【春曦】しゆんぎ
- 普及版 字通
- 春の光。字通「春」の項目を見る。
【春喧】しゆんけん
- 普及版 字通
- 春暖か。字通「春」の項目を見る。
【春鴻】しゆんこう
- 普及版 字通
- 春の雁。字通「春」の項目を見る。
【春種】しゆんしゆ
- 普及版 字通
- 春蒔き。字通「春」の項目を見る。
【春筍】しゆんじゆん
- 普及版 字通
- 春の筍。字通「春」の項目を見る。
【春賞】しゆんしよう
- 普及版 字通
- 春色。字通「春」の項目を見る。
【春夕】しゆんせき
- 普及版 字通
- 春の夕。字通「春」の項目を見る。
【春早】しゆんそう
- 普及版 字通
- 早春。字通「春」の項目を見る。
【春霜】しゆんそう
- 普及版 字通
- 晩霜。字通「春」の項目を見る。
【春渡】しゆんと
- 普及版 字通
- 春の渡し場。字通「春」の項目を見る。
【春発】しゆんぱつ
- 普及版 字通
- 春の花。字通「春」の項目を見る。
【春芳】しゆんぽう
- 普及版 字通
- 春の花。字通「春」の項目を見る。
【春巒】しゆんらん
- 普及版 字通
- 春山。字通「春」の項目を見る。
【春麗】しゆんれい
- 普及版 字通
- 春うらら。字通「春」の項目を見る。
【春聯】しゆんれん
- 普及版 字通
- 門聯。年越しに門にかける。〔燕京歳事記、春聯〕ち桃符なり。臘(らふ)(十二月)に入りてより以後、ち人客、市肆(しし)の簷下(のきした)に在りて、…
【借春】しやくしゆん
- 普及版 字通
- 冬至に正月の辛盤を用いる。字通「借」の項目を見る。
【如春】じよしゆん
- 普及版 字通
- 温和。字通「如」の項目を見る。
【送春】そうしゆん
- 普及版 字通
- 春を送る。字通「送」の項目を見る。
线春 xiànchūn
- 中日辞典 第3版
- [名]絹織物の一種.▶幾何学模様があり,春の衣料にする.杭州産のものが有名.
嚎春 háochūn
- 中日辞典 第3版
- [動](発情期の動物が)さかり声を出す.
【火春】かしゆん
- 普及版 字通
- 焼酎。字通「火」の項目を見る。
怀春 huáichūn
- 中日辞典 第3版
- [動]<書>少女が性に目覚める.
【叫春】きようしゆん
- 普及版 字通
- 酒うり。字通「叫」の項目を見る。
阳春 yángchūn
- 中日辞典 第3版
- [名]うららかな春.陽春.
【放春】ほうしゆん
- 普及版 字通
- 春たつ。字通「放」の項目を見る。
春花村はるけむら
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:姶良郡姶良町春花村[現]姶良町船津(ふなつ)南東流する蒲生(かもう)川の右岸沿いに位置し、南は船津村。対岸は帖佐(ちようさ)郷長…
呉春 ごしゅん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1752.3.15~1811.7.17江戸中・後期の画家。四条派の祖。本姓は松村,初名は豊昌,通称文蔵。字は允白・伯望。号に月渓・蕉雨亭など。京都金座役人の…
PL学園野球部
- 共同通信ニュース用語解説
- 1956年創部。62年の選抜大会で春夏通じて初めて甲子園大会に出場した。「逆転のPL」と言われた78年夏に初めて甲子園大会を制覇した。81、82年と2年…
野球協約の告発
- 共同通信ニュース用語解説
- 選手、監督、コーチや球団役職員による敗退行為や野球賭博などの不正行為への関与、あるいは野球賭博常習者や暴力団員との交際が認められた場合、そ…
とうきょうろくだいがく‐やきゅうれんめい〔トウキヤウロクダイガクヤキウレンメイ〕【東京六大学野球連盟】
- デジタル大辞泉
