骨の袋
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家スティーヴン・キングの小説(1998)。原題《Bag of Bones》。ブラム・ストーカー賞最優秀長編賞受賞(1999)。
はみだし刑事情熱系〈3〉
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(1998年10月~1999年3月)。全24回。出演:柴田恭兵、風間トオル、風吹ジュンほか。
パワーマック【Power Mac】
- IT用語がわかる辞典
- アップルが開発したパソコンのシリーズ名。1994年に登場したPower Macintoshの第4世代(1999年発売)から名称が変更された。世代を表す「G4(ジーフォ…
黒い壁
- デジタル大辞泉プラス
- 赤川次郎の長編サスペンス・ホラー。1999年刊行。
voar /voˈax/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [自]❶ 飛ぶ,飛行するEste avião voa a dez mil metros de altura.|この飛行機は高度1万メートルを飛行する.❷ 飛行機で旅す…
小林 与三次 (こばやし よそじ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1913年7月23日昭和時代;平成時代の官僚;実業家。日本テレビ放送網会長;読売新聞社会長1999年没
SPK
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「SPK株式会社」。英文社名「SPK CORPORATION」。卸売業。大正6年(1917)「大阪自動車株式会社」設立。平成4年(1992)現在の社名に変更。本社…
エス‐ジー‐エックス【SGX】[Singapore Exchange]
- デジタル大辞泉
- 《Singapore Exchange》シンガポール証券取引所。アジア太平洋地区で初の、証券とデリバティブの総合取引市場。1999年、旧シンガポール証券取引所(S…
化体
- デジタル大辞泉プラス
- 粕谷栄市の詩集。1999年刊行(思潮社)。2000年、第15回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。
空〔詩集〕
- デジタル大辞泉プラス
- 岩瀬正雄による詩集。1999年刊行(須永書房)。2000年、第18回日本現代詩人賞を受賞。
ルミネ町田
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都町田市にあるショッピングセンター。1999年オープン。小田急線町田駅西口に直結する。
プレマシー
- デジタル大辞泉プラス
- マツダが1999年から2018年まで製造、販売していた乗用車。5ドアのミニバン。7人乗り。
北への殺人ルート
- デジタル大辞泉プラス
- 西村京太郎のミステリー短編集。1999年刊行。『十津川警部 みちのくで苦悩する』に改題。
ユンケル Juncker, Jean-Claude
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1954.12.9. ルダンジュルクセンブルクの政治家。首相(在任 1995~2013),ヨーロッパ委員会委員長(在任 2014~ )。ルクセンブルク南部で育ち…
マリー・ガラント島 まりーがらんととう Marie Galante
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西インド諸島東部、リーワード諸島南部の島。フランスの海外県グアドループに属し、グアドループ島の南東約25キロメートルに位置する。面積158平方キ…
東山 魁夷 (ひがしやま かいい)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1908年7月8日昭和時代;平成時代の日本画家。日展理事長1999年没
牛島 秀彦 (うしじま ひでひこ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1935年1月27日昭和時代;平成時代のノンフィクション作家1999年没
小森 武 (こもり たけし)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1912年6月10日昭和時代の政治顧問。都政調査会常務理事1999年没
いかたちょう まちみきょうどかん 【伊方町 町見郷土館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 愛媛県西宇和郡伊方町にある資料館。平成11年(1999)創立。地域の歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。建物は旧町見中学校校舎を利用。 URL:http:…
アンワル Anwar Ibrahim
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1947.8.10. チェロクトックンマレーシアの政治家。改革主義者にしてイスラム中道派。政治家の両親のもとに生まれ,1960年代後半にマレーシア大学…
せいぶぶんり‐だいがく【西武文理大学】
- デジタル大辞泉
- 埼玉県狭山さやま市にある私立大学。平成11年(1999)に開設。
十津川警部の死闘
- デジタル大辞泉プラス
- 西村京太郎のミステリー短編集。1999年刊行。十津川警部シリーズ。
トリアス
- デジタル大辞泉プラス
- 福岡県糟屋郡久山町にあるショッピングセンター。1999年オープン。
網小医院
- デジタル大辞泉プラス
- 宮城県石巻市にある診療施設。牡鹿半島先端、網地(あじ)島に位置する。1997年に廃校になった旧網長小学校を改装して1999年に開院。2003年、文科省の…
粗忽拳銃
- デジタル大辞泉プラス
- 竹内真の小説。1999年発表。同年、第12回小説すばる新人賞受賞。
