经咒 jīngzhòu
- 中日辞典 第3版
- [名]経文と呪文.
饱经 bǎojīng
- 中日辞典 第3版
- [動]つぶさに経験する.~忧患yōuhuàn/艱難辛苦をなめ尽くす.
闭经 bìjīng
- 中日辞典 第3版
- [動]<医学>閉経する.~期/閉経期.
医经 yījīng
- 中日辞典 第3版
- [名]中国医学の経典.
88 オールブラック
- デジタル大辞泉プラス
- イタリア、アウロラ社の筆記具の商品名。デザインは建築家のマルチェロ・ニッツォーリによる。万年筆とボールペンがある。
安沢歌舞伎
- デジタル大辞泉プラス
- 山形県最上郡金山町で行われる地歌舞伎。元禄年間(1688年~1704年)に伝わったとされる。1988年、安沢歌舞伎保存会を発足。
ぼく‐ぎょ【墨魚】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「いか(烏賊)」の異名。〔和爾雅(1688)〕
スパンブリー Suphan Buri
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- タイ中西部,スパンブリー県の県都。バンコク北西 88km,スパンブリー川東岸に位置し,ターチン川水系の舟運の一中心となっている。ラーマティボディ…
ヨアヒム・フォン ザントラルト
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1606年5月12日ドイツ,バロック期の画家1688年没
or・ange /ɔ́ːrindʒ, άr- | ɔ́r-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 [C]オレンジ;オレンジの木(orange tree)(◇日本のミカンとよく似ているのは tangerine;⇒mandarin).bitter [sour] orangesダイダイ2 [U][…
晴雨计 qíngyǔjì
- 中日辞典 第3版
- ⇀qíngyǔbiǎo【晴雨表】
ちん‐ぴん【陳皮】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「ちんぴ(陳皮)」の変化した語。〔浮世鏡(1688)〕
つぎ‐ぶし【次節/継節】
- デジタル大辞泉
- 元禄(1688~1704)のころ、江戸新吉原で流行した小唄。つぎうた。
伽 とぎ
- 日中辞典 第3版
- 1闲谈解闷(的人)xiántán jiěmèn(de rén).一晩老人の~伽をさせられた|陪了老人一晚…
停放 tíngfàng
- 中日辞典 第3版
- [動]1 (車を)止める;駐車する.汽车要~在指定的停车场/自動車は指定の場所に駐…
スンズバル
- 百科事典マイペディア
- スウェーデン東部,ボスニア湾岸の港市。木材の集散地で,大製材所があり,パルプ,造船などの工業も行われる。9万6687人(2012)。
在原元方 (ありはらの-もとかた)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 平安時代中期の歌人。在原棟梁(むねはり)の子。藤原国経(くにつね)の養子。中古三十六歌仙のひとり。「古今和歌集」の巻頭歌「年のうちに春は…
にしのみやしかいるいかん 【西宮市貝類館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 兵庫県西宮市にある自然・科学博物館。平成11年(1999)創立。貝類の専門博物館。貝類学者黒田徳米の学術資料を中心に多種多様な貝を展示する。建物の…
高畠華宵 (たかばたけ-かしょう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1888-1966 大正-昭和時代の挿絵画家。明治21年4月6日生まれ。京都市立美術工芸学校で日本画をまなぶ。明治39年上京,44年中将湯(ちゅうじょうとう)…
望月茂 (もちづき-しげる)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1888-1955 明治-昭和時代の編集者。明治21年5月20日生まれ。大日本雄弁会講談社創立時の野間清治をたすけ,明治44年「講談倶楽部」初代編集長となる…
有馬 美利 アリマ ミトシ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の政治家 宮崎市長;宮崎商工会議所会頭。 生年明治21(1888)年11月24日 没年昭和41(1966)年7月4日 出身地宮崎県 学歴〔年〕京都蚕業講…
ピエール・ド マリヴォー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1688年2月4日フランスの劇作家,小説家1763年没
あか‐おけら(‥をけら)【赤朮】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 植物「おけら(朮)」の異名。〔和爾雅(1688)〕
老悖晦 lǎobèihuǐ
- 中日辞典 第3版
- [動]もうろくする.老いぼれる;老いぼれ.▶“老背晦”とも.[発音]北京方言ではlǎobèihuiとも.
