じきしんかげ‐りゅう〔ヂキシンかげリウ〕【直心影流】
- デジタル大辞泉
- 剣道の一流派。元禄年間(1688~1704)に山田平左衛門光徳が創始。
いき‐かぎり【息限】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 息のある限り。息のつづく限り。[初出の実例]「命かぎり、息かぎり」(出典:浄瑠璃・井筒業平河内通(1720)三)
さいこう‐げん(サイカウ‥)【最高限】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =さいこうげんど(最高限度)[初出の実例]「これがニヒリストの道徳の最高限である」(出典:現代のヒューマニズム(1948)〈中島健蔵〉…
て‐ぎり【手限】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① その人の考えだけで処置すること。上役などの意見・指図も得ないで自己の判断で処理すること。[初出の実例]「其方共支配所村々庄屋共え…
为限 wéixiàn
- 中日辞典 第3版
- [動]1 期限とする.以月末yuèmò~/月末を期限とする.2 限度とする.…に限る.入场rùch…
违限 wéixiàn
- 中日辞典 第3版
- [動]期限をたがえる.必当bìdāng如期rúqī完成,决不~/必ず予定ど…
限产 xiànchǎn
- 中日辞典 第3版
- [動]生産量を制限する.~塑料sùliào购物袋/買い物用ビニール袋の生産量を制限する.~压^…
限令 xiànlìng
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]期限を切って命令する.~他于四十八小时内离境líjìng/48時間…
限止 xiànzhǐ
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]制限する.2 [名]限界.
展限 zhǎnxiàn
- 中日辞典 第3版
- [動]期限を延ばす.可以提前,不能~/予定を繰り上げてもよいが,延ばすことはできない.
低限 dīxiàn
- 中日辞典 第3版
- [名]最低限.
最小限《に》
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- au minimum出費を必要最小限に抑える|limiter ses dépenses au strict minimum
【斉限】せいげん
- 普及版 字通
- きまり。字通「斉」の項目を見る。
【界限】かいげん
- 普及版 字通
- 境界。唐・韓〔雪を喜ぶ~〕詩 地はしくして、界限にひ 砌(せい)滿ちて、高に接す字通「界」の項目を見る。
【限役】げんえき
- 普及版 字通
- 緊急の役務。字通「限」の項目を見る。
【限資】げんし
- 普及版 字通
- 官吏となる条件の一定財産。字通「限」の項目を見る。
到来 dàolái
- 中日辞典 第3版
- [動]到来する.▶事物についていうことが多い.梅雨季节即将jíjiāng~/梅雨の季節が目前にひか…
ニコライ シュベルニク Nikolai Mihaylovich Shvernik
- 20世紀西洋人名事典
- 1888 - 1970 ソ連の政治家。 元・ソ連最高会議幹部会議長。 1905年ロシア社会民主労働党に入党し、’25年党中央委員を経て、’46年ソ連最高会議幹部…
えきえ‐ぼし(えきへ‥)【胃宿】
- 精選版 日本国語大辞典
- 二十八宿の一つ、胃宿の和名。牡羊座の東部。胃(い)。〔和爾雅(1688)〕
ジョン バニヤン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1628年11月28日?イギリスの説教者,宗教文学者1688年没
シャルル デュ・カンジュ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1610年12月18日フランスの歴史家,辞書編纂者1688年没
牽引 けんいん
- 日中辞典 第3版
- 牵引qiānyǐn,拖拉tuōlā.機関車が貨車を~牽引する|火车头牵引货车.頸…
うずしおかがくかん 【うずしお科学館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 兵庫県南あわじ市にある文化施設。鳴門海峡の渦潮について紹介する体験型の学習施設。立体映像シアターや、渦潮の原理を説明し現象を再現する展示な…
手控える てびかえる
- 日中辞典 第3版
- 1〔控えめにする〕暂缓zànhuǎn,推迟tuīchí,拖延tuōyán.売れ行きをみて仕入…
工藤得安 (くどう-とくやす)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1888-1955 大正-昭和時代の解剖学者。明治21年12月3日生まれ。大正4年新潟医専(のち新潟医大,新潟大)教授。両生類の発生などを研究し,昭和12年「オ…
スンズバル
- 百科事典マイペディア
- スウェーデン東部,ボスニア湾岸の港市。木材の集散地で,大製材所があり,パルプ,造船などの工業も行われる。9万6687人(2012)。
小康 しょうこう
- 日中辞典 第3版
- 1〔病気が〕(稍微)好转(shāowēi)hǎozhuǎn,小愈xiǎoyù.彼の病気は一時~小康を得たが,再び危…
フリードリヒ・ウィルヘルム1世
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1688年8月15日プロシア王(在位1713〜40)1740年没
韬光养晦 tāo guāng yǎng huì
- 中日辞典 第3版
- <成>才能を隠して外に現さない.▶“韬晦”“韬光”とも.~之计/才を隠して現さない計略.
