アールスト(Aalst)
- デジタル大辞泉
- ベルギー北西部、東フランドル州の都市。フランス語名アロスト。ブリュッセルの北西約25キロメートル、デンダル川沿いに位置する。毛織物工業で発展…
アール淘汰 あーるとうた r-selection
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生物進化において、繁殖能力を増大させる方向への自然淘汰をいい、アール選択ともいう。不安定な環境に生息する生物にこの淘汰がおこると考えられて…
アールトー Hugo Henrik Alvar Aalto 生没年:1898-1976
- 改訂新版 世界大百科事典
- フィンランドの建築家。クオルタネKuortaneに生まれ,ヘルシンキ工科大学卒業。1923年からユバスキュラで仕事をはじめ,27年トゥルクに移り,この時…
アール クルー Earl Klugh
- 20世紀西洋人名事典
- 1953.9.16 - 米国の音楽家。 ミシガン州デトロイト生まれ。 1970年ユセフ・ラティーフに認められ、「スィート16」の吹き込みに参加してプロデビュ…
ā́rú-étchi[éichi][aá], アールエッチ[エイチ]
- 現代日葡辞典
- O Rh [O fa(c)tor Rhesus].◇~ inshiアールエッチ因子O fa(c)tor Rh.◇~ purasu [mainasu]アールエッチプラス[マイナス]O Rh positivo [negativo].…
デカール(〈フランス〉décare)
- デジタル大辞泉
- 面積の単位。1アールの10倍。10アール。デカアール。
アール‐ディーエーエヌ【R-DAN】[Radioactivity-Disaster Alarm Net]
- デジタル大辞泉
- 《Radioactivity-Disaster Alarm Net》核放射能災害警報ネット。原発事故などによる放射能の異常を、自分たちの手でいち早くキャッチしようという市…
アールトー
- 百科事典マイペディア
- フィンランドの建築家。クオルタネ生れ。幾何学的な構成理念とは対照的に,個々のフォルムを自由に構成し,建築物を囲む環境との調和・融合を重視。…
アール ラヴレイス Earl Lovelace
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家国籍トリニダードトバゴ生年月日1935年出生地英領トリニダード島トコ(トリニダードトバゴ)受賞BP独立記念文学賞「While Gods Are Fall…
アールグレイ Earl Grey
- 日中辞典 第3版
- 〔紅茶の一〕格雷伯爵茶géléi bójuéchá.
アール ウォーレン Earl Warren
- 20世紀西洋人名事典
- 1891.3.19 - 1974.7.9 米国の裁判官,弁護士,検事。 元・米国連邦最高裁判所長官。 ロサンゼルス生まれ。 大学卒業後、1939年〜43年はカリフォルニ…
アール サザランド
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1915年11月19日アメリカの医学者1974年没
アールグレイ【Earl Grey】
- 飲み物がわかる辞典
- 紅茶の銘柄の一つで、ミカン科の常緑低木ベルガモットからとれる精油で香りをつけたフレーバーティー。茶葉は主に中国のキーマンを使用するが、イン…
アール・ヌーボー あーるぬーぼー art nouveau フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 19世紀末から20世紀初頭にかけ、欧米各地で一斉に流行した装飾様式。多用されるしなやかな曲線と曲面に特色がある。「新しい芸術」を意味するこの名…
アール マッキンタイヤー Earl McIntyre
- 20世紀西洋人名事典
- 1953.11.21 - 米国のジャズ演奏家。 ニューヨーク州ブルックリン生まれ。 1972年プロ活動を開始。ナチュラル・エッセンスに起用され頭角を現す。そ…
アール・ブリュット l'art brut(仏)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 生の芸術の意。第2次大戦後,J.デュビュッフェは,幼児,精神病患者,囚人あるいは完全な素人などの人々が純粋に自己の楽しみで制作した作品を収集し…
あーる【アール(爵位)】
- 改訂新版 世界大百科事典
あーるてくにく【アール・テクニク】
- 改訂新版 世界大百科事典
アールスト Aelst, Willem van
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1625/1626[没]1683以後オランダの静物画家。イタリアではグリエルモ・ドランダ Guglielmo d'Olandaの名で知られる。特に花を題材とする。 1645~…
アール・ヌーボー Art Nouveau
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1890年代~1910年まで,ヨーロッパ各地で流行した美術様式。 1895年パリで開店した美術商サミュエル・ビングの店の名称に由来する。イギリスではモダ…
めもあーる【メモアール】
- 改訂新版 世界大百科事典
アール‐ヌーボー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] art nouveau 「新美術」の意 ) 一九世紀末から二〇世紀初めにかけて、フランスで流行した美術上の一様式。現実の動植物を…
アール‐アイ‐ティー‐イー‐エー【RITEA】[Refurbished(Reuse) & Recycle Information Technology Equipment Association]
- デジタル大辞泉
- 《Refurbished(Reuse) & Recycle Information Technology Equipment Association》⇒情報機器リユース・リサイクル協会
