「アブド」の検索結果

10,000件以上


百合山葵 (ユリワサビ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Eutrema tenuis植物。アブラナ科の多年草

油荏 (アブラエ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。シソ科の一年草,園芸植物,薬用植物。エゴマの別称

油葉 (アブラハ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ミカン科の落葉低木,薬用植物。コクサギの別称

アブビル文化 (アブビルぶんか)

改訂新版 世界大百科事典
北フランス,アブビルAbbevilleのソンム川高位段丘の遺跡を標準遺跡とする前期旧石器時代文化。いわゆるハンド・アックスをもつヨーロッパの石器文化…

グレープ‐ジュース

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] grape juice ) ブドウのジュース。未発酵のブドウのしぼり汁。[初出の実例]「ニットーでグレープジュースを飲み」(出典:古川ロ…

エー‐ビー‐エー【ABA】[abscisic acid]

デジタル大辞泉
《abscisic acid》⇒アブシジン酸

アブシジン酸【アブシジンさん】

百科事典マイペディア
化学式はC15H2(/0)O4。高等植物に広く存在する植物ホルモンの一種。成長を抑制する作用をもち,落葉や休眠,養分の蓄積を促進する。また,種子や冬芽…

vinée

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]ブドウのなる枝.

ブドウ(葡萄)酸 (ぶどうさん)

改訂新版 世界大百科事典
→酒石酸

野菊 (ノギク)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。キク科の多年草,薬用植物。アブラギクの別称

猫三味線 (ネコノシャミセン)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の越年草,薬用植物。ナズナの別称

千本菊 (センボンギク)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。キク科の多年草,薬用植物。アブラギクの別称

大菜 (オオナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の二年草,園芸植物。タカナの別称

tafano

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 〘昆〙アブ. 2 しつこい人.

crocìfere

伊和中辞典 2版
[名](女)[複]〘植〙十字花科(アブラナ科).

pressurage

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]圧搾;ブドウの圧搾.

staphylococcie

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]〚医〛ブドウ球菌症.

ブドウ球菌感染症

EBM 正しい治療がわかる本
どんな病気でしょうか? ●おもな症状と経過  ブドウ球菌感染症には、皮膚感染症や尿路感染症、重症の肺炎や、心臓の内腔(ないくう)側の膜や弁に…

シャルドネ(〈フランス〉chardonnay)

デジタル大辞泉
フランス中東部、ブルゴーニュ‐フランシュ‐コンテ地方、ソーヌ‐エ‐ロアール県の村。ブドウ畑が広がる。を名の由来とした白ブドウの品種名。フランス…

あぶら‐あか【油垢】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 油じみてしみついた垢。べっとりとこびりついた垢。[初出の実例]「愛欲の心は油垢(アブラアカ)の如し」(出典:雑談集(1305)四)「襦袢の…

盲虻 (メクラアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Chrysops suavis動物。アブ科の昆虫

チンツァイ【青菜】

デジタル大辞泉
《〈中国語〉》中国原産のアブラナ科の野菜。高菜の一種。

发刷 fàshuā

中日辞典 第3版
[名]ヘアブラシ.把,个.

abracadabra

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]アブラカダブラ(カバラ秘法の呪文(じゆもん)).

cafard1

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]ゴキブリ,アブラムシ;[話]ふさぎの虫,憂うつ.

Reb•sor・te, [réːpzɔrtə]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-n) ブドウの品種.

agassin

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男](ブドウの)元芽(もとぶき).

sar・mien・to, [sar.mjén.to]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] ブドウなどのつる;つる茎.

野葡萄 yěpútao

中日辞典 第3版
[名]<植物>野ブドウ.エビヅル.

aramon

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]アラモン(ブドウの一品種).

光度加算の法則【law of luminance additivity】

法則の辞典
アブニー則*を参照.「輝度加算の法則」とも呼ばれている.

黄腰盲虻 (キゴシメクラアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Chrysops basalis動物。アブ科の昆虫

あぶりだし

百科事典マイペディア
紙に酒,ミカンの絞り汁などで絵や文字をかいたもの。そのままでは見えないが,火にあぶると紙のセルロースの水分が奪われ,炭化して,焦茶色に絵や…

jo・sa, [xó.sa]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] (囲いのない)ブドウ畑,果樹園.

vitàcee

伊和中辞典 2版
[名](女)[複]〘植〙ブドウ科植物.

葡萄胎 pútaotāi

中日辞典 第3版
[名]<医学>ブドウ状鬼胎.胞状奇胎.

上道 じょうとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岡山市東部の一地区。旧町名。 1971年岡山市に編入。児島湾に注ぐ砂川の沖積平野に発展し,沼には宇喜多氏の亀山城跡がある。ブドウ,モモ,ナシを産…

viziato2

伊和中辞典 2版
[名](男)〘農〙ブドウの木の伐採.

シャトー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] château )① 城のこと。また、大邸宅。[初出の実例]「シャトオのやうな邸宅」(出典:弔花(1935)〈豊田三郎〉)② フランス…

ネフェルタリ‐しんでん【ネフェルタリ神殿】

デジタル大辞泉
《Temple of Nefertari》⇒アブシンベル小神殿

黄脚擬木虻 (キアシキアブモドキ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Solva inamoena動物。キアブモドキ科の昆虫

黄紫羅欄花 (キアラセイトウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の多年草,薬用植物。ニオイアラセイトウの別称

榎綿蚜虫 (エノキワタアブラムシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Shivaphis celti動物。アブラムシ科の昆虫

松村姫虻 (マツムラヒメアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Silvius matsumurai動物。アブ科の昆虫

洋種菜種 (ヨウシュナタネ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Brassica ×napus植物。アブラナ科の園芸植物

土大根 (ツチオオネ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の越年草,園芸植物,薬用植物。ダイコンの別称

晩霞芹 (バンガゼリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の抽水性多年草,薬用植物。オランダガラシの別称

星黄虻 (ホシキアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Xylophagus maculatus動物。キアブ科の昆虫

A・bu Dha・bi /άːbuː dάːbi | ǽbu-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
アブダビ(◇アラブ首長国連邦の構成国の1つ;連邦および国の首都).

蕪菜 (カブナ・カブラナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の越年草,園芸植物。カブの別称

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android