きた‐アイルランド【北アイルランド】
- デジタル大辞泉
- アイルランド島北東部の地方。中心都市ベルファスト。スコットランド系移民の子孫が多く、アイルランド独立後も英国領にとどまった。プロテスタント…
アイルランド‐ご【アイルランド語】
- デジタル大辞泉
- インド‐ヨーロッパ語族のケルト語派に属する言語。アイルランド共和国の第1公用語。アイルランド‐ゲール語。→ゲール語
シンフェイン‐とう(‥タウ)【シンフェイン党】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( シンフェインは[アイルランド語] Sinn Fein で、「われら自身」の意 ) アイルランド独立革命を指導した政治結社・政党。一九〇五年、アーサー=グリ…
アイルランド義勇軍 アイルランドぎゆうぐん Irish Volunteers
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 第1次世界大戦中の 1913年 11月イギリスのアイルランド植民地支配に反抗するため P.ピアースを指導者として結成された武装団体。歴史的には,05年ア…
コノリー Connolly, James
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1868.6.5. イギリス,エディンバラ[没]1916.5.12. アイルランド,ダブリンアイルランド独立運動の指導者。ジェームズ・ラーキンらと労働運動を行…
ドゥーラン(Doolin)
- デジタル大辞泉
- アイルランド西部、クレア州の村。大西洋に面し、沖合のアラン諸島とフェリー航路で結ばれる。伝統的なアイルランド音楽の中心地として知られ、観光…
クランリカード(伯) クランリカード[はく] Clanricarde, Ulick de Burgh, 5th Earl of
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1604[没]1657アイルランドの貴族。旧教徒で,清教徒革命直前から革命期にかけて最も激しく議会派に抵抗した。 1650年アイルランド総督代理に任じ…
アイルランド自由国(アイルランドじゆうこく)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒アイルランド
アイルランド Ireland
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称 アイルランド。アイルランド語ではエール Éire。面積 6万8466km2。人口 505万4000(2021推計)。首都 ダブリン。アイルランド島の 80%…
リマリック条約 リマリックじょうやく Treaty of Limerick
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1691年 10月3日,アイルランドでのイングランド王ウィリアム3世の掃討戦を終らせた休戦条約。ボイン川の戦いののちアイルランド軍はリマリックにたて…
アベー座 (アベーざ) Abbey Theatre
- 改訂新版 世界大百科事典
- アイルランド,ダブリンの劇場。イェーツ,グレゴリー夫人らが結成したアイルランド国民劇場協会を母体として,1904年にホーニマンAnnie Horniman女…
セントパトリック‐デー(St. Patrick's Day)
- デジタル大辞泉
- 3月17日。5世紀のアイルランドにキリスト教を広め、アイルランドの守護聖人とされる聖パトリックの命日にあたる。
アイルランド代表
- 共同通信ニュース用語解説
- ラグビーのアイルランド代表 英国の北アイルランドと合同で代表チームを編成する。ワールドカップ(W杯)には第1回から全大会に出場し、ベスト8が最高…
トリンブル とりんぶる David Trimble (1944―2022)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北アイルランドの政治家。イギリス領・北アイルランド自治政府初代首相。北アイルランド生まれ。クイーンズ大学法学部卒業。イギリス軍、プロテスタ…
パトリック ホノハン Patrick Honohan
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書アイルランド中央銀行総裁国籍アイルランド生年月日1949年10月出身地ダブリン学歴ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス卒経歴ダブリン…
アイルランド独立運動 アイルランドどくりつうんどう Irish Independance Movement
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 16世紀以来イギリスの植民地となっていたアイルランドが,1937年エール共和国として独立するまでの運動をさす。アイルランドは,エリザベス1世時代か…
アイルランド共和軍(IRA)(アイルランドきょうわぐん) Irish Republican Army
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 北アイルランドにおけるカトリックの武装集団でシン・フェイン党の軍事組織。1919年につくられ,分裂を繰り返しながら,アイルランド全土の解放闘争…
Sinn Fein /ʃín féin/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- シンフェイン運動(◇アイルランド独立運動);シンフェイン党(◇IRA の政治組織).[アイルランド(we ourselves)]Sínn Feíner[名]
継続IRA
- デジタル大辞泉プラス
- 《Continuity Irish Republican Army》英国北アイルランド、アイルランドで活動する分離主義過激組織。1995年頃に結成。北アイルランドにおける英国…
Irlande /irlɑ̃ːd/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [固有] [女] アイルランド:首都 Dublin.en Irlande|アイルランドに[で,へ].