工藤得安 (くどう-とくやす)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1888-1955 大正-昭和時代の解剖学者。明治21年12月3日生まれ。大正4年新潟医専(のち新潟医大,新潟大)教授。両生類の発生などを研究し,昭和12年「オ…
菊池大麓 きくちだいろく 1855-1917(安政2-大正6)
- 大学事典
- 数学者,文部大臣,東京帝国大学・京都帝国大学総長。江戸生まれ。洋学者箕作秋坪の次男。秋坪の実家菊池家を継いだ。蕃書調所で洋学を学び,1866年…
湧上聾人 (わくがみ-ろうじん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1888-1966 大正-昭和時代の社会運動家,政治家。明治21年6月26日生まれ。幼少時に聴力をうしなう。早大在学中,安部磯雄の思想に共鳴し,中退して社会…
小康 しょうこう
- 日中辞典 第3版
- 1〔病気が〕(稍微)好转(shāowēi)hǎozhuǎn,小愈xiǎoyù.彼の病気は一時~小康を得たが,再び危…
フィリップス・デ コーニンク
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1619年11月5日オランダの画家1688年没
韬光养晦 tāo guāng yǎng huì
- 中日辞典 第3版
- <成>才能を隠して外に現さない.▶“韬晦”“韬光”とも.~之计/才を隠して現さない計略.
vogue /vóuɡ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]〔単数形で〕1 (スタイル・方法などの)流行(の型),人気(⇒fashion).be in vogue流行している,人気があるbe out of vogue人気がない,す…
萧索 xiāosuǒ
- 中日辞典 第3版
- [形]もの寂しい.わびしい.索漠としている.一片~的晚秋wǎnqiū景象jǐngxi…
适口 shìkǒu
- 中日辞典 第3版
- [形]口に合う.还是妈妈做的菜吃起来~/やっぱりお母さんの作る料理は口に合う.
batizado, da /batʃiˈzadu, da/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [形][名]洗礼を受けた(人).batizado[男]洗礼式.
仮住まい かりずまい
- 日中辞典 第3版
- 1〔一時的に住む〕暂住zànzhù,临时居住línshí jūzhù.地震のために仮設住宅に~仮住…
ちらし‐がた【散形】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =ちらしもよう(散模様)[初出の実例]「藤波や川のせ中のちらしかた〈未済〉」(出典:俳諧・伊勢踊(1668)二)
蜂鸣器 fēngmíngqì
- 中日辞典 第3版
- ⇀fēngyīnqì【蜂音器】
李 勣 りせき
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ?〜669唐の名将隋末期の群雄李密の部下で,唐に帰順し,国内統一に尽くした。太宗の即位以後は,李靖とともに東突厥 (とつけつ) などの経略を行った…
佛经 fójīng
- 中日辞典 第3版
- [名]お経.仏教の経典.▶“释典shìdiǎn”とも.念~/お経を読む.
经办 jīngbàn
- 中日辞典 第3版
- [動](営業として,または委託を受けて)取り扱う.这是他~的/これは彼が取り扱う.
经闭 jīngbì
- 中日辞典 第3版
- [動]<生理学>(病理により)月経が止まる;(妊娠・加齢などにより)閉経する.▶“闭经bìjīng”とも.
经管 jīngguǎn
- 中日辞典 第3版
- [動]管理する.取り扱う.由~人签字qiānzì/係の人がサインする.财务工作设…
经略 jīnglüè
- 中日辞典 第3版
- [動]<書>経略する.方策を立てて維持する.▶政治または軍事についていう.
经纶 jīnglún
- 中日辞典 第3版
- <書>1 [名]経綸(けいりん).国を治め整える方策.满腹mǎnfù~/重要事を処理する能力にすぐれる.2 [動]国の運営の舵取…
经络 jīngluò
- 中日辞典 第3版
- [名]<中医>経絡.人体の気血・つぼの筋道.
经受 jīngshòu
- 中日辞典 第3版
- [動]経験する.受ける.~了各种gèzhǒng考验kǎoyàn/いろいろな試練を経た.~多…
东经 dōngjīng
- 中日辞典 第3版
- [名]<地理>東経.北京位于wèiyú~116度/北京は東経116度に位置する.
自经 zìjīng
- 中日辞典 第3版
- [動]<書>首つり自殺をする.~身死/首をつって自殺する.
途经 tújīng
- 中日辞典 第3版
- [動](…を)経由する.~上海到南京/上海経由で南京へ行く.
调经 tiáojīng
- 中日辞典 第3版
- [動]<中医>月経不順を治す.