの国籍をもつ。オランダのライデン大学で物理学を学んだが、デ…
スポーン(spawn)
- デジタル大辞泉
- [名](スル)《生じる、卵を産むなどの意》コンピューターゲームで、プレーヤーキャラクターや他のキャラクターが登場すること。→リスポーン
デジタル‐メディアプレーヤー(digital media player)
- デジタル大辞泉
- 1 フラッシュメモリーやハードディスクを内蔵し、デジタル化された音楽・動画データを記録・再生する機器。一般的に携帯できるくらいの大きさの機器…
pi・vot, pí・vot, [pí.ƀo(t)]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- 〔仏〕[男] [女] [複~s]〖スポ〗 (バスケット)センター,ポストプレーヤー;(ハンドボール)ポストプレーヤー.
ヤーン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Friedrich Ludwig Jahn フリードリヒ=ルートビヒ━ ) ドイツの体操家。ドイツ体操の父。鞍馬・木馬・鉄棒・平行棒などをとりいれた運動形式を考案、…
リバース‐プレー(reverse play)
- デジタル大辞泉
- アメリカンフットボールの攻撃プレーの一。見せかけの方向へプレーヤーが走り、本来意図した方向へ走るプレーヤーにボールを渡すランニングプレー。
モール
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] maul ) 〘 名詞 〙 ラグビーで、ボールを持ったプレーヤーの周囲に、双方のプレーヤーが立ったまま密集する状態。
スーヤーブ
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒砕葉(さいよう)
スキーヤー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] skier ) スキーをする人。[初出の実例]「スキーをはいて立った処は牡丹でも芍薬でもない、堂々たるスキーヤーだ」(出典:現代世…
fonogràfico
- 伊和中辞典 2版
- [形][複(男) -ci] 1 レコード・プレーヤーの. 2 再生の. fonograficaménte fonograficamente [副]レコード・プレーヤーによって.
pick-up /pikœp/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] ⸨単複同形⸩ ⸨英語⸩➊ 小型トラック.➋ レコードプレーヤー(=électrophone, tourne-disque).➌ (レコードプレーヤーの)ピックアップ.
プレーヤー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] player )① スポーツ競技の選手。球技についていうことが多い。[初出の実例]「楽隊は三塁のスタンドに陣を取りプレーヤーは何れ…
ダイレクト‐ドライブ(direct drive)
- デジタル大辞泉
- テープレコーダーやレコードプレーヤーで、安定した回転が得られる低速モーターを、キャプスタンやターンテーブルに直結して駆動させる方式。
ヤーン(Friedrich Ludwig Jahn) やーん Friedrich Ludwig Jahn (1778―1852)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの体操家。ドイツの体操をツルネンTurnen(ドイツ式体操)として発展させた。彼は作業の形式より、むしろ量を重視した巧技的な運動を選んだ。1…
紬糸紡績 ちゅうしぼうせき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 絹糸紡績法の一種。絹糸紡績でできた屑糸や低級原料などを利用する再生紡績法で,副製紡績とも呼ばれる。原料にはブレット (梳綿屑〈そめんくず〉) …
おおつか‐ゆうぞう〔おほつかユウザウ〕【大塚勇三】
- デジタル大辞泉
- [1921~2018]児童文学者・翻訳家。満州の生まれ。リンドグレーンの作品やマーク=トウェーンの「トム=ソーヤーの冒険」などの翻訳を手がけた。モ…