アール ハインズ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1905年12月28日アメリカのジャズ・ピアニスト1983年没
エー・アール AR
- 日中辞典 第3版
- →拡張現実
ハイアール
- 共同通信ニュース用語解説
- 海爾(ハイアール)集団 中国山東省を拠点とする家電大手。冷蔵庫や洗濯機といった白物家電のほか、テレビやパソコンなど幅広い製品の製造や販売を手…
アール‐ゼロ(R0)
- デジタル大辞泉
- 《Rはreproduction(再生産)の頭文字》⇒基本再生産数
アール加工
- リフォーム用語集
- 曲加工。棒やパイプ状の材料をまげたり、板金の角を丸めたりすること。
アールヌーボー
- リフォーム用語集
- 19世紀末から20世紀初めにフランスを中心に欧州で流行した芸術様式。植物模様や流れるような曲線が特徴。有機的な自由曲線の組み合わせ、鉄やガラス…
ノアール(〈フランス〉noir)
- デジタル大辞泉
- 《「ノワール」とも》1 黒。暗黒。2 多く複合語の形で用い、暗黒の、正体不明の、不正の、などの意を表す。「ノアールフィルム」
アールツーデイーフォー
- 知恵蔵
- 東京大学生産技術研究所が2003年に完成した自律自航型海中ロボット(AUV:Autonomous Underwater Vehicle)。rは海嶺(Ridge)の略。小形(全長4.4m、空中…
アールスト あーるすと Aalst
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベルギー北西部、東フランドル州南東部の郡都、工業都市。フランス語名でアーロストAlost。人口7万6382(2002)。スケルデ川支流のデンダル川に臨む…
アール・ブリュト あーるぶりゅと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →デュビュッフェ
アールマン あーるまん Hans Ahlman (1899―1974)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スウェーデンの地理学者。20世紀初頭からノルウェー、アイスランド、スピッツベルゲン(スバールバル)諸島、グリーンランドなどの北極圏探検を行い…
アール・ヌーボー Art nouveau
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 時代背景と造形上の特質 前史 ヨーロッパ大陸,アメリカへの波及 日本のアール・ヌーボー19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッ…
アール・アンフォルメル アールアンフォルメル
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ノアール Noir, Yvan Salman (Victor)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1848.7.27. ボージュ,アチニー[没]1870.1.10. パリフランスのジャーナリスト。初等教育を終えて時計修理屋,花屋などに勤めたのち,パリの『エ…
アールスト Aalst
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス語ではアロスト Alost。ベルギー北西部,オーストフランデレン州の工業都市。ブリュッセルとヘントの中間に位置し,古くから商業都市として…
とくしゅ‐ていさつれんたい【特殊偵察連隊】
- デジタル大辞泉
- ⇒エス‐アール‐アール(SRR)
こくさい‐いねけんきゅうじょ〔‐いねケンキウジヨ〕【国際稲研究所】
- デジタル大辞泉
- ⇒アイ‐アール‐アール‐アイ(IRRI)
RR アールアール
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ぎゃくてんしゃポリメラーゼ‐れんさはんのう〔‐レンサハンオウ〕【逆転写ポリメラーゼ連鎖反応】
- デジタル大辞泉
- ⇒アールティー‐ピーシーアール(RT-PCR)
Loire
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]❶ ロアール県[42].❷ ロアール川(フランス最長の川).❸ Pays de la ~ ロアール川流域地方.
シノン(Chinon)
- デジタル大辞泉
- フランス中西部、アンドレ‐エ‐ロアール県、ロアール川の支流ビエンヌ川沿いの町。ロアールワインの代表的な産地として有名。ジャンヌ=ダルクがシャ…
de・ci・á・re・a, [de.θjá.re.a;đe.-/-.sjá.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] デシアール:面積の単位.10分の1アール,10平方メートル.
ぎゃくてんしゃ‐ピーシーアール【逆転写PCR】
- デジタル大辞泉
- ⇒アールティー‐ピーシーアール(RT-PCR)
ソーミュール‐じょう〔‐ジヤウ〕【ソーミュール城】
- デジタル大辞泉
- 《Château de Saumur》フランス中西部、メーヌ‐エ‐ロアール県の都市ソーミュールの、ロアール川を見下ろす高台にある城。13世紀に城塞として建造、14…
そうごうてき‐きせいひょうかサービス〔ソウガフテキキセイヒヤウカ‐〕【総合的規制評価サービス】
- デジタル大辞泉
- ⇒アイ‐アール‐アール‐エス(IRRS)
Noir
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [ノアール] [中] (―s/) (ルーレット=テーブルの)ノアール, 黒〔の数字〕.
きほん‐さいせいさんすう【基本再生産数】
- デジタル大辞泉
- 《basic reproduction number》1 ある感染症について、それまでに感染が広がったことがない、あるいは誰も免疫を持っていない集団において、一人の…