モリヌークス Molyneux, William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1656.4.17.[没]1698.10.11.アイルランドの哲学者,政治家。 1684年ダブリン哲学協会会長に推され,王室建造物調査長官に就任。 90年陸軍会計委員…
グリフィス Griffith, Arthur
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1872.3.31. ダブリン[没]1922.8.12. ダブリンアイルランド独立運動の指導者。 1899年から"The United Irishmen"紙を発行。シン・フェーン運動に…
マンスター Munster
- 改訂新版 世界大百科事典
- アイルランド島を四分する地方の一つで,同島の南西部を占める。面積2万4608km2,人口110万0614(2002)。行政的にはアイルランド共和国のウォーター…
北アイルランド紛争 きたアイルランドふんそう Northern Ireland conflict
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アイルランドのアルスター地方をめぐる,プロテスタント系住民とカトリック系住民の対立問題1921年アイルランドにおいては自治領が成立,37年にはア…
パトリック・ジョン ヒラリー Patric John Hillery
- 20世紀西洋人名事典
- 1923 - アイルランドの政治家。 元・アイルランド大統領。 1951年下院議員に初当選し、’59年教育相となる。その後、通産、労働、外務大臣を歴任し…
ジョン トッドハンター John Todhunter
- 20世紀西洋人名事典
- 1839 - 1916 アイルランドの詩人,劇作家,医師。 アイルランドの医師で、詩人、劇作家としても活動した。
M.V. マグヌソン Magnus V. Magnusson
- 20世紀西洋人名事典
- 1910 - アイルランドの外交官。 元・駐日アイルランド公使。 1910年生まれで、’57年駐イラン兼イスラエル公使を務め、’60年から駐日アイスランド公…
ダブリン Dublin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アイルランドの首都。アイルランド語ではバリアオーハクリア Baile Átha Cliath。アイルランド東部,レンスター地方北東部,ダブリン県中部の特別市…
オコンナー O'Connor, Rory; Roderic
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1116頃[没]1198. ゴールウェーアイルランドのコンノート王 (在位 1156~91) 。 T.オコンナーの子。 1166年以来アイルランド最後のアード・リー (…
ユー‐ユー‐ピー【UUP】[Ulster Unionist Party]
- デジタル大辞泉
- 《Ulster Unionist Party》アルスター統一党。北アイルランドの多数派プロテスタント系政党。北アイルランドの英国からの分離・独立(南北アイルラン…
パーネル ぱーねる Charles Stewart Parnell (1846―1891)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アイルランド自治運動の指導者。ウィクロウ州エイボンデールの旧家に生まれる。プロテスタント。ケンブリッジ大学卒業後、政界に入り強力な議事妨害…
ゲール連盟 ゲールれんめい Gaelic League
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アイルランドの文化的復興,自立のために 1893年創設された組織。のちエール大統領となった D.ハイドが中心となり,失われかけていたゲール語の復活…
オコンネル Daniel O'Connell
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1775〜1847アイルランドの政治家民族運動を指導して1829年カトリック教徒解放法を成立させ,アイルランドの大多数を占めるカトリック教徒の選挙権な…
デ・バレラ De Valéra, Éamon
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1882.10.14. ニューヨーク[没]1975.8.29. ダブリンアイルランドの政治家。スペイン人の芸術家の子として生れたが,父の死とともにアイルランドの…
ラーシー Lacy, Hugh de, 1st Lord of Meath
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]1186.7.25.アイルランドで活躍したイギリスの貴族。 1171年に国王ヘンリー2世とともにアイルランドに渡り,コンノート王 R.オコンナー (ロ…
