フランクール Francoeur, François
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1698.9.8. パリ[没]1787.8.5. パリフランスのバイオリン奏者,作曲家。オペラ座のオーケストラのバイオリン奏者から,王の「24のバイオリン」の…
トマジーニ Tomasini, Luigi (Aloysius)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1741.6.22. ペザロ[没]1808.4.25. アイゼンシュタットイタリアのバイオリニスト,作曲家。 1757年ハンガリーのエステルハージ侯爵に仕え,61年コ…
ドーリス人(ドーリスじん)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒ドーリア人
いおり〔いほり〕【×庵/×廬/×菴】
- デジタル大辞泉
- 1 草木や竹などを材料としてつくった質素な小屋。僧・隠者などが住む小さな住居や、農作業などの仮小屋。また、自分の家を謙遜していう。草庵そうあ…
レオポルド アウアー Auer Leopold
- 20世紀西洋人名事典
- 1845 - 1930 ハンガリーのヴァイオリン奏者,教育者。 ペテルブルグ音楽院教授,ロシア帝室音楽協会主宰。 ヨアヒムに師事した後ロシアでヴァイオリ…
vio・li・nis・ta, [bjo.li.nís.ta;ƀjo.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女] バイオリン奏者,バイオリニスト.
イオニア人 いおにあじん Ionians
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ギリシア民族の一分派。古伝承ではギリシア人の祖ヘレンHellenの孫イオンIonを祖先とする人々とされ、ドーリス人の侵入に際して「イオニア最古の…
アルカン:協奏的二重奏曲 嬰へ短調/pf, vn
- ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
- 1840年作曲、リストと親交が深かったパリの著名なヴァイオリン・ヴィオラ奏者のユランい献呈。実質上全3楽章からなるヴァイオリン・ソナタと言ってよ…
はびりすじん【ハビリス人】
- 改訂新版 世界大百科事典
ドルメッチ Dolmetsch, Arnord
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1858.2.24. ルマン[没]1940.2.28. ヘーズルミアイギリスの古楽器奏者,音楽学者。ブリュッセル音楽院でバイオリンを,ロンドン王立音楽院で作曲…
ロマスデサモラ Lomas de Zamora
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アルゼンチン中部,ブエノスアイレス州北東部の都市。首都ブエノスアイレスの南東郊にあり,ブエノスアイレス大都市圏の一部をなす。 16世紀末にさか…
樫本大進 (かしもと-だいしん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1979- 平成時代のバイオリニスト。昭和54年3月27日イギリス・ロンドン生まれ。3歳でバイオリンをはじめ,7歳でジュリアード音楽プレカレッジに入学…
ネビル マリナー Neville Marriner
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書指揮者,バイオリニスト セント・マーティン・アカデミー室内管弦楽団創設者国籍英国生年月日1924年4月15日出生地リンカーン学歴王立音楽ア…
ザハール ブロン Zachar Bron
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書バイオリニスト ケルン音楽大学教授国籍カザフスタン生年月日1947年出生地ソ連ウラリスク学歴オデッサ音楽学校卒,グネシン音楽学校,モスク…
セオリスト
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] theorist )① 理論家。[初出の実例]「彼は理論家(セオリスト)として、友人の結婚を肯った」(出典:それから(1909)〈夏目漱石〉…
violinìstico
- 伊和中辞典 2版
- [形][複(男) -ci]ヴァイオリンの;ヴァイオリニストの.
鈴木 共子 スズキ キョウコ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業バイオリニスト 肩書桐朋学園大学名誉教授 生年月日大正3年 10月22日 出生地東京 学歴東京音楽学校〔昭和10年〕卒 経歴戦前戦後を通じ国際的バ…
エンペラー
- デジタル大辞泉プラス
- アントニオ・ストラディバリ製作によるバイオリン。1715年製。数あるストラディバリウスのバイオリンの中でも特に評価の高い作品で、名称は、バイオ…
成田達輝 (なりた-たつき)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1992- 平成時代のバイオリニスト。平成4年3月5日生まれ。3歳よりバイオリンをはじめ,桐朋女子高音楽科を卒業後,パリ市立13区音楽院(モーリス・ラベ…
ロカテリ Pietro Locatelli 生没年:1695-1764
- 改訂新版 世界大百科事典
- バロック期イタリアのバイオリン奏者で作曲家。若い頃,ローマで晩年のコレリにバイオリンを習ったと伝えられる。のちにアムステルダムで活躍し,多…
ドーリス人 どーりすじん Dorieis ギリシア語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ギリシア人の一種族。ミケーネ時代にギリシア本土の北辺エペイロスとマケドニア南西部に住み、ドーリス方言を話し、ヒレイス、ディマネス、パン…
violoneux /vjɔlɔnø/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男]➊ 村の(祭りの)バイオリン弾き.➋ 下手なバイオリン弾き.