- 東京に本部のある早稲田・慶応義塾・明治・法政・立教・東京の六大学の野球部が結成する野球連盟。大正14年(1925)に発足。毎年春と秋2回、神宮球場…
杉浦忠 すぎうらただし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1935.9.17. 愛知,豊田[没]2001.11.11. 北海道,札幌プロ野球選手,監督。挙母(ころも)高等学校を経て 1954年立教大学に入学。2年生のときに下…
伊丹 安広 イタミ ヤスヒロ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の野球人 明治神宮外苑苑長。 生年明治37(1904)年2月17日 没年昭和52(1977)年10月19日 出生地徳島県 学歴〔年〕早稲田大学商学部〔昭和5年〕…
福岡県営筑豊緑地公園
- デジタル大辞泉プラス
- 福岡県飯塚市にある公園。園内に多くの運動施設を有する。
おん‐じょう〔‐ヂヤウ〕【音場】
- デジタル大辞泉
- 可聴周波数の音波が存在する空間。
浄水場【じょうすいじょう】
- 百科事典マイペディア
- 河川水・地下水等上水道の原水の土砂,浮遊物,細菌等を沈殿・濾過(ろか)・滅菌する設備の総称。導水路で送られた水は沈殿池を経て,濾過池に送られ…
商場【あきないば】
- 百科事典マイペディア
- 松前(まつまえ)藩が藩主の直営あるいは藩士への知行として設定した,蝦夷(えぞ)地各地におけるアイヌとの交易のための場所。同藩では寛永(かんえい)…
かじ‐ば〔クワジ‐〕【火事場】
- デジタル大辞泉
- 火事のおこっている現場。また、火事で焼けたばかりの場所。「火事場泥棒」[類語]火事・火災・火難・出火・失火・炎上・大火・小火ぼや・小火しょう…
スカラー‐ば【スカラー場】
- デジタル大辞泉
- 空間の任意の各点にスカラー量が与えられた場。物理学における温度や圧力を指し、座標系に依存しない。気象分野で、地上の各点における気温や気圧も…
パインビークスキー場
- デジタル大辞泉プラス
- 長野県上田市にあるスキー場。菅平高原に位置し、富士山、北アルプスを一望できる。
わたり‐ば【渡り場】
- デジタル大辞泉
- 1 渡るべき場所。2 渡し場。渡船場。
せり‐ば【競(り)場/×糶り場】
- デジタル大辞泉
- 競り売りの場所。
しん‐ば【新場】
- デジタル大辞泉
- 江戸時代、江戸日本橋小田原町の魚河岸に対して、延宝2年(1674)に日本橋本材木町に開設された魚市場。
つけ‐ば【付(け)場】
- デジタル大辞泉
- 川魚の産卵する場所。つきば。
ちょうず‐ば〔てうづ‐〕【▽手▽水場】
- デジタル大辞泉
- 1 便所のそばの手水を使う所。手洗い。2 便所。かわや。[類語]便所・化粧室・洗面所・手洗い・トイレ・トイレットルーム・ウオータークロゼット・…
ていりゅう‐じょう〔テイリウヂヤウ〕【停留場】
- デジタル大辞泉
- 「停留所」に同じ。
はた‐ば【機場】
- デジタル大辞泉
- 1 機を織る場所。2 機業の盛んな土地。機業地。
よう‐ば【用場】
- デジタル大辞泉
- 大小便をする所。便所。「自分で下へ降りて―を探して見ると」〈漱石・彼岸過迄〉[類語](2)便所・化粧室・洗面所・手洗い・トイレ・トイレットルー…
ば‐かし【場貸し】
- デジタル大辞泉
- 《「ばがし」とも。「売り場を貸す」の意》百貨店業界で、卸売業者やメーカーの派遣店員に商品の選択・陳列・接客まですべてを任せること。
ぼく‐じょう〔‐ヂヤウ〕【墨場】
- デジタル大辞泉
- 文人や書家・画家などの集まる場所。また、その仲間。
ほ‐じょう〔‐ヂヤウ〕【×圃場】
- デジタル大辞泉
- はたけ。菜園。