キース ジェフリー Keith Jeffery
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書歴史学者 クイーンズ大学ベルファスト校英国史教授国籍英国生年月日1952年出生地ベルファスト専門アイルランド軍事史学歴ケンブリッジ大学…
赤い手の防衛者
- デジタル大辞泉プラス
- 《Red Hand Defenders》英国北アイルランドで活動するテロ組織。1998年結成。北アイルランドの英国残留を主張し、和平路線に反対する過激組織の強硬…
マクブライド MacBride, Seán
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1904.1.26. パリ[没]1988.1.15. アイルランド,ダブリンアイルランドの政治家。アイルランド人愛国者の女優と,反英蜂起に参加して 1916年に処刑…
Ireland
- 英和 用語・用例辞典
- (名)アイルランド アイルランド共和国(the Republic of Ireland)Irelandの用例Ireland became the first country to legalize same-sex marriage by …
アイルランド自由国 あいるらんどじゆうこく Irish Free State
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1922年アイルランドに成立したイギリスの自治領。20世紀最初のゲリラ戦争ともいわれるアイルランド独立戦争(1919―1921)は、鎮圧政策が行き詰まった…
マンスター
- デジタル大辞泉プラス
- スコットランド、ウェールズ、アイルランド、イタリア、南アフリカのクラブチームによるラグビーのリーグ戦「プロ14」に所属するラグビークラブのひ…
Nórthern Íreland
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 北アイルランド(◇アイルランド島の北東部;連合王国[英国](United Kingdom)の一部;首都 Belfast;=(略)N.I).
アイルランド国民党(アイルランドこくみんとう) Irish Nationalist/Parliamentary Party
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アイルランドの民族主義政党。アイルランドの自治権獲得を目標に,パーネルらの指導のもとで,イギリス議会に議席を占め,一時は第3党としてキャステ…
アイリッシュ‐ミュージック(Irish music)
- デジタル大辞泉
- 狭義にはアイルランドの伝統音楽をさす。野性的かつ叙情的な土着のケルト文化の影響を色濃く感じさせる、アイルランド出身のポピュラーミュージシャ…
セント・ジョージ海峡 (セントジョージかいきょう) Saint George's Channel
- 改訂新版 世界大百科事典
- アイルランド南東部とイギリスのウェールズ南西部の間の海峡。地名はイングランドの守護聖人ジョージにちなむ。アイリッシュ海から北大西洋への南の…
アイルランド問題 (アイルランドもんだい) Irish Question
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 日本におけるアイルランド問題イギリスのアイルランド支配からおもに生じたアイルランド社会の諸問題。問題をアイルランドの外側からとらえ…
アイ‐エヌ‐エル‐エー【INLA】[Irish National Liberation Army]
- デジタル大辞泉
- 《Irish National Liberation Army》アイルランド民族解放軍。北アイルランドのカトリック過激派。IRAの分派で、さらに過激といわれる。1974年設立。
ユー‐ディー‐アール【UDR】[Ulster Defence Regiment]
- デジタル大辞泉
- 《Ulster Defence Regiment》アルスター防衛隊。北アイルランド独立に反対するプロテスタント系の過激派組織。1970年に現地で募集された北アイルラン…
アイルランド音楽 (アイルランドおんがく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- アイルランドはケルト系の民俗音楽,それも特に民謡が盛んなことで知られる。それには中世初期から17世紀末にいたるバードと呼ばれる歌人の伝統や,1…
アイルランド演劇 (アイルランドえんげき)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中世に教会で演じられた宗教劇があったことは,文献的に確認されているが,その後久しく土着の演劇は途絶え,もっぱらイギリスの巡業劇団がロンドン…