だまり‐もの【黙者】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 無口な人。口べたな人。[初出の実例]「だまりものにて、座敷の興なく」(出典:評判記・吉原呼子鳥(1668)いわほ)
めんそう【免相】
- 改訂新版 世界大百科事典
免家 めんけ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 荘園制で,荘官に支給された在家 (ざいけ) のこと。免家は,公事を領主ではなく荘官に納めた。この公事を免家役といい,荘官の給与の一種といえる。
定免 (じょうめん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 江戸時代の徴租法で検見法に対するもの。過去数ヵ年の収穫量の平均を基礎として向こう3,5,10ヵ年あるいはそれ以上,年の豊凶にかかわらず一定の年…
じょ‐めん(ヂョ‥)【除免】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 義務や服役などを果たさないでもよいと許すこと。免除。〔哲学字彙(1881)〕 〔旧唐書‐職官志〕② 有位の人に課せられる免官や除名など…
ほん‐めん【本免】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 本来の免(租率)の意 ) =ほんとものなり(本途物成)[初出の実例]「但段免の仕様、本免に一つ劣り段めん段成は、段免場の高におとる…
こう‐めん【厚免】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 特別の恩赦をうけること。厚意によって許されること。[初出の実例]「長尾新六定景蒙二厚免一」(出典:吾妻鏡‐養和元年(1181)七月五日)
豁免 huòmiǎn
- 中日辞典 第3版
- [動](税金や労役を)免除する.外交~/外交特権による税などの免除.
免礼 miǎnlǐ
- 中日辞典 第3版
- [動]<套>(相手が自分にお辞儀や敬礼をしようとする際に用い)あいさつはけっこうです.
【恕免】じよめん
- 普及版 字通
- ゆるす。字通「恕」の項目を見る。
【除免】じよめん
- 普及版 字通
- 免官。字通「除」の項目を見る。
【訟免】しようめん
- 普及版 字通
- 起訴を免れる。魏・康〔幽憤詩〕實にのるるを恥づるも 時、我と與(とも)ならず 義は直しと雖も (こころ)辱しめられ、志沮(はば)まる字通「訟」の…
免 常用漢字 8画 (旧字) 7画
- 普及版 字通
- [字音] メン・ベン・フ・ブン[字訓] ぬぐ・まぬがれる・ゆるす[説文解字] [金文] [字形] 象形字に二系あり、一は冑を免(ぬ)ぐ形で、逸脱の意がある…
【閣免】かくめん
- 普及版 字通
- ゆるす。字通「閣」の項目を見る。
【停免】ていめん
- 普及版 字通
- 免除する。字通「停」の項目を見る。
【免帰】めんき
- 普及版 字通
- 釈放する。字通「免」の項目を見る。
フィリップス・デ コーニンク
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1619年11月5日オランダの画家1688年没
毕业 bì//yè
- 中日辞典 第3版
- [動]卒業する.(从)大学~/大学を卒業する.她是本校~的最优秀yōux…
祖业 zǔyè
- 中日辞典 第3版
- [名]1 祖先から受け継いだ不動産.2 祖先が始めた事業.
休业 xiū//yè
- 中日辞典 第3版
- [動]1 休業する.営業を停止する.今天~/本日は休業いたします.2 (学校で)1単元の学習を終える.
修业 xiūyè
- 中日辞典 第3版
- [動](学生が)修業する.学業を修める.~年限niánxiàn/修業年限.~期满/修業期間が満了する.~证…