クララ・ジュミ カン Clara Jumi Kang
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書バイオリニスト国籍ドイツ生年月日1987年出生地マンハイム学歴マンハイム音楽大学受賞仙台国際音楽コンクールバイオリン部門第1位(第4回)…
プニャーニ Pugnani, Gaetano
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1731.11.27. トリノ[没]1798.7.15. トリノイタリアのバイオリン奏者,作曲家。コレリの高弟ゾミスにバイオリンを学ぶ。 1748年トリノの劇場のバ…
イザベル ファウスト Isabelle Faust
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書バイオリニスト国籍ドイツ生年月日1972年受賞パガニーニ国際バイオリンコンクール第1位(第40回)〔1993年〕経歴1993年パガニーニ国際バイオ…
クリプトバイオリス
- 岩石学辞典
- 顕微鏡的な生物体の残留物を含む岩石[Issel : 1916].
pom・my, pom・mie /pάmi | pɔ́mi/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]〔しばしばP-〕((豪・NZ・略式・しばしばけなして))イギリス人移住者;イギリス人.
G線上のアリア ジーせんじょうのアリア
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- バイオリン曲。バッハの管弦楽組曲第3番ニ長調の第2楽章アリアを,バイオリン奏者 A.ウィルヘルミ (1845~1908) がバイオリンの最低弦G線だけで演奏…
コンチェルト
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [イタリア語] concerto ) 西洋音楽用語。① 独立した器楽声部をもつ声楽曲。② 合奏音楽に対する名称の一つ。③ 独奏楽器とオーケストラの…
do・rio, ria, [dó.rjo, -.rja;đó.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] ドーリスの,ドーリス人の.━[男] [女] ドーリス人.
庵 (いおり)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 出家した僧尼や世俗をさけた隠遁者が住む小住居。草庵,庵室,退居庵ともいう。ここに住む庵主は第一線を退いた老尼僧や地方土豪の半聖半俗の翁媼が…
デ・モイン
- 百科事典マイペディア
- 米国,アイオワ州の州都。州中央部,デ・モイン川とラクーン川の合流点にあり,交通の要地。トウモロコシ地帯(コーン・ベルト)の中心,牛や豚の肉…
アルフレード カンポリ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1906年10月20日イタリア系イギリスのヴァイオリン奏者1991年没
geigen
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- ⸨話⸩ [自]バイオリンを弾く; [他](…を)バイオリンで弾く.
コーガン
- 百科事典マイペディア
- ロシア(ソ連)のバイオリン奏者。ウクライナの生れ。少年時代からアウアー門下のA.ヤンポリスキーに師事し,その後モスクワ音楽院に学ぶ。1951年ブ…
辻 吉之助 ツジ キチノスケ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業バイオリニスト 肩書関西弦楽指導者協会顧問 生年月日明治31年 2月11日 出生地京都 学歴小学〔明治45年〕卒 経歴大正末に来日したバイオリンの…
Violinist
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男] (―en/―en) ([女]―in)バイオリン奏者, バイオリニスト.
シフェルブラット ニコライ Schiferblatt Nicola
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業指揮者 バイオリニスト 生年月日1887年 出生地ヴィルナ 学歴チフリス音楽学校〔1906年〕卒 経歴ドイツに留学、帰国後アウエルに師事。1925年日…
篠崎弘嗣 (しのざき-ひろつぐ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1902-1966 昭和時代のバイオリン教育者。明治35年1月22日生まれ。アウグスト=ユンケルに師事。昭和7年バイオリン早教育研究会を創立し,幼児バイオ…
リロイ ジェンキンス Leroy Jenkins
- 20世紀西洋人名事典
- 1932 - 米国のヴァイオリン奏者。 イリノイ州シカゴ生まれ。 8才からヴァイオリンを始め、フロリダのA&M大学でヴァイオリンを習得。1965年からAACM…
ウィルヘルミ(August Wilhelmj) うぃるへるみ August Wilhelmj (1845―1908)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツのバイオリン奏者。リストの推薦でライプツィヒ音楽院に入り、ダービトにバイオリン、エルネスト・フリードリヒ・リヒターに理論を学ぶ。1865…
キロ
- 占い用語集
- 19世紀の手相鑑定師でルイス・ハモン伯爵のこと。アイルランド生まれのイギリス人。「キロ」とはギリシャ語で「手」という意味。
fiedeln
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [他] ⸨話⸩ バイオリンで〔へたに〕弾く; [自]〔へたな〕バイオリンを弾く.
ルクレール
- 百科事典マイペディア
- フランスの作曲家,バイオリン奏者。フランス・バイオリン学派の祖。リヨンに生まれ,舞踊家・舞踊教師として活動後,トリノでG.B.ソミス〔1686-1763…
violino /vioˈlĩnu/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]バイオリンtocar violino|バイオリンを弾く.
タルティーニ Tartini, Giuseppe
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1692.4.8. ピラノ[没]1770.2.26. パドバイタリアのバイオリニスト,作曲家。 1709年からパドバの大学で神学と文学を学んだ。 21年からパドバのサ…
レッド・アロー〔プロレス技〕
- デジタル大辞泉プラス
- プロレスの技のひとつ。コーナーポスト上などから回転しながら相手にぶつかるダイビング・ボディー・プレスのバリエーション。イギリス人レスラー、…
小提琴 xiǎotíqín
- 中日辞典 第3版
- [名]バイオリン.把.拉lā~/バイオリンを弾く.~独奏dúzòu/バイオリン独奏.
だいいち‐バイオリン【第一バイオリン】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( バイオリンは[英語] violin ) 管弦楽の二つのバイオリン奏者群のうち、主旋律を奏する声部を受けもつ群。ふつう、楽団の指揮者から向か…
ао́рист
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]〚言〛アオリスト