上野歴史民俗資料館
- デジタル大辞泉プラス
- 三重県伊賀市にあった歴史資料館。1999年開館、2017年閉館。
ウメ子
- デジタル大辞泉プラス
- 阿川佐和子による小説。1999年刊行。同年、坪田譲治文学賞受賞。
うらほろちょうりつはくぶつかん 【浦幌町立博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 北海道十勝郡浦幌町にある総合博物館。平成11年(1999)創立。開基100年を記念して開設。地域の自然・歴史・生活・文化を紹介する。複合文化施設浦幌町…
沖縄県立看護大学 おきなわけんりつかんごだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 公立大学。 1991年開学の沖縄県立看護学校が前身。 1999年医療系単科大学として開学,看護学部を置いた。入学定員は 80人 (2005) 。所在地は沖縄県那…
ミレニアム〔ドラマ〕
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Millennium》。放映はFOX局(1996~1999年)。『X-ファイル』のクリス・カーター制作総指揮のサイコ・サスペン…
SHOOTING STAR〔曲名:H.I.M〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はボーカル&ダンスユニット、H.I.M。1996年発売。作詞:HIMW、HIM、作曲:HIM。1999年には八反安未果がカバーしている。
心臓のない巨人
- デジタル大辞泉プラス
- 佐藤史生による漫画作品。巨大宇宙船に起こった事件とその結末。『プチフラワー』1998年11月号~1999年1月号に連載。小学館プチフラワーコミックス全…
ミレニアム・スタジアム
- デジタル大辞泉プラス
- 《Millennium Stadium》イギリス、ウェールズのカーディフにあるスタジアム。ラグビー、サッカーなどに使用される競技場として1999年に開場した。開…
タイム・シップ
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家スティーヴン・バクスターの長編SF(1995)。原題《The Time Ships》。H・G・ウェルズ作『タイム・マシン』の続編。英国SF協会賞受賞(199…
ネイキッド
- デジタル大辞泉プラス
- ダイハツ工業が1999年から2004年まで製造、販売していた軽自動車。5ドアハッチバック。
小学生 漢字の達人になる辞典
- デジタル大辞泉プラス
- 三省堂発行の小学生向け辞典。1999年刊行。川嶋優著。漢字についての知識を体系的に紹介。
将軍の娘
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ネルソン・デミルの長編サスペンス小説(1992)。原題《The General's Daughter》。1999年、ジョン・トラボルタ主演で映画化(邦題「将軍…
王狼(おうろう)たちの戦旗
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ジョージ・R・R・マーティンの長編ファンタジー(1998)。原題《A Clash of Kings》。「氷と炎の歌」シリーズの第2部。ローカス賞ファンタ…
白井 常 (しらい つね)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1910年10月31日昭和時代;平成時代の心理学者。東京女子大学教授;聖心女子大学教授1999年没
矢野 暢 (やの とおる)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1936年4月17日昭和時代;平成時代の政治生態学者。京都大学東南アジア研究センター教授1999年没
スパイ失業
- デジタル大辞泉プラス
- 赤川次郎の長編ユーモア・ミステリー。1999年刊行。
nasal, ale /nazal/, ⸨男複⸩ aux /o/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形]➊ 鼻の.fosses nasales|鼻腔(びこう)hémorragie nasale|鼻血.➋ 〖音声〗 鼻音の.voyelles nasales|鼻母音voix nasale|鼻にかかった声.
サイテーなあいつ
- デジタル大辞泉プラス
- 花形みつるによる児童文学作品。1999年刊行。2000年、新美南吉児童文学賞受賞。
光っちょるぜよ!ぼくら 四万十川物語
- デジタル大辞泉プラス
- 横山充男による児童文学作品。1999年刊行。2000年、日本児童文芸家協会賞受賞。
Precious Time
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は女性アイドルグループ、SPEED。1999年発売。作詞・作曲:伊秩弘将。
Long Way Home
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は女性アイドルグループ、SPEED。1999年発売。作詞・作曲:伊秩弘将。
夢・恋唄
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は女性演歌歌手、天童よしみ。1999年発売。作詞:星野哲郎、作曲:船村徹。
青い脂
- デジタル大辞泉プラス
- ロシアの作家ウラジーミル・ソローキンの奇想小説(1999)。原題《Голубое сало》。
グリーン博みやざき'99
- デジタル大辞泉プラス
- 第16回全国都市緑化フェアの愛称。1999年3月27日から5月30日まで、宮崎県で開催された。
あおもりけんりつ‐ほけんだいがく〔あをもりケンリツ‐〕【青森県立保健大学】
- デジタル大辞泉
- 青森市にある公立大学。平成11年(1999)の開学。平成20年(2008)公立大学法人となる。